ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

中津川 THE SOLAR BUDOKAN~みたコト食べたモノ

2015-10-02 00:05:43 | エンタメのこと

 

2015年9月27日(日)のこと。

キッカワがフェス出る~!ってなって。
まず、中津川ってどこ?ってとこから始まったよね。

太陽光発電によるクリーンでピースな
ロックフェスティバル

コンサートの運営にかかわるすべての電力を太陽光発電でまかなうフェス

名古屋から特急で1時間弱
最初から、キッカワが出るのは27日(日)って決まってたけど、
タイテによっては前ノリした方がいいのか?
後泊した方がいいのか?と決めかねて
結局、タイテが出たところで後泊に決めました。

ちょうどその週末は鈴鹿でF1-GPやってて、
ホテルもいっぱいだたみたいだったけど、
JR東海ツアーズさんの格安パックを
旅の手配師がおさえてくれた。

行くなら、キッカワ以外も楽しみたいし、
旅費は節約したいしっていうんで、
名古屋からの特急も4枚つづりのお得な回数券を使いました。

早朝の新幹線で名古屋へー。
東京出たのは6:30と早朝だったけど、名古屋に到着したのは8時過ぎ。

お泊りの荷物を名古屋駅でロッカーに入れる予定だったんだけど、
既にロッカーいっぱいで空いてるところ見つけるのに苦労したー。
名古屋はロッカー難民になりがち。

9:30ちょっと前に中津川に到着

 


シャトルバス乗り場まではちょっと歩いたけど、
すんなり乗れた。

入場列にならんで、リストバンド交換していざー


リラックスエリアにレジャーシート敷いて基地に。

まずは腹ごしらえ。

せっかく根性で名古屋めし
きしめんをいただきました。
ついビールも。

Revolutionステージに行く前に、ちょっと基地にもどったら。
お友達がちょっと離れたところの道を歩くキッカワを発見。
ちょうど会場入りしたところだったのかな?
黒づくめ。

近くにいた同志の方が手をふったら、振りかえしてくれた。
2回もっ
がぜんテンションあがったー。

RevolutionステージにはBRAHMANが登場

●BRAHMAN 12:40
もちろん知ってるけど、ちゃんとに観るのは初めて。
スゴイって聞いていたので巻き込まれない場所へ。

いやー
すごかった。
いろいろすごかった。
なんか、カリスマっていうか肉体派教祖っていうか。

TOSHI-LOWさんのエネルギーがすごい。

まんなかの方では人が飛んでるし。

人のうえに立つTOSHI-LOWさん。

倒れてたら助ける
助けられたらありがとう
あたりまえのこともできねーのか、って
暴言なんだけど、愛がある。

だまされた、
武道館って言ってたのに、ほったて小屋じゃねーかよー、とか言って。

TOSHI-LOWさんは、
何が安全で何が安全じゃないかなんて分からない
どっちも博打なのなら、クリーンな方にかけたい
汚れたバトンは渡したくない、って言ってた。
TOSHI-LOWさんが、TOSHI-LOWさんのコトバで語る思いが
ほとばしっていた。

途中、細美武士さんも登場して客席大盛り上がり。
この細美さん、ELLEGARDENの方だったのか。
ELLEGARDENと言えば、わたしの初フェスだったモンバスで見て、
すごいなーいって感じたのを覚えてる。

BRAHMANちゃんと観られてよかった。

このあとキッカワ
待ってる間の空が青くてすんでた。

キッカワ終わり。
welcomeステージでトークセッションを待ちながら
ビール飲んで唐揚げ食べて、レッドアイ飲んで


仕事終了~モード。

この時に観た
●monster大陸 16:05
ドラムとギターとベースとブルースハープの4人組バンド
よくわかんないけど、ブルースハープの頭が緑色の人が
テンション高くておもしろかった。

こういう、なんかよくわかんないけど、おもしろい、っていうのを
観れちゃうのがフェス。

トークセッション終わって、フリマエリアでお買い物

気球も飛んでた。

栗きんとんの和菓子が銘菓らしいので、
温かい日本茶と栗きんとんもいただきました。

日も暮れてきて、
遠くから
●Dragon Ash 18:15
KJって八重の桜出てたよねー
Revplutionステージに集まってる人の多さは
やはりさすが。

●TRICERATOPS@REDEMPTION STAGE 19:15
トライセラさん、一度中村貴子さんのライブで観たね。
演奏がかっこイイ。
和田唱さんがのせ上手。
さすがフェスの常連さん。

この後、もう1フェスメシ
牛すじ丼食べたー
この時間になって半額っ
ラッキーっ

全ての電力を太陽光発電でまかなうということで、
夜はキャンドルの炎がゆれてました。

シャトルバスがこまないうちにと、20:45頃会場を後にして
すんなり中津川まで帰れました。

ほどよい広さと、それに見合った集客数がバランスよくて、
トイレも飲食もさほど並ぶこともなく
快適なフェスでした。

やっぱりフェスは楽しい。
キッカワは来なくていいって言うけど、楽しいから行っちゃうよーだ。

これにて夏から秋へのイベントもおしまい。
怒髪天→嵐→キッカワと大好きな人をぎゅっと
楽しんだ濃ーい1週間でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする