昨日に引き続き、天体の話題を・・・。
「Mitaka」と云うフリーソフトを知っていますか?
「2007年 窓の杜大賞」銀賞を受賞したソフトで、国立天文台の“4次元デジタル宇宙プロジェクト”が開発した3D天体シミュレーターです。
このソフトの機能は宇宙空間を様々な角度や時間軸を変えて見る事ができる他に、惑星の指定した地点に降りてそこからの空の眺めを観察できる“宇宙空間モード”や地球上から星空を眺める“プラネタリウムモード”があります。
また、実際打ち上げられた惑星探査機の航路を表示させたりすることができます。
このソフトウェアは2007年から、国立天文台の敷地内に完成した立体ドームシアターにて上映用に使用されています。
「Mitaka」と云うフリーソフトを知っていますか?
「2007年 窓の杜大賞」銀賞を受賞したソフトで、国立天文台の“4次元デジタル宇宙プロジェクト”が開発した3D天体シミュレーターです。
このソフトの機能は宇宙空間を様々な角度や時間軸を変えて見る事ができる他に、惑星の指定した地点に降りてそこからの空の眺めを観察できる“宇宙空間モード”や地球上から星空を眺める“プラネタリウムモード”があります。
また、実際打ち上げられた惑星探査機の航路を表示させたりすることができます。
このソフトウェアは2007年から、国立天文台の敷地内に完成した立体ドームシアターにて上映用に使用されています。
基本的には、国立天文台の立体視シアターの上映用ソフトウェアとして開発していますが、 1台のPCでも動くように設計されていて ダウンロードして、個人のPCなどで楽しむ事ができます。
ちなみにこのソフト名は開発者達が「日本で作成されたソフトウェアである」と言う意味を込めて和名にしたかったため、話し合いの結果、ソフトウェアが国立天文台"三鷹(みたか)"キャンパスで作られたことから、その地名を取って「Mitaka」と付けられたそうです。
星空を見る事が出来無くなった昨今、せめてPCの中で天体観測をしてみてはいかがでしょう。
そんな、優れもののソフトが無料で配布されているHPは
こちらです。