チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

角だし

2009年08月17日 10時27分06秒 | 日記
銀座結びという結び方が若い人に人気
基本的には角だし結び
江戸時代は360以上の種類の
帯結びがあったという記録があるが
つのだし結びはこの時代でも大人気があったらしい

年齢とともに
文庫結びや貝の口結び、片結びが
どうも自分の背中に似合わなくなる
そういう時
角出し結びは落ち着く

先ず
帯枕がいらない
帯板がいらない
素足が似合う

それでチャコちゃん先生
絹の裾よけ
麻の長襦袢を直接着る
麻の着物
羅の帯をつのだしに
素足なので下駄を履く

コレ実に涼しい
良くぞ女に生まれkる

麻の着物と麻の襦袢は着終わったら
シュシュシュと霧吹きして
きちんとたたみ、たとうしに入れ
其の上に座布団を置いて座り
時には寝転がって自分自身が重石となる

テレヴィを見たり本を読んだり
一番いいのは寝押しですな
パリッと仕上がる

麻は特に水をほしがる
水が来るとうーーーーと背伸びして
しわまで伸ばす

日本の気候には麻の繊維は絶対に必要
麻をタイマなど呼ばすオオアサと呼んだ日本
麻を自由に育てられる国にしてほしい

麻を生み出す「麻生」さんガンバレ

そして羅の帯でつのだし結びして
涼しく夏をすごしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする