心なしか今朝は風を心地よく感じる
いつも立秋の日からは
麻の着物をお休みさせるのだが
今年はそうは行かない
マダマダ出番は続く
が
ヤハリ目には疲れた布になっている感じがする
麻の中でも
苧麻の糸のものは元気の復元が早い
麻の着物の手入れ
外から帰ったらまずきものをハンガーにかけたっぷりと霧吹きし汗を飛ばす
その後半乾きの間にきちんとたたみ、
たとうしにきものを入れて座布団二枚の間に置き
その上に座って本を読んだりテレヴィを見たり
寝敷きという手もある
ベットの愛用者にはむりだが
これで麻はピンピン生き返る
次に手を通すときは折り目正しく着る人の肌に沿ってくれる
大麻の糸のものは
武張って居るのでこのように簡単ではない
びしょびしょにぬらしてたたみ
朝日新聞にはさんでヤハリ座って寝押しのようにする
イロイロ新聞を試したが
チャコちゃん先生に限らず
染色関係の人たちも朝日新聞を使う
吸収がよくインクがにじまない
麻のきものや襦袢を洗濯機で洗う人も多い
その場合は乾き過ぎないように注意しないと
植物繊維は水が好き
しかし苧麻は機械は苦手
それだけ精妙、手で愛でるのが一番
いづれも最終は「雪晒し、海晒し」できれいになる
雪晒しでは雪の上に置いた布の下の雪は
10センチも雪が沈む
太陽の光と雪の水、更に両者が溶け合ったイオン
白いものは真っ白に、染めたものはチョット怖い
織りの色物は色につやが出る
日本人の知恵はすごい
この春雪晒しして30年前の越後上布が新品によみがえった
もう少し活躍してもらおう
ご相談受けますどうぞ
いつも立秋の日からは
麻の着物をお休みさせるのだが
今年はそうは行かない
マダマダ出番は続く
が
ヤハリ目には疲れた布になっている感じがする
麻の中でも
苧麻の糸のものは元気の復元が早い
麻の着物の手入れ
外から帰ったらまずきものをハンガーにかけたっぷりと霧吹きし汗を飛ばす
その後半乾きの間にきちんとたたみ、
たとうしにきものを入れて座布団二枚の間に置き
その上に座って本を読んだりテレヴィを見たり
寝敷きという手もある
ベットの愛用者にはむりだが
これで麻はピンピン生き返る
次に手を通すときは折り目正しく着る人の肌に沿ってくれる
大麻の糸のものは
武張って居るのでこのように簡単ではない
びしょびしょにぬらしてたたみ
朝日新聞にはさんでヤハリ座って寝押しのようにする
イロイロ新聞を試したが
チャコちゃん先生に限らず
染色関係の人たちも朝日新聞を使う
吸収がよくインクがにじまない
麻のきものや襦袢を洗濯機で洗う人も多い
その場合は乾き過ぎないように注意しないと
植物繊維は水が好き
しかし苧麻は機械は苦手
それだけ精妙、手で愛でるのが一番
いづれも最終は「雪晒し、海晒し」できれいになる
雪晒しでは雪の上に置いた布の下の雪は
10センチも雪が沈む
太陽の光と雪の水、更に両者が溶け合ったイオン
白いものは真っ白に、染めたものはチョット怖い
織りの色物は色につやが出る
日本人の知恵はすごい
この春雪晒しして30年前の越後上布が新品によみがえった
もう少し活躍してもらおう
ご相談受けますどうぞ