![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/67723d9df538880c75c51d6652b9b99a.jpg)
霞ヶ浦の日の出・西浦中岸9キロ付近・3日6時56分 絞り優先絞りF14、補正-3分の2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/03d221b9c95c8a693b98104ddc368b29.jpg)
蓮田のサギ(多分アオサギかな)望遠で撮影してトリミング
風邪気味なので、インスタント甘酒とポットを持参して温まりながら撮影
車の窓ガラスが凍り付いて、ぬるま湯で溶かしてから出かけたので遅くなり
有河まて行けず、途中の駐車スペースに止めて撮影
本日は写真のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/6955ca9097ec203d468a7be895830cce.jpg)
満開の蝋梅と筑波山、筑波山梅林の蝋梅が満開になったので、蝋梅に
日が当たる昼過ぎに筑波山に行ったら、車の大渋滞、慌てて方向転換
神郡からふれあいの里に抜ける白滝林道経由で桜山に出て、梅林に
下った。
大渋滞の先頭は大鳥居で、駐車場の空き待ちのようである。
蝋梅林に行ったら、ザックを背負った若い女性が蝋梅のマクロ撮影を
していた。
私が舞台作りのベンチに上がり蝋梅と筑波山の写真をとろうとしたら
その女性が、多分気をつかって端に寄ってくれた。
写真家としての心遣いができる素敵な女性である。
私が写真を撮り終えると、またマクロ撮影を始めた
私は敬意を払って「こんにちは」と挨拶して蝋梅林から抜けてきた。
抜けるような青空が広がる梅林に春風が吹いたようだった