いや、言語も説明的なものでなければ「詩」であり言霊である。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年2月7日 - 00:01
祈り、詩、動き、声、絵、造形、衣装、音、響き、楽器、自然との関わり。
そういうものを包含したことがシャーマニズムではないか。
そしてそれは今とこれからにも受け継いで行くのだ、意識的に。
「誰かのためなら身体が動く」についてですが、本当にやめた方がいいですよ。慈善に走って大爆発する発達障害者本当に多すぎるし、僕自身にもそのヘキは多々あり、だから「商売でやる」って規範を自分に課してるところはあるので。
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2019年2月6日 - 10:51
20代、30代の人はどんなことでもいいから
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年2月7日 - 00:24
自分の好きな運動やダンスをやってください。
ぬるくないやつな。継続な。
体力があるうちはできることにチャレンジして、
(下手だろうが楽しければいい)
ぬるいことは体力なくなってからでいい… twitter.com/i/web/status/1…
86歳の祖母が「悪事を働きたい」と連絡してくれてから2ヶ月
— 有川 比一 (@ty_x08) 2019年2月6日 - 18:46
ご飯の前におやつ食べたり
髪の毛に青いメッシュを入れてみたり
ストロングゼロを昼間から飲んだりしては
にやにやしながら
「ワルだからね」と
とても生き生きしててなんだか元… twitter.com/i/web/status/1…
同意が可能か必要かはさておき、生きることの苦悩を引き受けて生きることしかできないのが人間だが、そうした苦悩に耐えるよりも誰かの責任にし、苦悩を排出する心のあり方になってしまっているのだろう。 huffingtonpost.jp/2019/02/07/ant…
— 北川清一郎(心理オフィスK) (@sofficek) 2019年2月7日 - 22:46
下社のお舟祭り、今年は8/1。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年2月7日 - 23:00
何とか行くか!
次は東京となりました!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年2月7日 - 23:54
3/14、祖師ヶ谷大蔵にて20時開演。
30名限定。すでに1/3は埋まりました。
ご予約くださいねー。
facebook.com/events/1526755…
#カフェムリウイ twitter.com/body_wisdom/st…
昨年から新しき学びを始めたりしているが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2019年2月7日 - 23:59
今年はcraftにもチャレンジしようと思う。
やっとコレを作りたい!というものが見つかった。
楽しみである🙂