『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
痛い評論家
1か月ほど前だったか、
ある男性評論家(シンクタンクの人?)が、
老後必要な資金は
<4000万>と言い切った。
物価上昇率が今後も続けばという前提らしい。
誠に痛い予測の仕方である。
Tシャツの値段の上昇を根拠に予測している
らしい。
何故、Tシャツ?
酷い予測だというのは、小学生でも分かる。
物価が高くなり、賃金が上がらなければ、
<消費を抑えるしかないし、実際にそうして
いる>
簡単な話だ。
4000万必要と煽る必要がどこになるの
だろう。
この痛くて粗い予測を取り上げるテレビも問題。
さて、先日、別の女性評論家が専門家として登場し、
数人で討論しているのを見た。
この評論家も相当痛かった。
一般の我々がすでに共通認識として理解している
ことを、専門家としてわざわざ解説しているのである。
その討論で皆が疑問に思っていることを司会者が
その専門家に振っているのだが、空気も読めず、
討論の主旨も理解できず、その肝心の質問には、
全く答えない。
あろうことか、一般の我々がすでに共通認識として
理解していることを再びご丁寧に説明している。
思わず、テレビの前で
<アウト!>と叫んでしまった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 腰の調子 | クーラーを使... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |