相変わらずのコロナパニック継続中。トイレットペーパー、買いに行かないと。FBなどの投稿を見ていると、早起きして開店を待ってるみたい。うちもそうしないとダメなのかな。
オーストラリアでは昨日、中国、韓国、イランからの、または経由した人の入国を拒否すると発表があった。そしてイタリアは入国時にオーストラリアが指示する検査を受けないと入国を拒否するとのこと。まぁ、当然だよね。日本もそう遠くないうちに拒否対象になるだろうな、と思ってテレビを見ていた。日本もコロナウイルスたくさんいるものね。
そしたら今朝、日本でも中国、韓国からの入国規制を発表。さもありなんと思っていたら、今夜になって韓国が日本人の短期滞在ビザを免除停止とか。一時的ではないんだよね? 日本からの、もしくは日本を経由した人の入国を拒否するのはわかる。でもビザの停止って? 韓国は私情で物事を考えてないかい? 誰がコロナウイルス保菌の可能性が高い国から来る人を受け入れたいと思うやろう? 韓国は同じような抗議や措置をオーストラリアにもしたんだろうか? もし日本に対してだけしているというのなら韓国は問題をはき違えてはいないだろうか?
今はコロナをばらまかないことが先決。このウイルスが落ち着いたとき、両国間の関係は一体どうなるのかねぇ。あんまり政治的なことを語るつもりはないけど、これに関しては黙ってられなかったなぁ。
さて。
今日からは仕事。6連勤が待っている。うへぇ。
午前中はいつも通り。散歩へ行き、家を掃除して、出勤まではゆっくりして過ごした。
そうそう。ダイエット中の今は、ブランチをしっかり食べることにしている。今日は鍋に使う野菜と牛肉の薄切りがあったので、すき焼きを作った。たまに食べるとあのあまじょっぱ系がおいしい。Dもすき焼きは好きなので、ふたりでモリモリ。もちろんほぼ野菜。もう少し寒くなったら白菜が値下がりするかな。早くそうなってほしい。
お仕事。
今日から久しぶりにポート3で勤務だった。休暇から戻ってずっとポート2だったので、ポート3にいる患者さんのことはほぼ知らない。先週インチャージをしたときに情報を読んだだけ。それから患者さんは入れ替わっているので、会う人のほとんどが「初めまして」状態だった。こういうときは作業が手さぐりになるので早め早めに動くようにしている。
先週までポート3の方にややこしい患者さんが多く、忙しそうだった。でも患者さんが入れ替わった今、ポート2の方がややこしそう。ナースコールは相変わらずポート3からの方が多いけど、いわゆる難しい、もしくは面倒くさい患者さんがポート2に複数名いる。ポート2にいた看護師が「あんた、〇番ベッドの患者さん、看たことある? めっちゃうっとうしいで~」と苦笑いを浮かべるほど。いや~、移動してラッキーだったわ。
さっさと作業を進めたこともあり、9時頃には作業が終わっていた。休み明けに優しいシフト。よかった。
空いた時間で、ある書類を読んでいた。それは大学院からの入学許可の書類。今学期はすでに先週から始まっている。私は今学期から始める前日に申し込んだ。一週間連絡がなかったからもうダメなんだと思っていたら、今日になって許可が下りた。一学期はだいたい12~13週間。そのうちのもう2週間が終わっている今から始めるかどうかを悩んでいるところ。
ちなみに応募した学科はリハビリ看護の準修士。以前急性看護で準修士(の前半)を習得した。今はリハビリの看護師だし、勉強するならこっちだよなってことで申し込んだ次第。どうしようかな。まだ腹が決まらない。次の学期に回したっていいしな(年に2回入学できるので)。
週末はたいていゆっくりとしたシフトを過ごせるので、そのときにじっくり書類を読んで決める。勢いで申し込んじゃったけど、冷静になったらこれ以上の勉強なんてしたくないから、やっぱり勢いがないとダメなのよね。あぁ、どうしようかな。昇進したいしな~。悩むわ、本当に。
帰宅。
Dはすでに高いびき。
Dは相変わらずゆっくりとした日々を過ごしている。骨折はだいぶ良くなったようで、今日「月曜日から犬の散歩に行くよ」と宣言していた。なんで月曜日なのかはわからない。Dはこういうことをキチキチと決めたがるタイプ。変なの。でも一日2回歩きに行けるワンコたちは喜ぶことでしょう。
今日はいい日だった。明日からまだ5日間残っている。その日の疲れはその日のうちに。寝よう。睡眠が一番。
オーストラリアでは昨日、中国、韓国、イランからの、または経由した人の入国を拒否すると発表があった。そしてイタリアは入国時にオーストラリアが指示する検査を受けないと入国を拒否するとのこと。まぁ、当然だよね。日本もそう遠くないうちに拒否対象になるだろうな、と思ってテレビを見ていた。日本もコロナウイルスたくさんいるものね。
そしたら今朝、日本でも中国、韓国からの入国規制を発表。さもありなんと思っていたら、今夜になって韓国が日本人の短期滞在ビザを免除停止とか。一時的ではないんだよね? 日本からの、もしくは日本を経由した人の入国を拒否するのはわかる。でもビザの停止って? 韓国は私情で物事を考えてないかい? 誰がコロナウイルス保菌の可能性が高い国から来る人を受け入れたいと思うやろう? 韓国は同じような抗議や措置をオーストラリアにもしたんだろうか? もし日本に対してだけしているというのなら韓国は問題をはき違えてはいないだろうか?
今はコロナをばらまかないことが先決。このウイルスが落ち着いたとき、両国間の関係は一体どうなるのかねぇ。あんまり政治的なことを語るつもりはないけど、これに関しては黙ってられなかったなぁ。
さて。
今日からは仕事。6連勤が待っている。うへぇ。
午前中はいつも通り。散歩へ行き、家を掃除して、出勤まではゆっくりして過ごした。
そうそう。ダイエット中の今は、ブランチをしっかり食べることにしている。今日は鍋に使う野菜と牛肉の薄切りがあったので、すき焼きを作った。たまに食べるとあのあまじょっぱ系がおいしい。Dもすき焼きは好きなので、ふたりでモリモリ。もちろんほぼ野菜。もう少し寒くなったら白菜が値下がりするかな。早くそうなってほしい。
お仕事。
今日から久しぶりにポート3で勤務だった。休暇から戻ってずっとポート2だったので、ポート3にいる患者さんのことはほぼ知らない。先週インチャージをしたときに情報を読んだだけ。それから患者さんは入れ替わっているので、会う人のほとんどが「初めまして」状態だった。こういうときは作業が手さぐりになるので早め早めに動くようにしている。
先週までポート3の方にややこしい患者さんが多く、忙しそうだった。でも患者さんが入れ替わった今、ポート2の方がややこしそう。ナースコールは相変わらずポート3からの方が多いけど、いわゆる難しい、もしくは面倒くさい患者さんがポート2に複数名いる。ポート2にいた看護師が「あんた、〇番ベッドの患者さん、看たことある? めっちゃうっとうしいで~」と苦笑いを浮かべるほど。いや~、移動してラッキーだったわ。
さっさと作業を進めたこともあり、9時頃には作業が終わっていた。休み明けに優しいシフト。よかった。
空いた時間で、ある書類を読んでいた。それは大学院からの入学許可の書類。今学期はすでに先週から始まっている。私は今学期から始める前日に申し込んだ。一週間連絡がなかったからもうダメなんだと思っていたら、今日になって許可が下りた。一学期はだいたい12~13週間。そのうちのもう2週間が終わっている今から始めるかどうかを悩んでいるところ。
ちなみに応募した学科はリハビリ看護の準修士。以前急性看護で準修士(の前半)を習得した。今はリハビリの看護師だし、勉強するならこっちだよなってことで申し込んだ次第。どうしようかな。まだ腹が決まらない。次の学期に回したっていいしな(年に2回入学できるので)。
週末はたいていゆっくりとしたシフトを過ごせるので、そのときにじっくり書類を読んで決める。勢いで申し込んじゃったけど、冷静になったらこれ以上の勉強なんてしたくないから、やっぱり勢いがないとダメなのよね。あぁ、どうしようかな。昇進したいしな~。悩むわ、本当に。
帰宅。
Dはすでに高いびき。
Dは相変わらずゆっくりとした日々を過ごしている。骨折はだいぶ良くなったようで、今日「月曜日から犬の散歩に行くよ」と宣言していた。なんで月曜日なのかはわからない。Dはこういうことをキチキチと決めたがるタイプ。変なの。でも一日2回歩きに行けるワンコたちは喜ぶことでしょう。
今日はいい日だった。明日からまだ5日間残っている。その日の疲れはその日のうちに。寝よう。睡眠が一番。