午後シフトからの午前シフト。眠い~。
昨日から独り立ち。午前シフトは初めて。担当患者数は正看2名とアシスタントさんで13名。公立病院では1スタッフに対して担当者数は4名のはずなのに、慢性期の患者さんで急変の可能性が低いためかアシスタントさんもひとつ頭として考えるらしい。まぁ、そんなもんだよね。
午前はシャワーとベッドメイクがあるのでそれだけで十分忙しい。ペアを組んだ男性看護師はゆっくりゆっくり仕事をしている。私は何かあったら困る!と思うので、なるべく早め早めに作業を終わらせようとする。その結果、担当患者数が私7名、彼6名みたいな状態に。男性看護師の方が作業が遅いので、アシスタントさんもそちらを助けている。なんかすっげぇ不公平じゃない?
そんな不満はあったけど、「すべては自分の経験のため」と前向きにとらえてやった。でもこれからはうまくペースを保っていこう。
ところで。
患者さんの中には気難しい人が何人もいる。今日担当したおじいさんがそれで、少しでも気にくわなかったら平気で罵倒する人だった。
私は罵倒されてもあんまり気にならないけど、それが延々と続くとうんざりする。わかったからさっさと動けや!と心の中で毒づきながらスルー。そしてひたすら笑顔を保つ。たいがいこれで乗り切る。いろいろとあったけど、おじいさんも怒鳴り甲斐がないと思ったのか、途中から少しおとなしくなった。
そんな中。
クリスマスが近いということもあり、ボランティアのコーラスグループが病棟にやってきた。60代あたりのご婦人が10名ほど。30分ほどのミニコンサートだった。私はクリスマスになじみがないので歌を聞いていたところで知らない曲がほとんど。でも口ずさんでいるスタッフも多かったので、このクリスマスキャロルは私にしてみりゃ由紀・安田姉妹の動揺コンサートみたいなもんかんかねーと思いながら聞いていた。
病棟の廊下には歌を聞きに出てきた患者さんも複数名。そんな中に前述の気難しいおじいさんの姿を発見。
号泣してるし。
何を思い出してるのかわからないけど、顔と目を真っ赤にしながらすげー泣いていた。鬼の目にも涙。そんなことを思いつつ見ないふりをした。西洋文化ではクリスマスって大イベントやもんね。いろいろと胸をよぎる思いがあるんやろう。
明日も午前シフトでたぶんそのおじいさんを担当する。泣き顔を見ちゃったし、ちっと優しくしてやっかぁ~みたいな気分。
くたびれて帰宅。
家事分担のことでDとケンカになった。「セロリ」よりももう一つ上の段階で育ってきた環境が違うので、すれ違いは時々しょうがないですまない。一応会話は戻ったけど2人してすんごい無口。私は新しい職場とキラーシフトで単純に疲れているので、静かにしていられて助かったけどさ。
明日も午前シフト。そろそろ寝よう。もうだいぶ眠い。
昨日から独り立ち。午前シフトは初めて。担当患者数は正看2名とアシスタントさんで13名。公立病院では1スタッフに対して担当者数は4名のはずなのに、慢性期の患者さんで急変の可能性が低いためかアシスタントさんもひとつ頭として考えるらしい。まぁ、そんなもんだよね。
午前はシャワーとベッドメイクがあるのでそれだけで十分忙しい。ペアを組んだ男性看護師はゆっくりゆっくり仕事をしている。私は何かあったら困る!と思うので、なるべく早め早めに作業を終わらせようとする。その結果、担当患者数が私7名、彼6名みたいな状態に。男性看護師の方が作業が遅いので、アシスタントさんもそちらを助けている。なんかすっげぇ不公平じゃない?
そんな不満はあったけど、「すべては自分の経験のため」と前向きにとらえてやった。でもこれからはうまくペースを保っていこう。
ところで。
患者さんの中には気難しい人が何人もいる。今日担当したおじいさんがそれで、少しでも気にくわなかったら平気で罵倒する人だった。
私は罵倒されてもあんまり気にならないけど、それが延々と続くとうんざりする。わかったからさっさと動けや!と心の中で毒づきながらスルー。そしてひたすら笑顔を保つ。たいがいこれで乗り切る。いろいろとあったけど、おじいさんも怒鳴り甲斐がないと思ったのか、途中から少しおとなしくなった。
そんな中。
クリスマスが近いということもあり、ボランティアのコーラスグループが病棟にやってきた。60代あたりのご婦人が10名ほど。30分ほどのミニコンサートだった。私はクリスマスになじみがないので歌を聞いていたところで知らない曲がほとんど。でも口ずさんでいるスタッフも多かったので、このクリスマスキャロルは私にしてみりゃ由紀・安田姉妹の動揺コンサートみたいなもんかんかねーと思いながら聞いていた。
病棟の廊下には歌を聞きに出てきた患者さんも複数名。そんな中に前述の気難しいおじいさんの姿を発見。
号泣してるし。
何を思い出してるのかわからないけど、顔と目を真っ赤にしながらすげー泣いていた。鬼の目にも涙。そんなことを思いつつ見ないふりをした。西洋文化ではクリスマスって大イベントやもんね。いろいろと胸をよぎる思いがあるんやろう。
明日も午前シフトでたぶんそのおじいさんを担当する。泣き顔を見ちゃったし、ちっと優しくしてやっかぁ~みたいな気分。
くたびれて帰宅。
家事分担のことでDとケンカになった。「セロリ」よりももう一つ上の段階で育ってきた環境が違うので、すれ違いは時々しょうがないですまない。一応会話は戻ったけど2人してすんごい無口。私は新しい職場とキラーシフトで単純に疲れているので、静かにしていられて助かったけどさ。
明日も午前シフト。そろそろ寝よう。もうだいぶ眠い。