2013年12月に家族でUSJへ行ったとき、まだ建築中だったホグワーツ城。
それを見ながら娘たちと「また一緒に行きたいね~」と言って、早や2年以上経ちました。
噂で聞く混雑ぶりに怖気づき、なかなか実行できずにいたのですが・・・
昨年の秋、軽い気持ちで長女に「そろそろ行こうか~」と誘ったところ、東京の次女も行くと言い出し、
それに私の姉二人も加わって、一大イベントとなってしまいました。
それならできるだけ空いてそうな時期に、ということで選んだ2月。
みんなの日程を調整し(特に上の姉と私は、親のショートステイを三ヶ月前から申し込んで
おかないといけないので)、おばさん3人寒空に並ぶのは嫌、ということでエクスプレスパスも購入。
あれやこれやと幾多の難関を乗り越えて(実は何度かくじけそうになりましたが
)、とうとう、
待ちに待ったその日がやってきたのです!
ああ、目の前にそびえるホグワーツ城・・・夢じゃないかしらん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/a3e75e9fe8aca8df766d8d527723620e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/401067b9f39a268c2d404385b0736bb5.jpg)
湖面に映る姿にすら感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
もちろん、フォービドゥン・ジャーニーもすごかったけど ―そう、映画で観たクィディッチの
シーンさながら、箒に乗ってビュ~ンって飛んでる感じ
― 何より目の前にあの物語の世界が、
映画で見たホグワーツ城やホグズミードの村があって、今自分がそこにいるんだという事実に、
もう感激して何も言えない・・・
ハリーと共に成長したような長女は、感動し過ぎてだんだん寡黙になっていきました(笑)
さくさくっとThe Wizarding World of Harry Potterを紹介すると、
『秘密の部屋』でロンが運転した自動車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/9d3cebcd81a0830d04ee99cc3b314ea5.jpg)
おなじみのホグワーツ特急。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/5f535306ef7499b664b18145dc7976fd.jpg)
ホグズミード村へようこそ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/45d3d692284a65b0e73a209242563d07.jpg)
ホグズミードのパブ、三本の箒にかかってた三本の箒(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/e22fec3a2a588e45d78e93f471805da7.jpg)
そこでいただいたランチ。
もちろん、バタービール、かぼちゃジュースもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/0e3037f3ced15f0028d5a8367b9be210.jpg)
お菓子屋さん、ハニ―デュークス(午後は入るのにすごい人が並んでました)。
はい、早めに百味ビーンズ買っちゃいましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/bd19f73362551f525a8e7eef4119edab.jpg)
ダームストロングとボーバトン校の生徒によるパフォーマンスもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/d91e82aa0f771e5135877f97aa663c89.jpg)
他に、オリバンダーの店も、ハグリッドの小屋もありますが、ハグリッドの小屋は
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフに乗らないと見れないようで、残念ながら見たのは娘たちだけでした。
私が一番わくわくしたのはホグワーツ城内です。
映画でおなじみの壁一面の肖像画や、太った婦人も間近で見ることができました。
あと校長室や談話室も!
フォービドゥン・ジャーニーのところへ行く途中にあるので、アトラクションの方に気がいって
じっくり見れなかったのが残念!
もっとゆっくり見たかったなあ・・・
*今調べて知ったのですが、城内を巡るキャッスルウォークというツアーがあるようです。
これならアトラクションに乗らなくても場内を見学できたんだ!知らなかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私たちは10時半から入場でき、3時ごろまでいました。
(このエリアでは入場時間の指定がありますが、出る時間は自由)
他のアトラクションにも乗りたいので、名残り惜しいけどマグルの世界へ戻ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/e9c2c153fdda2e9aafdbac871212c482.jpg)
姉たちは一足先に神戸の姉の家に戻り、私たちはひと通り遊んでから(エクスプレスパスだと
並ばなくていいので、ホントに楽でした)姉の家へ。
というのも、たまたまこの日、ミュージシャンの甥がライブでこちらに帰っていたのです。
久しぶりにみんなで宴会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
義兄と甥がいろいろ準備してくれて、上の姉のおみやげの牡蠣にエビ、刺身にお寿司にピザ。
飲み物といえば、イギリスビール、日本酒、ワイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
飲ん兵衛の娘たちたちは(もちろん私も)大喜び。
みんな日頃の憂さを忘れて(笑)、おおいに楽しませていただきました。
ありがとねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さてさて今回のお出かけは、私にとっては盆と正月が一緒に来たようなものでした。
“盆”=ハリポタなら、“正月”は・・・
はい、もう翌日が待ち遠しくて待ち遠しくて(笑)
それについては次回に。
*オマケ*
こちらがハリポタ関連のおみやげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/a72b7a52218f9fcd3ed18904afb7e8f9.jpg)
百味ビーンズの味見はまだです。
今度娘が帰ってきたら、こわごわ味わってみたいと思います。
ハリポタ以外で気になったのはミニオンズ。
娘が「これ、おとーさんに似てる!」と言い出してからやたら目について、とうとう買ってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/f66bae6a65feb8a1f6a6144a30120e5e.jpg)
それを見ながら娘たちと「また一緒に行きたいね~」と言って、早や2年以上経ちました。
噂で聞く混雑ぶりに怖気づき、なかなか実行できずにいたのですが・・・
昨年の秋、軽い気持ちで長女に「そろそろ行こうか~」と誘ったところ、東京の次女も行くと言い出し、
それに私の姉二人も加わって、一大イベントとなってしまいました。
それならできるだけ空いてそうな時期に、ということで選んだ2月。
みんなの日程を調整し(特に上の姉と私は、親のショートステイを三ヶ月前から申し込んで
おかないといけないので)、おばさん3人寒空に並ぶのは嫌、ということでエクスプレスパスも購入。
あれやこれやと幾多の難関を乗り越えて(実は何度かくじけそうになりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
待ちに待ったその日がやってきたのです!
ああ、目の前にそびえるホグワーツ城・・・夢じゃないかしらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/a3e75e9fe8aca8df766d8d527723620e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/401067b9f39a268c2d404385b0736bb5.jpg)
湖面に映る姿にすら感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
もちろん、フォービドゥン・ジャーニーもすごかったけど ―そう、映画で観たクィディッチの
シーンさながら、箒に乗ってビュ~ンって飛んでる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
映画で見たホグワーツ城やホグズミードの村があって、今自分がそこにいるんだという事実に、
もう感激して何も言えない・・・
ハリーと共に成長したような長女は、感動し過ぎてだんだん寡黙になっていきました(笑)
さくさくっとThe Wizarding World of Harry Potterを紹介すると、
『秘密の部屋』でロンが運転した自動車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/9d3cebcd81a0830d04ee99cc3b314ea5.jpg)
おなじみのホグワーツ特急。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/5f535306ef7499b664b18145dc7976fd.jpg)
ホグズミード村へようこそ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/45d3d692284a65b0e73a209242563d07.jpg)
ホグズミードのパブ、三本の箒にかかってた三本の箒(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/e22fec3a2a588e45d78e93f471805da7.jpg)
そこでいただいたランチ。
もちろん、バタービール、かぼちゃジュースもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/0e3037f3ced15f0028d5a8367b9be210.jpg)
お菓子屋さん、ハニ―デュークス(午後は入るのにすごい人が並んでました)。
はい、早めに百味ビーンズ買っちゃいましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/bd19f73362551f525a8e7eef4119edab.jpg)
ダームストロングとボーバトン校の生徒によるパフォーマンスもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/d91e82aa0f771e5135877f97aa663c89.jpg)
他に、オリバンダーの店も、ハグリッドの小屋もありますが、ハグリッドの小屋は
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフに乗らないと見れないようで、残念ながら見たのは娘たちだけでした。
私が一番わくわくしたのはホグワーツ城内です。
映画でおなじみの壁一面の肖像画や、太った婦人も間近で見ることができました。
あと校長室や談話室も!
フォービドゥン・ジャーニーのところへ行く途中にあるので、アトラクションの方に気がいって
じっくり見れなかったのが残念!
もっとゆっくり見たかったなあ・・・
*今調べて知ったのですが、城内を巡るキャッスルウォークというツアーがあるようです。
これならアトラクションに乗らなくても場内を見学できたんだ!知らなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私たちは10時半から入場でき、3時ごろまでいました。
(このエリアでは入場時間の指定がありますが、出る時間は自由)
他のアトラクションにも乗りたいので、名残り惜しいけどマグルの世界へ戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/e9c2c153fdda2e9aafdbac871212c482.jpg)
姉たちは一足先に神戸の姉の家に戻り、私たちはひと通り遊んでから(エクスプレスパスだと
並ばなくていいので、ホントに楽でした)姉の家へ。
というのも、たまたまこの日、ミュージシャンの甥がライブでこちらに帰っていたのです。
久しぶりにみんなで宴会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
義兄と甥がいろいろ準備してくれて、上の姉のおみやげの牡蠣にエビ、刺身にお寿司にピザ。
飲み物といえば、イギリスビール、日本酒、ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
飲ん兵衛の娘たちたちは(もちろん私も)大喜び。
みんな日頃の憂さを忘れて(笑)、おおいに楽しませていただきました。
ありがとねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さてさて今回のお出かけは、私にとっては盆と正月が一緒に来たようなものでした。
“盆”=ハリポタなら、“正月”は・・・
はい、もう翌日が待ち遠しくて待ち遠しくて(笑)
それについては次回に。
*オマケ*
こちらがハリポタ関連のおみやげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/a72b7a52218f9fcd3ed18904afb7e8f9.jpg)
百味ビーンズの味見はまだです。
今度娘が帰ってきたら、こわごわ味わってみたいと思います。
ハリポタ以外で気になったのはミニオンズ。
娘が「これ、おとーさんに似てる!」と言い出してからやたら目について、とうとう買ってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/f66bae6a65feb8a1f6a6144a30120e5e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます