『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
大牟田のスウェーデン!

大牟田の夜、せっかくなので、商店街を歩いた。
金曜日の夜浅い時間なのに、シャッターが下りている店が多い。
目算では、70%の店が閉まっている。
本当に<静かな商店街>
地方都市は、だいたいこんな感じなのだろうか。
博多から1時間の距離にある大牟田市。
その静かな商店街の中に、ひときわ目立つ<スウェーデン国旗>
店の前には、小さな黒板があり、コーヒーが飲めるようだ。
店の名前は、<WASA>
ヴァーサ。
店の奥に女性がいるが、お客はいない。
ちょっと、入りにくい。
まずは、夕食。
10分ほど探し回り、鮮魚の居酒屋に行く。
サンマのお作り、揚げ物、ビールを注文。
寿司8貫を注文。ビールを注文。
サンマの頭と骨が揚げられて出てくる。
美味。
そして、いざ、WASAへ。
店の前の国旗の写真を撮り忘れてしまった。。。
ママさんは雰囲気のある方。旦那さんがスウェーデンの方。
ビールを1本注文し、
な
ん
と
2時間、過ごした。
入りずらかったが、入ってみれば、実に居心地が良かった。
途中から、調理場にいらっしゃった旦那さんも登場し、スウェーデンのことを含めて、色々なお話をする。
旦那さんは、刀の<つば>が大好きなようで、インターネットで入手した<つば>が50枚も、ショーウィンドーの中に。
16世紀の手鏡も。
反対側の壁には、ダーラナ馬がいくつも。
実に不思議な空間。
実に居心地の良い空間。
大牟田のスウェーデン。
また一つ、居場所が増えた。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
11月17日(月)のつぶやき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )