肚から呼吸をする
腹に収める
肚から笑う
肚から怒る
腹を割って話し合う
肚で感じる
肚が座っている
肚を下丹田とも言う
肚文化が大和文化
大和の心は肚を鍛えることから始まる
肚から声を出す
朝ミーテイングが終わると
立ち上がって肚から大きく声を出す
コレがなかなか出来ない
大声は出せてもそれが腹からでない場合が多い
声楽を習い始めたとき
お腹の上に厚い辞書を2冊置いて
発声練習をしたことがある
「なるほど」
と其のときは腑に落ちたのに
いつの間にか喉で歌っている
喉で歌うことは喉で考えることと同じ
きちんと腹に入れて考えていないから
ぐらぐら軸が動く
このたび「いぶき」のコースを開くが
息吹発案者 松尾恵理子先生は
「とにもかくにも肚から声を出すことから始めましょう」
そうするとどうなるか
自分のほしいものは何でも手に入るようになるそうな
更に次なる目的は
日本の本来の姿に気付くと
もっと大きなプレゼントがいただけるって!
第1回9月24日 10時から18時
興味のある方はぜひいらして
腹に収める
肚から笑う
肚から怒る
腹を割って話し合う
肚で感じる
肚が座っている
肚を下丹田とも言う
肚文化が大和文化
大和の心は肚を鍛えることから始まる
肚から声を出す
朝ミーテイングが終わると
立ち上がって肚から大きく声を出す
コレがなかなか出来ない
大声は出せてもそれが腹からでない場合が多い
声楽を習い始めたとき
お腹の上に厚い辞書を2冊置いて
発声練習をしたことがある
「なるほど」
と其のときは腑に落ちたのに
いつの間にか喉で歌っている
喉で歌うことは喉で考えることと同じ
きちんと腹に入れて考えていないから
ぐらぐら軸が動く
このたび「いぶき」のコースを開くが
息吹発案者 松尾恵理子先生は
「とにもかくにも肚から声を出すことから始めましょう」
そうするとどうなるか
自分のほしいものは何でも手に入るようになるそうな
更に次なる目的は
日本の本来の姿に気付くと
もっと大きなプレゼントがいただけるって!
第1回9月24日 10時から18時
興味のある方はぜひいらして