祝・世界遺産登録
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年7月18日 - 07:38
こういう建物がこの地に造られたことに感謝する。 pic.twitter.com/cWRrt2Y4hG
国家の押し付けや、特定の家族観の押し付けは、計測と理知が普及していない地域ではしばしば見られる。イデオロギーは、考えないものにとっては知的怠惰のよい正当化だからだ。「自由」なエリアにおいてもそのような人はいるが、決して多数派を占めることはない。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2016年7月18日 - 07:16
瀬戸内国際芸術祭2016!大島ではハンセン病について考えてみる monokurashi.com/art-setouchi-o… #瀬戸内国際芸術祭 #瀬戸芸 #瀬戸内国際芸術祭2016 #大島
— さえ(旧:はみ) (@SoranoHami) 2016年7月17日 - 21:55
命令する側は、オフィスの冷房の効いた部屋にいらして、一方、排除される側と、する側は、、、、みんな人間なのに。 RT きょう高江に機動隊投入 全国から車両集結 米軍ヘリパッド建設(琉球新報) - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160718-…
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2016年7月18日 - 09:30
昨日のNational Reviewに「ファシズムに向かう日本」という記事が掲載されました。とりあえず訳しておきました。blog.tatsuru.com オリジナルはこちらです。nationalreview.com/article/437950…
— 内田樹 (@levinassien) 2016年7月18日 - 09:47
国内にはジャーナリズムがないので、外国の記事を読む必要があります。内田先生、ありがとうございます。 twitter.com/levinassien/st…
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2016年7月18日 - 10:04
基本的人権を制限しないと開催できないようなイベントに、お国がこれほど前向きなのは、実は基本的人権を制限したいからなんではないかというのはオレの考えすぎなのか?
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2016年7月18日 - 10:46
pic.twitter.com/dn5dyhU98X
「アベノミクス」という言葉を使って原稿を書くテレビや新聞の人に「あなたの認識ではアベノミクスの核心は何で、成功・失敗の判断基準は何ですか?」と質問してみたい。もし簡潔に説明できないなら、記者は自分でもよくわかっていない言葉と概念を中心に据えて、報道という仕事をしていることになる。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年7月18日 - 13:53