エスカレーターの後ろから「狩野姉妹が…」という会話が聞こえてきて、よく聞いたら「叶姉妹」のことだった😊 今さらですが舞子さんお疲れさまでした。 #バレーボール脳
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月30日 - 15:32
最高権力者が強い幼児性を持っていたということは、誰もが想定していなかったことだ。野党は首相に対する質問を考えるとき、児童心理学の専門家に教えを乞うてはどうだろう。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月29日 - 07:07
高齢ドライバーによる死亡事故で、赤信号を認識しながらも車を止めなかったという、自分勝手にルールをねじ曲げたことが原因なのだろう。そういう思考を高齢者が取りがちなのだとしたら、一律で運転に年齢制限をかけるのも仕方ないとも思う。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月29日 - 07:10
権力者が自ら明言した言葉が、次々と証拠が出てきて全て崩壊しても知らぬ存ぜぬを押し通すという「決して自分の非を認めない戦略」に出た時、民主主義は無力なシステムなのだなぁという社会実験を見ているような気分。
— 波頭亮 (@ryohatoh) 2018年5月29日 - 05:50
ドキュメント72時間「大阪・西成 24時間夫婦食堂」 - NHK 再開発が進む大阪・西成にある40年以上続く24時間営業の食堂が舞台。聞き上手なマスターとママに個性的なお客さんたち。小さなカウンターで交錯する人間劇場。 www4.nhk.or.jp/72hours/x/2018…
— 弁護士 亀石倫子 (@MichikoKameishi) 2018年5月29日 - 14:06
日本はもう先進国であるということを捨てるという宣言なのかなこれ。テレビも今日夜日大への処分が出たら、いい加減こちらの公文書改竄問題に注力して報道してほしい。どう考えてもそちらの方が大きい問題なんだから。 twitter.com/nhk_news/statu…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年5月29日 - 13:09
【加計学園「自治体騙し」自認文書で、「安倍政権側ストーリー」崩壊の危険】と題して、ブログ「郷原信郎が斬る」を更新しました。⇒ urx2.nu/Kh2o
— 郷原信郎 (@nobuogohara) 2018年5月29日 - 19:03
@tohsan9 震災後の東北に何度か通った際に、仮設住宅で暮らす高齢の方の移動手段について考えさせられました。自分自身で何でもしなければならないのではなく、助け合える世の中をつくることが、綺麗事ですが必要だと思います。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月29日 - 20:44
メディアはなぜ、日大は追い込めるのに加計孝太郎は追い込めないのか。首相の友達だからじゃん。
— 中野昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) 2018年5月26日 - 23:19
国から勧められたのに、その国からすっとぼけた事を言われる中、愛媛県と今治市は、出口戦略に傾いているのかもしれない。「安倍案件」という事が明らかになる中、において、まさに、腹心の友のために身銭を切る時が来たよ。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月27日 - 06:54
#小さな旅 山谷って、20年くらい前には酔っぱらいが道に寝転んでいるというのがふつうの光景で、自転車や車で明治通りを通る時に緊張したのを思い出す。そういう町の姿が消えたのはいいことだと思っていたけど、いいことばかりではないのかなと、今は思う。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月27日 - 08:07
小野田さんを知るよいキッカケになりました。6月2日再放送です。 twitter.com/peluzeus/statu…
— 塚本晋也tsukamoto_shinya (@tsukamoto_shiny) 2018年5月27日 - 09:24
#崖っぷちホテル お兄ちゃんが帰ってきたというか、僕の苦手だったウザったい佐藤隆太さんが帰ってきたという感じがした。でも、最近彼の演技を理解できるようになってきたので、実際にはウザったいという感じはない。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月27日 - 22:37
#崖っぷちホテル 宇海副支配人よりも自由過ぎる兄に振り回されつつも、みんな何かを掴むことが出来たのかな。そして、週を追う毎に大田原さんの魅力に嵌っていく。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月27日 - 23:34
山梨二区(山梨県の東半分)有権者の皆さんには、この光景を視て自らの投票結果に責任を持ってほしい。働かされホーダイになれということではないけど。 twitter.com/CybershotTad/s…
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月26日 - 04:26
山梨って、森村誠一さんの『野生の証明』で描かれた羽代ような地域の一つなのだろう。山梨だけではない、日本の闇かもしれない。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月26日 - 04:42
@990119T 帰属意識が安心感をもたらしてくれるという面を全否定はしませんが、組織内の理屈でしか考えられなくなるという副作用の恐ろしさは、転職の度に感じてきました。プロ意識は必要だと感じると共に、時間を配慮せず業者に無理強いす… twitter.com/i/web/status/1…
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月26日 - 07:02
昨日録画した #怪盗ルビイ を視ていて、キョンキョンのキュートさを改めて感じると共に、斎藤晴彦さんや名古屋章さんを懐かしく思った。もっと早く観たかったけど、観られてよかった。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月26日 - 14:00
美濃権太、みのごんた、みのも… #半分青い
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月25日 - 07:53
#半分青い 秋風の病に対し、鈴愛と律が言い合うシーン、それぞれの言い分は間違えていない。互いの思いを尊重するって、大人になっても難しい。あんなぶつかり合いを何度も繰り返しても、なかなか成長していない。。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月25日 - 08:41
「定額働かせ放題」法案が強行採決されたそうだけど、これが実際に運用されたら、結果として国力を更に落とすことに繋がるだろう。人手不足が叫ばれる中、どんな企業が採用するのか非常に興味深い。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月25日 - 19:17
ラーメンの「ラー」って、引っ張るということじゃないかな…? #チコちゃんに叱られる 中の人
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月25日 - 19:59
全然違った…😞 #チコちゃんに叱られる
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月25日 - 20:00
昔は当たり前だったかもしれない「選手を追い込んで、やる気を出させるやり方」は、やる以上は選手の状態をちゃんと見ながらやらないと、今回のように選手を潰してしまう可能性がある。あくまでも、教育の一環であるならば、現代にあった合理的なやり方を取り入れない限り、日大アメフトの未来はない。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年5月25日 - 21:34
森友学園や、加計学園問題に思い切って突っ込めない分、分かりやすいという理由だけで、連日、日大アメフト問題を取り上げているテレビメディア。丁度いいタイミングで記者会見が行われるからネタが尽きないのはわかるが、お願いだから、その勢いで、国や官僚の闇にも突っ込んでいって欲しい!
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年5月24日 - 09:37
日大会見の司会者なんて、実に上手く鉄砲玉の役を演じた。監督とコーチだけじゃなく、あの男が最後に火に油を注いで、この問題がテレビで占める時間を増やしてくれた。そういう人なんだろうが、上は分かっていて彼にやらせただろう。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年5月24日 - 12:06
その頃、総理は吉兆で経団連とご会食
国際的には、安倍晋三内閣の見定めなんてとうの昔に済んでて、現在はそんな内閣をいったいどうするのかという、われわれ国民の資質が世界から見定められている段階だと思う。
— 星田 英利 (@hosshiyan) 2018年5月23日 - 20:58
駅も電車内も、いつもよりかなり人が少なくて、少し怖い。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月24日 - 19:33
#未解決の女 朋と同級生の磯野とのやり取りをもう少し視ていたかった。波留ちゃんのドラマをもっと視続けたいと思ったら、7月からの連ドラでも主役とのことで、逆に体調を崩されないようにと願う。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月24日 - 22:10
20歳の青年が記者会見に臨む。その時、彼がどれだけの重みを背負っていたのかを思い、涙が溢れた。そして、彼を恐怖で支配していた監督やコーチ、そして、そのことを「誤解」の一言で片付けようとする大学に対し強く憤ると共に、現役学生の卒業をもって母校が廃校となったとしても仕方ないと思う。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 07:31
2015年に加計理事長と会い #獣医大学はいいね と言ったのかと安倍総理に訊ねた記者に対し「そこは『言ったんです、よね?』だろ!」と突っ込みたくなった。#丸川話法
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 08:17
宮川選手の自分の気持ちを正直に話す記者会見を見て、たぶん、理解できず慌てふためいている関係者がいるのは間違いない。ただ、言いたいことがあっても、彼のように記者会見もできず、テレビでも取り上げても貰えず、人知れず闇に葬られ、泣き寝入りしている人達も沢山いることも忘れてはいけない。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年5月23日 - 08:49
日大が初動で「学生を切り捨てて、アメフト部と理事を守る」という道をほぼ自動的に採択したという点に深い闇を感じます。教育機関の第一の仕事は学生たちの市民的成熟を支援することです。教育より組織防衛を優先する人たちは大学という機関を通じていったい何を実現するつもりでいるのでしょう。
— 内田樹 (@levinassien) 2018年5月23日 - 10:42
日大の言い訳と安倍政権の言い逃れ・責任転嫁に共通するもの。これからの日本を確実にダメにする!
— 宍戸 開 (@quai44) 2018年5月23日 - 09:25
「記憶の限りタイムトラベラー」、または「メモリーイリュージョニスト」という称号を、勝手ながら考えてみた。 asahi.com/amp/articles/A…
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 17:59
シリアのアサド政権は、劣勢に立たされた時、自分が辞めればもっと危険なイスラム過激派の政権ができると大々的に宣伝して、国民虐殺の責任を追及していた西欧諸国の矛先をかわした。そして今も権力を維持している。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年5月23日 - 00:10
この論法、基本的に安倍政権とその支持者にもみられることに注意すべきだと思う
並外れた記憶力の悪さと、それをメモ等で補う努力の無さで定評のある人物が、何度「覚えがない」を繰り返しても「そうでしょうね」と突き放すべきだろう。いちいち話を聞いて垂れ流しで記事にする必要などない。この人は記憶力の悪い人だという前提… twitter.com/i/web/status/9…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年5月23日 - 14:21
今日の #こころ旅 正平さんが決めた石段の上の「町の湯」から、お手紙に登場したおばあさんの声が聞こえてくるような、そんな心の風景だった。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 20:12
じいちゃんの突っ込み、視ているみんなの「そうそう」が聞こえてきそうだった。 #半分青い
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月22日 - 07:38
ある意味最も恐ろしいのは、中心人物が嘘をついているということを、彼を庇っている者等もわかっているだろうということだと思う。嘘の限界を広げたその先には「法の秩序って何?」という荒涼とした世界が待っている。いや、既にその世界に足を踏み入れてしまっているのだろう。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月22日 - 18:41
アメリカに必要なのは銃規制。日本に必要なのは嘘規制。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月22日 - 18:43
バレーボールも気になるけど、まずは #こころ旅
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月22日 - 19:18
愛媛の出した文書から~奴らの、 嘘が~、わかる~のよ~
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月22日 - 19:35
あ~あ、3年余りのことなのに~、あ~あ、記憶がないのとし~らを切る~
へ~いき~で~、う~そ~の~、つ~ける~ひ~と~
歳がわかってしまうかな…
youtu.be/ZcgDfPkuhfU
日本大学は、自分たちが教育機関なのかどうかを問われている事態と認識しているんだろうか。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年5月22日 - 17:24
今日、職場で日大を蔑む言葉が聞こえてきた。確かに今は何を言われても言い返せない。OBだなどと言える雰囲気でない。けれども、出身大学で、いや、学歴で人を判断するような話題には、母校かどうかに関係なく加わりたくはない。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月22日 - 20:11
菅官房長官は記者会見の際、政府としての見解を説明する責任がある問題についても「政府としてコメントする立場にない」という言い方ではぐらかす態度をとる。日本大学の幹部も、それと同じことを真似しているだけだろう。社会の倫理感を壊す「手本… twitter.com/i/web/status/9…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年5月22日 - 20:10
応援したい。宮川選手のこれからを。
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2018年5月22日 - 20:29
教育機関である大学のスポーツ部。日大アメフト部のコーチ、監督はその責任を果たしたか。Twitter上には宮川選手を支持する声が多数あがっている。怪我をした相手選手の回復も願いたい。そして自分の言… twitter.com/i/web/status/9…
秋風羽織袴… #半分青い
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月21日 - 07:40
そして、パジャマ姿の鈴愛… #半分青い
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月21日 - 07:43
いま、世界のあちこちで起きている人道の危機に共通するのは、ひどい攻撃をする側は「テロとの戦い」と言って正当化を図ること。テロリストだ!と叫べば人権は無視される。 twitter.com/cybershottad/s…
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年5月21日 - 08:56
日大アメフト部を一度解体して、新監督のもと、一からやり直す!というストーリーを作れば、今、反対に吹いている世間の風は、日大に吹く可能性はある。ただ、内田氏が監督を辞任しても、まだ理事に残っていると、風は絶対に吹かない。風を読める人が日大にもいると思うので、何とか頑張って欲しい。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年5月21日 - 13:53
野党が国会で審議拒否をすることを「野党はサボってる」と非難をする人があとを絶たないのだが、あれは各大学のアメフト部が日大アメフト部との定期戦を中止していることと同じ。ラフプレイに等しい公文書改竄の真相究明無しに議論を進められないというのは至極当然な話。
— 大島栄二(キラキラレコード) (@kirakiraohshima) 2018年5月19日 - 09:24
#ローカル線聞きこみ発見旅 さとう珠緒ちゃんはまったく芸風が変わらないけど、可愛らしさもあまり変わらないな(^^)
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月21日 - 20:02
#ローカル線聞きこみ発見旅 一日目に全行程の4分の3くらい進んでいたのでどうなるかと思ったけど、大学構内のパン屋さんとか針金細工のお店とかなかなか面白かった。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月21日 - 20:57
口裏合わせのためにわざわざ一緒にアメリカまで行ったんだろうに、秘書官はいろいろ喋っちゃったことも報告してなかったのか… #そういう新しい獣医学部の考えはいいね
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月21日 - 21:06
「国民の中で腑に落ちていない」んじゃなくて「ああ、やっぱりね」というのが正直なところだ。 #そういう新しい獣医学部の考えはいいね
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月21日 - 21:07
その点、において、まさに、腑に落ちた、と、はっきりと申し上げておきたい。 #そういう新しい獣医学部の考えはいいね
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月21日 - 21:08