「比佐子さんあなたお金を拒否したのね」
「なんのこと?」
「ブログ読んだけどーー」
宇宙法則である流れきたものを「受け止める」ということを
チャコちゃん先生は失敗したらしい
Y子はいう
「その青年1万円あなたに渡そうとしたのでしょう?」
「うんそうよ」
「なぜ断ったの?」
「彼はまだ若いし、1万円は大切だと思ったからーー」
本当のところ
チャコちゃん先生もアレは受け取っておくべきだったとーー
「比佐子さんのいつものクセでたわね」
相手の生活、相手の思惑
そういうことを先に感じてしまう
「お金を受け取るのに躊躇したのはヘンな思い上がりでしょう?」
「そう、お金ほしさにこの行為があるわけでないという感じかな」
「格好付けたのよね、これ若いときからのクセね」
宇宙法則はちょっと違う
きたものを受け止め流すこの循環が大切
「比佐子さんがそのお金を受け取ることで」
彼は逆にお金のありがたさがわかり、
しかもお財布を拾ってくれたことに対して
心からの感謝を感じるモノだという
簡単に渡すことで
拾った人に対する感謝は薄くなり
ラッキーという感じで人生甘く考える青年になる
しかも今後も安易にお財布を落とすでしょう
せっかく彼が人の親切や自分の不注意を感じる道を
あなたは閉じたことになる
「基本的に比佐子さんのいい気分を助長しただけ」
「深いねえ」
「しかも流れてきたお金を留めたからそれも失敗」
「どうしたらいいの?」
「私にデイナーをご馳走というのはどう?」
流れてきたお金をせき止めたのだから
もう一度自らお金の流れを作らなければいけない
其れが循環の法則
其れとご馳走がチョットつながらないのだが
言われるままに説教を受けながら寿司をつまむ私たち
腑に落ちないんだけどねーー
歯に衣を着せぬよき友を持って幸せ
「なんのこと?」
「ブログ読んだけどーー」
宇宙法則である流れきたものを「受け止める」ということを
チャコちゃん先生は失敗したらしい
Y子はいう
「その青年1万円あなたに渡そうとしたのでしょう?」
「うんそうよ」
「なぜ断ったの?」
「彼はまだ若いし、1万円は大切だと思ったからーー」
本当のところ
チャコちゃん先生もアレは受け取っておくべきだったとーー
「比佐子さんのいつものクセでたわね」
相手の生活、相手の思惑
そういうことを先に感じてしまう
「お金を受け取るのに躊躇したのはヘンな思い上がりでしょう?」
「そう、お金ほしさにこの行為があるわけでないという感じかな」
「格好付けたのよね、これ若いときからのクセね」
宇宙法則はちょっと違う
きたものを受け止め流すこの循環が大切
「比佐子さんがそのお金を受け取ることで」
彼は逆にお金のありがたさがわかり、
しかもお財布を拾ってくれたことに対して
心からの感謝を感じるモノだという
簡単に渡すことで
拾った人に対する感謝は薄くなり
ラッキーという感じで人生甘く考える青年になる
しかも今後も安易にお財布を落とすでしょう
せっかく彼が人の親切や自分の不注意を感じる道を
あなたは閉じたことになる
「基本的に比佐子さんのいい気分を助長しただけ」
「深いねえ」
「しかも流れてきたお金を留めたからそれも失敗」
「どうしたらいいの?」
「私にデイナーをご馳走というのはどう?」
流れてきたお金をせき止めたのだから
もう一度自らお金の流れを作らなければいけない
其れが循環の法則
其れとご馳走がチョットつながらないのだが
言われるままに説教を受けながら寿司をつまむ私たち
腑に落ちないんだけどねーー
歯に衣を着せぬよき友を持って幸せ