人間って、抑圧されていればいるほど
やりたいことがいっぱいある、
って気持ちになるのだろうかと思う。
本日、とある件でこのフライヤーを受け取りまして。観たい、参加したいものがありすぎ。指輪ホテルの「あんなに愛しあったのに~津南町大倉雪覆工篇」の写真見てそれだけでも胸いっぱいに。#越後妻有アートトリエンナーレ2015 7/26-9/13 pic.twitter.com/KGiZflnI9G
日本橋室町の「竹むら」、まだあるんだろうか。
貧乏な社会人生活の始めの頃のたまの贅沢は
竹むらのあんみつと、ミカドコーヒーのモカソフトだった。
W・ヴェンダース監督映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』渋谷でリバイバル上映 - fashion-press.net/news/17877 pic.twitter.com/rgjVBeEne2
夫婦であれ、友人であれ、恋人であれ、
「対話」できているかどうか。
「対話」って通常の人間関係では
できてないことのほうが多いような気がする。
つまりはキャッチボールできているかどうか。
施設に勤める職員が何よりも守らねばならないのは、利用者の権利なのであって、それを守れなくなるリスクのある職員を雇い続けることは、利用者にとって権利侵害のリスクを高めるだろう。そのリスクを極力小さくすることは管理職の責務なのでは?これは利用者の権利擁護に必須の視点だと思う。
「一粒万倍日」
「一粒万倍」とは一粒の籾が万倍にも実るという意味で、手元にあるわずかな物資や想いが、大きな成果に結びつくとても縁起の良い日です(*^▽^*)♪ 今日は曇り空ですが、元気を出して頑張っていきたいですね♪ pic.twitter.com/w75A9PMpjl
【日刊SPA!】安楽死ってどうなの? 傑作映画はかく語りき nikkan-spa.jp/749436
【日刊SPA!】公務員や教員は認知症になりやすい!? nikkan-spa.jp/673145
これ行きたいのだ、楽しみにしてた
宮ヶ瀬ダム内部見学会
7/25(土)、26(日)
(1)観光放流
(2)ダム内部の一般開放
ktr.mlit.go.jp/kisha/sagami_0…
【博物月報】会期中に法要やナイトミュージアムも 「うらめしや~、冥途のみやげ」展 hakubutu.jp/12213 東京藝術大学大学美術館で7月22日より開催。三遊亭圓朝の命日の8月11日には法要も。 pic.twitter.com/J4twfY7YkE
エリック・サティとその時代展 | Bunkamura bunkamura.co.jp/museum/exhibit…
新国立競技場、施工決定の件。亡国の所業なり。森喜朗の個人的功名心、文科省官僚の無責任、安藤忠雄の保身、いくつかの要因が重なって至った政策決定。後戻りできない政府の主である政治家たちは、勇気がない、知性がないという点で、弱い権力者である。
肌に触れられること(接触)は精神的な安定を促す、という研究は有名だけれど、植物も人に触られることで強くなる、という研究に吃驚。相変わらず面白いところ見つけてくるなあ。
oka-jp.seesaa.net/article/421893…
@body_wisdom 雨がひどくなければ、毎日ベランダに出て植栽に触れて声をかけているけれど、それで強くなってくれたらもっといいな。
「アートと交流」の拠点開所 | 高津区 | タウンニュース townnews.co.jp/0202/2014/07/0…
カラパイア : 外界から全く刺激を受けない状態が脳にどのような影響を与えるのか?「感覚遮断」にまつわる10のこと karapaia.livedoor.biz/archives/52195… pic.twitter.com/4GKmgkJfLz
わたしたちの根源意識はみな創造主ですから、本来はただ観るだけで変容します。ただ、思考が関与すると、観たつもりになりスルーしやすいのです。言葉には制限がありますが、それでも書き出したり声にしてアウトプットすると、まっすぐ観ることの補助になります。
日本民藝館の「動物文様の工芸と絵画」展(~8/23)、おなじみ脱力系大津絵やキュートな工芸品の他、柳宗悦の蒐集品からめったに表に出ない室町水墨画や南宋の流れを汲んだ絵画も。宗悦の時代は小林古径らの「新畫」よりもこうした古畫の方が安かったって、びっくりです。(こぐま)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます