今野 敏 著 「隠蔽捜査」を読みました。
竜崎伸也、四十六歳、東大卒。
警察庁長官官房総務課長をつとめる、いわゆるエリートキャリア。
都内と近郊で起きた3件の殺人事件。
被害者はいずれも少年時代に凶悪な事件を起こしながら、法律に守られ短い刑期で社会復帰してきた者ばかりだった。
連続殺人事件のマスコミ対策に追われる竜崎は、衝撃の真相に気づく。
そんな折、竜崎は息子の犯罪行為を知る・・・。
「新宿鮫」や「踊る大捜査線」など数ある警察小説のほとんどがノンキャリアの刑事やキャリアの落ちこぼれを主人公にしたものが多いですが、この小説の主人公は、ばりばりのエリート警察官僚です。
主人公もそのライバルも上司も部下も、ぜーんぶキャリアのエリートばかり。
国家公務員上級甲試験とかT種とかの合格者。
そういう特殊社会での推理小説。
互いに自らの正義を主張するキャリアとキャリアの対立。
組織としての警察庁のとるべき真の危機管理とは
そこに警視庁の捜査課と所轄の対立
さらには、警察庁に属するキャリア警察官僚も登場し・・・。
国松警察庁長官狙撃事件で小杉巡査部長の自白を闇に葬られた事例を下敷きにしながら、驚嘆すべきストーリーが生まれていく。
吉川英治文学新人賞受賞作