『陽だまりの樹』
2012年5月13日(日)マチネ・ソワレ
2012年5月14日(月)マチネ
@新歌舞伎座
※ネタバレあり
どひゃーっと楽しいことばっかりで過ぎた週末。
土曜は日産スタジアムでラルクのWORLD TOUR 2012 FINAL LIVE
日曜日、3時間睡眠でわたしの大阪初だまりへ。
新歌舞伎座は、花道のある劇場なので演出が変わっているっていうのは
聞いていたけど。
なるほど。
あれこれちょこっと変わっていた。
かわったトコ。
まず分かりやすいとこでは、セットが豪華になった。
あと音響がいいのか、音楽も効果音もでかくなった。
サンシャイン劇場ではこめかみあたりにあったマイクが、
TV収録のピンマイクのように、胸元の着物のあわせのとこに
しこんであった。
万二郎さん、花道からの登場におどいたー。
いきなりそっから来ましたかーって。
凛々しい姿に圧倒される。
あと、後半の「おせき殿ー」のシーンでも花道へ。
すたたたーーっと姿勢よく走り抜けていきます。
陳情書の場面。
今までも、井伊さんに陳情書で頬をはたかれていたけど、
それがハッキリとパシっと叩く感じだった。
「頭が高い」って井伊さんのセリフは前からあったっけ?
盲腸の場面では、良庵の薬箱からお薬を取り出すお役目に。
あそこずっと座ったまんまだったから(とは言え表情の演技もしてたけど)
お役目が増えてよかったね。
亡くなった十三奴に手を合わせるようになってた。
お座敷では、アレ、いない?
まさか、鬼さんこちら~で出てきちゃうのかと一瞬あせったけど、
手塚親子のやりとりのあいだ襖の向こうで待たされている、ってテイで
“長いっ”ってセリフでの登場でした。
こっちのバージョンも好き。
“おたんこなす”が定着。
そして、カッポレがツイストになり、
お銚子をマイクに見立ててのなんとブラコベダンス
うきゃー。
ついにそこまでやっちゃいましたか、って感じのキッカワコージな動き。
ライブほどのキレは無いけどもね。
桜の木の前での勝先生との対決は、
13日マチネでは万二郎の勝ちだったんだけど、
ソワレで、“かっくんちょからのポンポコリーン”で笑っちゃってた。
さらに14日は、
“かっくんちょからのぴょーんぴょーんパタパタ~”で笑い。
勝先生、バリエーション豊富ですわ。
下田での医学書パタンのとこは、
“清涼感のあるニオイ”
“たこ焼きのような”
咳き込んで、“ごほんと本で龍角散か?”ってシャレが出たー。
ホントに咳き込んじゃって、大丈夫か?って言われてたけど。
万二郎さん、立ち回りのとき、よく刀の向きが逆になってんだよねー。
自分で気付いてさりげなく治してるけど。
でも、殺陣は本当にカッコいい。
くるっと回るところなんかは、キッカワコージテイストだよね。
ヒュースケンに斬りかかるときのにじり足の動きが、
おもしろいんだけど、やってるほうは難しいんだろうな。
カテコでは、
“いろんなものに余裕のある方はまた明日~”とか。
上川さんが“万二郎くんから一言あるみたいです”ってふって、
キッカワが“また来週~”って言って上川さんに
“全員集合じゃないんだから”とつっこまれ、さらに
“歯みがけよ”まで言っちゃうという。
あとは“また明日?あさって~”とか言ってたかな。
キッカワは上川さんのことを“隆也”と呼び捨てにしていたよ。
カテコはついキッカワばっかりに目がいっちゃうけど、役者さんみんなを見たい。
このお芝居だけじゃなくて、いつもカテコは大好き。
ありがとうございます、って口を動かしながらおじぎする方とか、
おじぎの仕方もみんなキレイで丁寧で。
すごく好き。
上川さんと言えば。
上川さんの腰の動きもなかなかキレキレで(笑)
わたしは、おせきさんに振られて部屋で寝転がっていじけるときの
足をすりすりする動きがかわいくて好きー。
14日は、上川さんすっぽりセリフが抜けちゃったとこがあったんだけど
(お侍さんの治療をしてるとこ)
ちゃんと自分でフォローしてたらしい。
さすがだー。
14日は、万二郎の最後の場面
今までは刀を右上段に構えたところで暗くなっていったんだけど、
この日は構えた刀をぐいっと斬る動きをしていて
かっこよかったなぁ。
この人は本当にカラダで表現する人だなぁって思った。
舞台が大きくなった分、お芝居も大きくなったような、
そんな気がした新歌舞伎座でした。
新歌舞伎座と言えば。
もちろんわたしは初めて行ったワケですが。
劇場かわるといろいろ違うのねー、って驚きがいっぱい。
開演まえの注意事項があれこれ多いのに驚いた。
携帯切ってください、だけじゃなく、
花道に物を置かないで下さい、
上演中にプレゼントコーナーはありません、とか。
人の振り見てわが振り直せ、ですな。
トイレさばきは素晴らしかった。
そんなこんなで大阪3だまりして9だまり。
日常生活にだまりセリフをちょいちょい挟み込むのが楽しくなってきた。
仕事中、「ヒューストン」って文字を見て「ヒュースケン」かと思っちゃったり。
キッカワには“また来週~”って言われたけど、無理ムリ~。
次は名古屋ずら。