ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

民放初で木10

2010-03-22 15:07:05 | 吉川晃司のこと




吉川晃司、有りきのドラマ・・・民放初で元戦場カメラマン役

なんか期待されての登場じゃありませんこと?
Yahooニュースのトップにまで出てる。

やった~!ってよりもちょっとした心配の方が・・
うちのスター、演技力より存在感で勝負、
テレビサイズよりスクリーンサイズなもんで。

木10って言えばわたし的には期待値の高い枠なんだけど。
『リコベン』『BOSS』も木10じゃんね。
そういえば、『アラフォー』であまみんの元カレがもと戦場カメラマンで
加藤雅也さんが演じてたっけ。

瑛太くん(27歳)の父親役かぁ。
やさぐれ系なのかなぁ。

たいていキッカワがTVで本業以外の何かするときって心配のが大きいんだけど、
いざ終わってみるとファン以外のまわりからの評判は
よかったりすることが多いから、
今回もそうだといいなぁー。

スポーツ報知の記事に武道館のDVDが6月発売って書いてあるけど、
そうなんだ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやきリピート

2010-03-20 22:43:00 | 吉川晃司のこと



2回目の『チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展』

正直なところ、モンゴルのお宝はまぁそんなにアレなんで
声だけ聴いてきた。

なんつーかもう、耳元でささやかれる声が心地よくて癒されるわー
一語一語丁寧で。
ところどころ不自然じゃあ?ってカツゼツもこれまたよろしいって感じ。
“出土品”はやっぱり難しいよねー。

ひととおり観たあとはイスに座って音声ガイドだけ聴いていたんだけど、
心地よすぎて眠くなっちゃった
ホントにおちそうだったんで退散。。
ただ単に眠かっただけか?

ささやきもいいけど、次はいつ生キッカワに会えるのかなぁ。
琉球王国には興味ないのかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハート・ロッカー』

2010-03-20 22:26:49 | └映画のこと

@シネマロサ

原題:THE HURT LOCKER
監督:キャスリン・ビグロー
出演:ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ
   レイフ・ファインズ
上映時間:131分

アカデミー賞作品賞、監督賞含む6部門受賞っていうんで観たんだけど、
観始めてすぐに、あーーそいうやわたしアカデミー賞審査員と合わないんだーって
こと思いだしたよ。
毎回同じこと思っているような。

イラクのバグダットで爆発物処理をするアメリカ兵の危うい精神状態を
たんたんと描いた戦争映画。
ただそれだけ。
明確な敵と味方が争うわけじゃないけど戦争映画。
どこに共感するでもなく、救いもない。

この監督ってジェームス・キャメロンの奥さんなんだそう。
『アバター』はストーリー的にはどってことない作品だったけど、
エンターテイメントっていう部分ではお金を出す価値のあるものだった。

うーむ。
やっぱりアカデミー賞審査員とは合わないんだわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこいらへんがカリフォルニア?

2010-03-20 21:57:38 | おいしいこと

全部で4種類のマクドナルドのBigAmericaの第4弾
“カリフォルニア”を食べてみた。



いったいどこいらへんがカリフォルニア?と思ったら、
“カリフォルニアの自然とそこに降り注ぐ太陽からの恵みを感じさせる、
カリフォルニアバーガー。
一番のポイントはカリフォルニア産赤ワインを使用した特製ソース。
ジューシーでボリュームたっぷりの1/4ポンドビーフパティ
(通常のビーフパティの約2.5倍)を芳醇な香りと深いコクで引き立てます。
トマト、レタス、旨みたっぷりのベーコン、
この地が発祥といわれるモントレージャックチーズとの豊かなハーモニーをご堪能ください。
粉チーズをトッピングした香ばしい特製バンズも見逃せません。”だって。

ふぅーん。
たしかに肉は大きかったけど、ジューシーじゃあなかったよなぁ。
まぁ、マックにそれほどおいしさは求めてないけどね。

たまに食べるファーストフード
携帯で登録するとクーポンでおトクになったりする。
今日のは、カリフォルニアバーガー、ポテトS、ドリンクM、ナゲットのセットで¥690-
カリフォルニアバーガー単品だと¥420-だからおトクだよね。
でも値段は安いがカロリーは高いってことだ。
ぎゃふん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団☆新感線30年 サムライたちの軌跡 1980-2010

2010-03-19 00:33:50 | 本のこと
今朝、新感線の30thムック本が出たよ~って教えてもらって、
帰りにさっそく買ってきた。



キッカワでいうパチ本みたいなもん?
ハデでおっされ~な装丁。
中味は『薔薇とサムライ』の出演者の集合写真や、
古田さん、あまみんのインタビュー
過去に客演した役者さんたちの対談
もちろん新感線のヒストリーもあってもりだくさん。
じっくり読もうっと。
古田さんとあまみんのインタビューは、『バラサム』観劇前に読むべきか、
観終わってからにするか・・・・。
ううむ。

マボや、ゴーやトゥーマのコメントとかもあればよかったのに、
そこはジャニ様だからしょうがないかぁ。

最近、高田聖子さんのブログやバラサムブログを読んでいるんだけど、
もう公演始まったから見るのやめようかな~。
どうしよっかなぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダナエ』 藤原伊織

2010-03-19 00:22:48 | 本のこと

中短編が3作

表題作の『ダナエ』は、実際にエルミタージュ美術館で起こった
レンブラントの作品に硫酸がかけられた事件をなぞらえながら、
1人の画家の過去があかされて行くお話。

『まぼろしの虹』は作者が癌におかされてから書かれたもの。
母親の不倫がきっかけで出会った母と息子の不思議な存在感。

仕事の第一線から退いてしまったクリエイターが、
別れた女性と再会し、別れる原因ともなった女性の過去に
かかわっていく『水母』

どれも短編なのがもったいない。
『ダナエ』『ひまわりの祝祭』と、有名な絵画が出て来て
藤原さんという方は美術に造詣の深い方だったのかなー。
広告業界がよくでてくるので気になって調べたら
やはり、電通に勤めていたそうな。

藤原伊織の作品には昼間っからお酒を飲んでいるような男の人が
よく出てくるんだけど、その人がたいていかっこいい。
かっこいいっていうか、陰があるんだけど魅力的な。

解説を小池真理子さんが書いていて、なかなかよかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン

2010-03-18 23:54:36 | つれづれ

去年の7月にマカオに行ったとき
『英記茶荘』っていう老舗のお茶やさんで買ったジャスミン茶
最近になってやっと封を開けたら
すごーくいい香り
バラがブレンドされているのね。
たしかに一緒に買ったライチ紅茶よりお高かったけど、
全然違う。
香りも風味もさわやか。

ジャスミンと言えば、キッカワの♪ジャスミン
最近聴いてないな~って、思いだしてみたらもう
なつかしいのなんのって。
聴きまくっていた頃のことを連鎖的に思い出したよ。
ちょうど3年前のことなんだ。

レプリカントK2に会いに(見に?)行った横浜の新星堂かどっかの
POPではじめてタイトルを知ったときに、
“カタカナでジャスミン~?!”とおったまげたことや、
目黒の『HUIT』でのお誕生会でジャスミンネタのプレゼントをあげたこと、
ずっとカメラ目線で歌ってるラブリーなPV、どうなのよ~って笑ったこと、
お花見でリピートで聴きまくったこと。
ライブで歌っている姿よりそんなことを思い出した。
曲に思い出アリ、だね。

春らしくって会社に行く背筋を伸ばしてくれる曲。
久しぶりに聴いてみるかっ。

そういや、マカオの旅日記をまだ書いてないんだった
もう思い出せないがな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『テンペスト上・下』池上永一

2010-03-15 23:16:45 | 本のこと


幕末時代の琉球王国
女性が立ち入ることができない王府に、性別を偽って行政官となった真鶴
性を偽るには美しすぎて、聡明すぎた真鶴はやがて
流刑の身となってしまうが、今度は王の側室として王宮にもどってくる
波乱万丈物語。

ハードカバー二段組の上下巻
読みでがあったー。

以前、雑誌のコラムかなにかで草なぎつよぽんがおもしろかったって
感想を書いてたのを見て読んでみよーと思ったんだよね。
なんつーか、宦官のふりをして役人になるんだけど、
キレイなもんだから、薩摩の役人と恋に落ちちゃったり、
側室になっちゃったり、でも琉球のために政治でも活躍しちゃったりっていう、
なんかいろんなことが起きちゃう。
スケールの大きいお話。
文章的にはちょっと大味。
でもまぁおもしろかったかな。
沖縄って琉球っていう国だったんだなーって改めて思ったり。
最後は琉球から沖縄県になって王は東京に行かされ
王宮は取りあげられるっていう、歴史通りの終わり方。
真鶴が結局薩摩の役人雅博とくっつくってのが、ふーんそういうオチかいって
感じだったけど。
ま、しょうがないか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のネイル

2010-03-15 22:51:19 | ネイルんるん



前回のがちょっとよかったから、同じ感じで。
ベージュに薄いブロンズっぽいパール
さかいめはブロンズラメ

ヌードボンボンN0.2×1
PAネイルカラーA11×2
HIIKI No.43
グロストップコート×2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の龍馬伝

2010-03-14 23:42:36 | テレビのこと

先週の加尾とのお別れはせつなかったなぁ。
武市半平太と龍馬の行く道がどんどん離れて行くのがさ
せつなくてたまらん。

吉田東洋、山内容堂っていいイメージじゃなかったんだけど、どうなんだ?
いいも悪いもないか。
それはどちら側から見るかによるよね。
それが幕末。

先週の龍馬のお風呂シーンは、水戸黄門でいうところの由美かおるみたいなもんか?
いいカラダしてたわ。
ましゃのビールのCM、かっこいいし。

あ、今日はじめてきゃなめ(要潤)が出てることに気付いたー。
いつからいたのだ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする