ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

いざ 魔法界へ!

2016-03-01 | 日々のこと。
2013年12月に家族でUSJへ行ったとき、まだ建築中だったホグワーツ城。
それを見ながら娘たちと「また一緒に行きたいね~」と言って、早や2年以上経ちました。
噂で聞く混雑ぶりに怖気づき、なかなか実行できずにいたのですが・・・

昨年の秋、軽い気持ちで長女に「そろそろ行こうか~」と誘ったところ、東京の次女も行くと言い出し、
それに私の姉二人も加わって、一大イベントとなってしまいました。
それならできるだけ空いてそうな時期に、ということで選んだ2月。
みんなの日程を調整し(特に上の姉と私は、親のショートステイを三ヶ月前から申し込んで
おかないといけないので)、おばさん3人寒空に並ぶのは嫌、ということでエクスプレスパスも購入。
あれやこれやと幾多の難関を乗り越えて(実は何度かくじけそうになりましたが)、とうとう、
待ちに待ったその日がやってきたのです!


ああ、目の前にそびえるホグワーツ城・・・夢じゃないかしらん







湖面に映る姿にすら感動


もちろん、フォービドゥン・ジャーニーもすごかったけど ―そう、映画で観たクィディッチの
シーンさながら、箒に乗ってビュ~ンって飛んでる感じ― 何より目の前にあの物語の世界が、
映画で見たホグワーツ城やホグズミードの村があって、今自分がそこにいるんだという事実に、
もう感激して何も言えない・・・
ハリーと共に成長したような長女は、感動し過ぎてだんだん寡黙になっていきました(笑)



さくさくっとThe Wizarding World of Harry Potterを紹介すると、



『秘密の部屋』でロンが運転した自動車。





おなじみのホグワーツ特急。





ホグズミード村へようこそ!





ホグズミードのパブ、三本の箒にかかってた三本の箒(笑)





そこでいただいたランチ。
もちろん、バタービール、かぼちゃジュースもあります。





お菓子屋さん、ハニ―デュークス(午後は入るのにすごい人が並んでました)。
はい、早めに百味ビーンズ買っちゃいましたよ~





ダームストロングとボーバトン校の生徒によるパフォーマンスもやってます。





他に、オリバンダーの店も、ハグリッドの小屋もありますが、ハグリッドの小屋は
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフに乗らないと見れないようで、残念ながら見たのは娘たちだけでした。

私が一番わくわくしたのはホグワーツ城内です。
映画でおなじみの壁一面の肖像画や、太った婦人も間近で見ることができました。
あと校長室や談話室も!
フォービドゥン・ジャーニーのところへ行く途中にあるので、アトラクションの方に気がいって
じっくり見れなかったのが残念!
もっとゆっくり見たかったなあ・・・

*今調べて知ったのですが、城内を巡るキャッスルウォークというツアーがあるようです。
 これならアトラクションに乗らなくても場内を見学できたんだ!知らなかった・・・


私たちは10時半から入場でき、3時ごろまでいました。
(このエリアでは入場時間の指定がありますが、出る時間は自由)
他のアトラクションにも乗りたいので、名残り惜しいけどマグルの世界へ戻ります





姉たちは一足先に神戸の姉の家に戻り、私たちはひと通り遊んでから(エクスプレスパスだと
並ばなくていいので、ホントに楽でした)姉の家へ。
というのも、たまたまこの日、ミュージシャンの甥がライブでこちらに帰っていたのです。
久しぶりにみんなで宴会
義兄と甥がいろいろ準備してくれて、上の姉のおみやげの牡蠣にエビ、刺身にお寿司にピザ。
飲み物といえば、イギリスビール、日本酒、ワイン
飲ん兵衛の娘たちたちは(もちろん私も)大喜び。
みんな日頃の憂さを忘れて(笑)、おおいに楽しませていただきました。
ありがとねー


さてさて今回のお出かけは、私にとっては盆と正月が一緒に来たようなものでした。
“盆”=ハリポタなら、“正月”は・・・
はい、もう翌日が待ち遠しくて待ち遠しくて(笑)

それについては次回に。




*オマケ*

こちらがハリポタ関連のおみやげ。



百味ビーンズの味見はまだです。
今度娘が帰ってきたら、こわごわ味わってみたいと思います。



ハリポタ以外で気になったのはミニオンズ。
娘が「これ、おとーさんに似てる!」と言い出してからやたら目について、とうとう買ってしまいました(笑)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の働き者 | トップ | 一日遅れですが・・・我が家... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のこと。」カテゴリの最新記事