疲れが残る朝に #平野レミ さんは効くわ。 #パワフル家族に福きたる !
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 08:42
#パワフル家族に福きたる ! は #平野レミ さんの突き抜け感に加え #吉田羊 さんの出来る人感を楽しむとがいいんだと、今更思った。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 09:12
@youyouCall 一見ハチャメチャにみえる生放送を纏めているのが中山秀征さんなのかな? たまに視るのがちょうどいい位の楽しさがいいですね🎵
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 09:39
僕は、考え方や価値観が違うからと人と疎遠になるというのを重ねてきた。歳を重ねると誰かの心に飛び込んでいく行動力や勇気もなくなり。今更ながら後悔している。だから、若いうちにいろんな人と触れ合った方がいい。仲間の輪を広げるのではなく、互いに認め合える関係を。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:07
僕は40を過ぎて初めて海外を旅した。日常とは異なる環境にほんの短い間でも身を置くのは、とても刺激的だった。若い頃に訪ねていたら、言葉や文化に対する関心もより高まったかもしれない。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:07
人に与えられた時間は限られている。若い頃は持ち時間がまだあるからと、無為に過ごしてしまうこともあったけど、今になってもその習慣は抜けていない。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:07
子どもの頃に父親を亡くし豊かでない環境で育ったことが、物事に対し尻込みする理由の一つにある。何をするにもお金はかかる。だから、何もかにもしようとするのではなく、何をしたいのかをしっかり持っていれば南とかなったのかなと、振り返って思う。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:07
新成人のみなさん #成人の日 おめでとう! 数十年前に成人を迎えたおじさんのお小言を重ねてしまったけど、あなたの人生が輝くものになりますようにと願うとともに、間接的にではありますが応援しています。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:07
生放送ではなく事前収録・編集が可能な番組で、男性タレントが女性タレントを侮辱する発言が垂れ流されたのは、そのタレントの強い意思からなのか、それとも、そのタレントの限界を感じこれに乗じて彼を切ろうと企んだテレビ局の判断によるものか。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:37
昔は彼らの番組が好きだった。大晦日の番組も楽しんでいた。でも、ある時それが酷いいじめに見えて、それからは彼らが出る番組を視なくなり、今はCMに出ている商品も買わないほどの嫌悪感を感じている。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:37
昨日の番組のそのシーンがTLに流れていたのを視てみた。あの発言とその後の笑いが女性タレントをレイプしているように感じられ、吐き気を催す。被害にあった方も、後輩を想い発言された方も守られる世の中であってほしいし、そのために出来ることはしたい。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 11:37
何気なくチャンネルを変えて視始めた #ヒトものがたり で紹介された市役所の課長さんのような人の大切さが忘れられがちな社会になっていくにつれ、彼のような存在が求められるのかと思い、そして、自分もいつか一人で一生を終える日が来ることを考えていた。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 19:05
#日立リヴァーレ #渡邊久惠 選手 #小池杏菜 選手
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 23:10
アタックを決めてもクールなひさえさんの後ろでガッツポーズするアンナさんを見て、とても嬉しく感じた。
(2019.01.13 vs #PFUブルーキャッツ ) pic.twitter.com/IEQZBVFic5
#PFUブルーキャッツ #島畑奈緒子 選手
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 23:19
相手コートでトスを上げる彼女の姿が気になっていた。このチームが連敗を止める試合では、最後まで彼女がトスを上げ続けてほしい。
(2019.01.13 vs #日立リヴァーレ ) pic.twitter.com/muXQVwgGNG
ここ数日、年明けにまとめて放送された #義母と娘のブルース と、ネット配信されている20年前のドラマを少しずつ視ている。前者は視逃したことを後悔していて、視ることができてよかったものの、リアルタイムで視たかったという思いが募る。そして、後者については視終わってから感想を書きたい。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年1月14日 - 23:37
最近の日本外交は国同士の付き合いが下手すぎる。威張ると拗れる相手に威張り散らし、対等に渡りあわなきゃいけない相手には愛想笑いを振りまき、何かあると虎の威を借る狐でアメリカとの親密な関係をアピール。今の世界では、そんな国を相手にしようという国などない。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2019年1月14日 - 23:29
一度、カネに寄りかかるばら撒き外交から足を洗って戦略を練り直したほうが良い。カネは与党の政治家が稼いだわけでも、外務省が稼いだものでもない。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2019年1月14日 - 23:31