『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ビー玉。
春日井では、<かっちん玉><カッチン玉>と呼ぶ。
普段は、ビー玉で遊ぶことがないので、100円ショップで、購入した。
ばら売りはないので、物凄い数のビー玉がある。
ビーダマン!
最近、気が付いたのだが、物件探しの際には、ビーダマン!になることが必要だ。
最近分かってきたのだが、中古であれ、新築であれ、ビー玉を置くと、転がるケースがある。
あまりに激しくころがる場合には考え物だが、特定の部屋だけ、ゆっくり転がるケースもある。
研究室でも実験してみたが、びくとも動かない。
カーペットが敷いてあるので、転がるわけがなかった。
新しい物件は、<行政による建築確認>がなされているはずだが、予算の関係でビー玉は持っていないようだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
11月9日(日)のつぶやき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )