ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

かくれ家フレンチ

2010-03-25 23:59:59 | おいしいこと

雨がしとしと寒かった木曜日
3月生れのやなぎぃさんのお誕生会

広尾にある一軒屋フレンチレストランで。
渋谷駅からバスで行ったんだけど、ちょっと走るだけで
知らない町並み。
ここどこ?って感じの閑静な住宅街ってとこ。

テーブル3卓のこじんまりと落ち着く雰囲気のお店。
大きな窓があったから昼間来てもいい感じだろうな。

お料理はプリフィクスのコースのみ。
¥4,415-のコースをいただきました。

めずらしくビールにいかずにシャンパンで。
しゃわしゃわー。



・小さな前菜
たまねぎのタルトアルザス風



アメ色に炒めたタマネギが甘くておいしい。

・前菜
佐賀産ホワイトアスパラガスと帆立貝の燻製 エストラゴン風味のマヨネーズソース



かるくスモークされたホタテにうっとり。

・メインはお肉で
牛のほほ肉の赤ワイン煮 ブルゴーニュ風



ほろっほろにほぐれる牛肉ーっ
つけあわせの野菜にもソースをからめて。

・デザート
ブラン・マンジェ イチゴのシャーベット添え



ぷるんぷるん。
いちごのシャーベットがさわやか~。

このお店、飲食店にしてはめずらしく看板犬のチャーリー



おばあちゃん犬らしく、おとなしーくテーブルの足元を
とてとて歩いてた。
帰りには玄関までお見送りしてくれたいい子ちゃん。

かっちゃんもふみちゃんもやなぎぃさんも忙しそうで。
人それぞれいろんな生き方(っていうとおおげさだけど・・)があるよね。
ふみちゃんがあいかわわらずユニークで。
焼き芋用の石を買って土鍋で焼きいも焼いてるって話には
笑いつつもおいしそー。

やなぎぃさんへのプレゼントは、めずらしくわたしセレクトの
BEE HONEYってお店の、ハチミツ成分の入ったボディクリームとシートマスクと入浴剤
女子は“はちみつ”に弱いよねー
“モイスト”って単語、ひかれるよねーって。
わたしも“HONEY”好きー。

おいしいごはんにワイン
たのしいおしゃべり。
これぞ幸せだね。

またね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010冬ドラマ終わったー

2010-03-25 01:05:26 | テレビのこと


ドラマがひと通り最終回をむかえて、バラエティもぞくぞく最終回。
でも、バラエティって最終回といいつつタイトルや曜日を変えて
またやったりするからなぁ。
よく分からん。

さてドラマ。
前クールの『JIN』みたいなヒットはなかったものの
なんだかんだと、挫折しないで見たなぁ。

人の生き死にが出てくるから“おもしろい”って言うのが
はばかられる月9フジ『コードブルー2nd』は、
とりあえず山Pかっこいーっていっとくか。
長い髪も似合っちゃって、美しすぎる。
椎名桔平さんもかっこいいんだよね。
自分と、自分の大切な人が笑顔でいられることが奇跡だ、みないなこと言ってた。
本当にそう思うよ。

水10日テレの『曲げられない女』は可も無く不可も無く。
永作さんのオメデタで脚本変わってたよね。
谷原さんは声がいいなー。

木10フジ『不毛地帯』
これは重厚だった。
キャストも豪華で。
決しておもしろ~い、って感じではないもんだから
録画がたまる一方だったけど、見始めると止まらなくなるっていう。
唐沢さん演じる壱岐正って、原作ではどんなふうに書かれているのか知らないけど、
唐沢さん無表情すぎて顔がコワイ。
もちっと人間らしくてもいいんじゃないの。
阿部サダヲ怪演
よく走っていたのが似合ってる。
それからあまみん演じる紅子さんカッケー
全体的に男の人が見たらおもしろいんじゃないかなーっていうドラマだった。

金9テレ朝の『宿命』
北村一輝さんと婚約者が異母兄弟じゃ?ってドロドロの展開がおもしろかったのに、
ラストは北村さんは今の父親の子だったなんていう
腰ぬけな結末が物足りなかった。
最後までドロドロでいいのに。

土8TBS『ブラッディ・マンデイ』
これまた誰が敵なんだか、ややこしすぎてわかりゃしなかった。
春馬くんの演技に拍手だね。
笑顔がさわやかかわいい。

日9TBS『特上カバチ』
最初はなんだコレ?!と思ったけど、慣れてくるとだんだんおもしろくなって行った。
しっかし、一番よかったのはラストの田村とみすずのChuシーン
思わずリピしちゃったもん。
大ちゃんが弁護士役で出てきたのもよかったわ。

あとは『龍馬伝』ね。
まだまだこれから。

それにしても今回ってやたらと俳優さんがかぶっていたような。
龍馬の父・児玉清さんが『コードブルー』で救命センターの部長だったり
松重さんは『不毛地帯』と『ブラマン』
エンケンさんは『不毛地帯』ではめちゃめちゃイヤな役だったけど、
『特上カバチ』でヘンなスーツ着ちゃってるし。
『ブラマン』の総理大臣・竜雷さんが『特上カバチ』で悪い弁護士だし。
いっつもこんな?

さて春クール何を見ようか。
『素直になれなくて』がキンチョーだ。
脚本家は北川悦吏子さんかぁ・・・
『あすなろ白書』『ロンバケ』『愛していると言ってくれ』あたりは
すごく好きだけど。
そこから先の『ビューティフルライフ』『オレンジデイズ』は
あんまり好みじゃなかったなぁ。

まっ、キッカワを上手につかってもらえれば若モノの色恋はどうでもいいやー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする