すでにピークが過ぎていたが、燧が池の彼岸花風景
燧が池の大榎の傍らで、ランチタイムを楽しむ若い女性二人
「後ろ姿をブログに載せても良いですか?」と聞いたら「良いです。」
と言う。
カメラを向けたら「どきましょうか?」という。
とんでもない、絶好のモデルなのに(笑)
と言うわけで、快晴の筑波山を入れて雰囲気のある秋景色になった。
それに、折れた大榎の枝が、まるで二人を守るセントバーナードの
様にも見える面白い写真でもある。
筑波山とそば畑二題
============================================================
那須の紅葉が絶好の見頃だという。
天気も良いし、行きたいと思ったが、昨日の森づくりボランテイアで
草刈り作業をしたので、体がダルイ。
そこで、先日HSさんから「アケボノソウが咲いたよ」と電話して頂いた
林道へ、アケボノソウの撮影に出かけた。
こやつ人に尻を向けおって(笑)、アケボノソウは緑色の斑点が
蜜腺なので蜜をなめに来たのと見える。
サラシナショウマに来たアサギマダラ
気温が上がった昼頃、サラシナショウマの群生地にいると
アサギマダラがヒラヒラと数頭飛んできた。
虫たちも冬を前にして蜜集めに必死だ、アサギマダラ以外は
逃げようともしない。
しかし御嶽山の火山爆発には驚いた。
なんの予報も無かったのだから、登った人たちに罪はない。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。