花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

我が家の春一番は福寿草

2020年01月24日 21時21分04秒 | 自然観察
今日は朝から日差しが有り、昨日の寒さが嘘のようです。
庭に出てみると、先日蕾を確認していた福寿草が1輪、見事に花開いてました。
パラボラ型の花は、光を中心に集め、花の中の温度を上げて、昆虫の訪花を
助けると言いますが、さすがにこの時期に来る昆虫は見かけませんね。


開花した福寿草、日差しを浴びて黄色が鮮やかです。
葉っぱが伸びた時より、開花直後の福寿草が、私は一番綺麗だと思います。


周りにも芽出しが10本近くあり、いつの間にかこんなに増えました。
まあ本来なら年末に株分けしてあげれば良かったのですが、芽出しが無いと
忘れてしまって、福寿草に恨まれそうです。

我が家から車で5分ぐらいの所に、今春、巨大なホームセンターが開店するらしい
そのせいなのか、山新というホームセンターが、園芸館の改築工事を始めて
今月は、園芸用品を買うのが難しい。
なので産直の店に行って、開花しているフキタンポポのポット苗を
買い込んだ。