ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

志の輔らくご in ACT

2009-10-30 23:59:41 | ├お芝居のこと

@赤坂ACTシアター

17:45開場 18:30開演



いつからかなー。
『タイガー&ドラゴン』を見たのがきっかけだったのか、
ずっと落語を聞きに行ってみたいなぁと思っていて。
でも、寄席に出向くにはちょっととまどいがあって。
そんなときに知った“志の輔らくご”
毎年新春恒例の「志の輔らくごinPARCO」は人気で
チケット取るのがタイヘンそうだったんだけど、
今回のはたまたま取ってみたら取れたっていう。

開演は18:30だったんだけど、果たして落語なるものの上演時間がどれくらいなのか
まったく分からなかったのでお問い合わせオバしてみたら、
演目によって2時間半~3時間くらいです、というお答え。
なるほど、演目によってね。

この日の演目は




まったくのシロートなもんで、この演目が古典なのか新作なのか分からず。
ま、さすがに「ハンドタオル」は新作だわな。

1人で2時間半もたせるのってすごくない?と思ったけど、
実際、もたせちゃっていた。

時事ネタをおりまぜての話しは文句なしに笑いがおこる。
さすがに年齢層が高いんだけど、みなさん“笑い”に来てるから、
よく笑う。
それも、ドリフのひな壇のようなわざとらしい笑い声じゃなくてね。

「ハンドタオル」はマジでおもしろかったなー。
30分弱で1作終わるといったんはけて。
そのあいだに、三味線、鼓、長唄の方が登場して唄を披露してくれる。
これが休憩代わりなのかなーって思ったけど、
すぐにまた志の輔さん登場。
しかも、着物を着替えてきているのがなんとも粋だわ。

「ねずみ」は古典なのかな。
ちょっと重めのお話だった。

ここで、休憩。
“仲入り”って、芝居でおうところの“幕間”のことかな。

後半の志の輔さんは袴姿で登場。
存在感あるなぁ。

ざぶとんが前半と変わっていたのに感心。

海外ドラマ『24』から、落語でやってもおもしろくないとされているサスペンス風なお話。
これがさ、登場人物は10人はいるんじゃないかっていう
複雑なストーリー展開なんだけどさ、ちゃんと話しについていけるんだよね。
途中、志の輔さんの後ろの大きな板に『24』ばりにデジタル時計の数字と
場面分割した映像がでたときには大爆笑だったよ。
おもしろいなぁ~

1時間弱かな、1人で話し続けるってすごいよなー。
聞いていて、一人芝居を観ているような気になってきた。

あたりまえのことなんだけど、話に“おち”がある。
“おち”があるから“落語”なんだけど。
ただの“おもしろい話し”と“落語”の違い。
すごいなぁー。

初めてながら志の輔さんは、挑戦者だなーって感じた。

楽しかった。
また行ってみたいな。
今度こそ寄席にも

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R指定ツアパン

2009-10-30 15:13:57 | 吉川晃司のこと

昨日の初日、駆け込みだったのでグッズはNHKでがっつり買うかーと
思っていたんだけど、手ぶらで帰るのもさみしなーと。
パンフだけお買い上げ。

これが、もう
みーせーすーぎー。
あわわわですわ。
電車の中で1人で見たりしなくてよかった。

ソレハナニ?ってとこまで写っとりますがな。

無人島帰りで日焼けしてたからか、ちょっとかさかさ乾燥感があるけどね。

あまりにどうだぁ~な脱ぎっぷりで
チラリズム好きとしては、
後半ページのタンクトップの方が好き
こっちのが髪型も好き

ちょっと気になる指輪の見本をさわらせてもらったけど、
ちょっとゴツイなぁ。
自分の手のサイズとふだんのカッコにはちょっと似あわなそう。

NHKではおばック持参で買うぞー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする