goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

これにてオフ

2018年06月21日 23時18分14秒 | Weblog
今日も午後からお仕事。

午前中は何の代わり映えもない朝。まずは散歩から。ネットで調べたら近所のビーチが引き潮の時だったので、海へと連れて行った。砂場が広くてたくさん走り回れるからさ。
うちの田舎のビーチは、ここ数年たくさんの砂が流れ込んできていて問題になっている。自然現象なのでどうしようもないっちゃーないんだけど、隣町から出ているシドニー北部へと渡れるフェリーの運航に影響が出ているため、役所は対応を求められているところ。通勤・通学に使っている人もいるからね。
直接関係してこないこともあって、私はビーチの変化を眺めている。砂をせき止めるために置かれていた大きい岩ももはや飲み込まれてしまった。この先どうなんねやろう。
なにはともあれ。
うちのお嬢様がたには十分すぎるスペース。寒いうえに天気も悪かったため人出も少なく、元気に走り回っていた。あんなにスペースがあるのにやっぱり海には入る。とどのつまりは水に入るのが好きなんやろうな。

帰ってシャワーを浴びせると、当然ブルブル体を振る。飛び散る毛。シャワーの後は掃除をしていた。
ダイソンのコードレスに買い替えてから掃除機をかけるのが億劫ではなくなっている。簡単に始められるのが大きい。充電器から外したらすぐかけれるもんね。
大人2人で住んでいた時は下手したら一週間に一回とかの頻度やったのに、今では2~3日に一回。そしてそのたびごとにごみの溜まるケースがいっぱいになる。あんまり見えないけど、やっぱり落ちてるのねぇ。
それにしても、何度か書いたと思うけど、ダイソンV8。高かったけど買って良かった。満足度高し。ついでにブラーバも大活躍。

午後から仕事。今日もポート2。
今日一緒に働いた人はそこそこ経験のある正看さんなんだけど、時間と優先順位に対する感覚がほかの人とはだいぶ違う。なんというか、一点のことしか見えないタイプ。たたとえばそれは決して急ぎの幼児じゃないですよね?というときでも、もしも「やる」と決めたら、ナースコールが鳴っていようが、ほかの看護師からヘルプが来ようが、決めたことをやるタイプ。そして申し訳ないけど手はそんなに早くない。その結果、仮にその人が担当する患者さんもナースコールを放置したりするので、必然的に他のメンバーがフォローに入ることになる。今夜はそんな感じだった。いい人なんだけど、一緒に働くとなるとちょっとね~というタイプ。でも、現在はそんなに難しい患者さんがいないので、なんとかなった。

昨日からずっと腰に鈍痛があったのだけど、今日はそれがひどくなった。やっぱり休めてないのが大きいのかな。あまり薬は飲みたくないので、そのまま我慢。看護師のくせに一番自分の面倒を見ない人。看護師、もしくは医者あるあるやと思うけど。

だけど。

シフト終了。これにて正式にホリデー突入! やっほー。といっても明日から来週いっぱいなので、そんなに長いわけじゃない。いや、日本の休みの取り方を考えると長いけどさ。
明日は旅の準備をする。部屋を片付けて荷造り。基本はほぼ空のスーツケースで行って、向こうで買い物するつもり。あとはもう少しちゃんとした片付けも。
私たちが不在の間、シドニーに住むD友達がうちにいて、犬の世話をしてくれる。ありがたい話で。よそに預けるとお金がかかるからねぇ(その人は日本でキレのいい包丁を買うってことで話がついている。もともと無欲)。明日の夜から来てくれる。少しぐらい気持ちよく過ごしてもらおうと、ちっと気合い入れて片づけをする。

土曜日発なんだけど、なんと朝4時起き。家を5時前に出て5時過ぎの電車に乗る。本当は6時過ぎでもギリギリ間に合うのだけど、土曜日、オーストラリアの電車、となったらリスクは取れない。一時間ほどの早起きで旅行を無事に進められるのなら頑張って起きるさ。

考えると楽しみで興奮してくるのだけど、でもそれ以上に疲れと眠気が勝っている。今夜はフェデラーの試合があるので起きて経過を見守りたい気もするけどきっと無理(錦織君負けちゃったなぁ。残念。でもスギタ君がティームに大金星。素晴らしい)。明日はすこーし朝寝坊して、それから頑張ろう。忙しくなるぞー。
コメント