![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/3f0be704f4d466026ae288fdd37ad269.jpg)
昔はこれから立夏の間を「帯つき季節」といった
コートもショールも手放して
帯姿を見せる絶好の季節だと
この季節花の帯はいそがしい
サクラは終わり
ぼつぼつ初夏の花の柄になる
所がこの初夏の花の咲き方が早い
あっという間に華やかに咲き
帯の花柄を追い越していく
チャコちゃん先生はこの頃は
花を追いかけず
檜垣や蜘、空、星など無機質なものをを合わせる事が多い
鉄線など二度咲きする花は使い勝手が良いがーー
これまた素材が考えられていないことがある
しょうぶの花が描かれているのに素材が縮緬だったり
塩瀬ならまだ許せるがやはり麻か絽縮緬にしてほしい
こういうことまでこだわっていくことが好いか悪いかは知らない
でも楽しい
そのためうっかりして其の季節を通り過ぎてしまう帯もある
こうやって
着物と季節をコーデネートする楽しみは
平安時代の昔から私達の遺伝子の中に組み込まれている
最近は
遺伝子を代えて着物を着ている人が増えたけど
其れもまたそれかなと思う
着物を自由に愉しみながらも
自分だけのこだわりがあることがフフフという楽しさかもしれない
4月23日は着物を着て江戸探訪
松戸の徳川家の別荘を散策
ご一緒しませんか?
コートもショールも手放して
帯姿を見せる絶好の季節だと
この季節花の帯はいそがしい
サクラは終わり
ぼつぼつ初夏の花の柄になる
所がこの初夏の花の咲き方が早い
あっという間に華やかに咲き
帯の花柄を追い越していく
チャコちゃん先生はこの頃は
花を追いかけず
檜垣や蜘、空、星など無機質なものをを合わせる事が多い
鉄線など二度咲きする花は使い勝手が良いがーー
これまた素材が考えられていないことがある
しょうぶの花が描かれているのに素材が縮緬だったり
塩瀬ならまだ許せるがやはり麻か絽縮緬にしてほしい
こういうことまでこだわっていくことが好いか悪いかは知らない
でも楽しい
そのためうっかりして其の季節を通り過ぎてしまう帯もある
こうやって
着物と季節をコーデネートする楽しみは
平安時代の昔から私達の遺伝子の中に組み込まれている
最近は
遺伝子を代えて着物を着ている人が増えたけど
其れもまたそれかなと思う
着物を自由に愉しみながらも
自分だけのこだわりがあることがフフフという楽しさかもしれない
4月23日は着物を着て江戸探訪
松戸の徳川家の別荘を散策
ご一緒しませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます