![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/1333b5a9cc00e0796e43bf99cc47db31.jpg)
鮭を下ろした後の残り、頭、中骨で三平汁
頭の部分、骨を適当に切り、じゃがいも、ネギ、にんじん、大根、白菜
野菜の組み合わせは自由でしょう
今回は刻みガゴメ昆布も少しいれました
この汁に胡椒や南蛮もよいのですが、前回作った辛味調味料(ナープリックみたいの)を入れてたべたら、おいしかったですよ。
青南蛮を刻んで入れて食べてみたい。
頭の部分、骨を適当に切り、じゃがいも、ネギ、にんじん、大根、白菜
野菜の組み合わせは自由でしょう
今回は刻みガゴメ昆布も少しいれました
この汁に胡椒や南蛮もよいのですが、前回作った辛味調味料(ナープリックみたいの)を入れてたべたら、おいしかったですよ。
青南蛮を刻んで入れて食べてみたい。
100円ショップで、豪華な鮭のアラを見つけ、三平汁を考えました。
昆布だしをとって冷まし、大根、人参、じゃがいものアク抜きをしてからそのだし汁で煮ました。
鮭は熱湯をかけ臭みをとってから、野菜鍋に移し、酒少々入れ、塩で味付け。
盛り付け寸前に長ねぎを入れて一煮だちさせます。
あっ、白菜買うの忘れました。
でも、今夜はこれで我慢してもらいます。ミカエル
魚を煮付ける時に、湯に一度くぐらして
調理すると、生臭いのが緩和されますよね
実は、昨晩と今朝は、鱈の頭三平だったのです
同じようなものばかり食べてます
本日は乙部の方から頂いた煮しめです
ここの豆腐が硬くて、とてもよい味なんですよ
何処の豆腐なのか聞かなくちゃ
豆腐が美味いから、油揚げも美味い。