goo

ソウル到着2日目。日本大使館公報文化院での講演終了。

9:50 に日本大使館公報文化院到着。

 

招待していただいた日本大使館公報文化院の

関係者の皆様含めて10名と名刺交換。

 

通訳の方と打ち合わせをしたらあっという間に、

10時20分。

 

東亜日報でセミナーのイベント紹介があったよう

であるが、なんせ正式なチラシが出来たのが

セミナー3日前。

 

参加者は40名弱であったが、私の知り合いの

研究者や実務家の皆さんにお越しいただいた

ので、大変光栄。

 

本番が10:30スタート。

時間が足りなくなることは分かっていたので、

自己紹介も30秒で。

パワーポイントのスライドは少なくした積りである

が、どうしても資料に挙げてないことをしゃべろう

とするクセが抜けない。

 

あっという間に30分が経過。

 

モデレータの高麗大学の宋教授から

<時間ですよ!>とストップ

がかかり、その後先生のお話しの後、宋教授から

質問をしていただいた。

 

宋教授とは初対面であったが(ZOOMでの日中韓

国際会議ではお目にかかっている)、私のこれから

の研究者生活に大きな刺激を与えていただけそう

な予感がする。

 

フロアからの質問タイムとなり、スンシルサイバー大学の

趙文基教授からご質問をいただく。

 

趙先生にもセミナーの知らせが届いたのであるが、

3日前。ご出席いただけてとても有難い。

 

趙教授から韓国におけるケアマネジメントの役割は、

今後社会福祉士が担う見込みであるとの示唆を

いただいた。

 

お答えする中で、韓国の社会福祉士がより専門性を

高めるためにも社会福祉士1級の取得者を増やす

政策的取り組みが必要であるとお答えし、

 

また、保健福祉部が2018年から2022年にかけて

構築する予定の韓国型2元ケアマネジメントの実現

がマンパワー的に難しそうであること、経済的にも

時間的にも<効率的ではないこと>など持論を

展開した。

 

発表では時間切れになり報告できなかったことを

趙先生にお答えする形で自らの考えを披露出来た

ので、チンシムロ満足している。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソウル到着1日... 梨泰院の大惨事。 »
 
コメント
 
 
 
雄姿、羨ましく拝見いたしました! (賢助)
2022-10-31 11:36:15
ご講演、大成功裏に終えられたようで何よりです。

またまたネットワークが広がったようですね。
機会があれば私もそのネットワークに加えてくださいね~
ワクワークしながら待っております(^^ゞ

梨泰院の大惨事、びっくりしましたね。
監督様、大変心配なさったのではないでしょうか。
ご無事で何よりです。
ご無事のご帰国を祈っております。

実は娘が数日前から体調を崩し学校を休んでおり、
昨日まで落ち着かない日々を過ごしておりました。
子供が大きくなるまではいろいろあるものなのですね。
 
 
 
拝復、賢助先生様。 (キョトンC)
2022-10-31 20:14:23
講演は、ゼロ大爆笑、1微笑みで終わりました。課

題が残りました。1大爆笑は欲しかったのですが。

ワクワークのネットワーク、今後も拡げていきたい

です。


梨泰院のようなことを二度と繰り返さないように世

界中が気を付けるべきだと思います。



お嬢様が回復され一安心ですね。こちらも安心しま

した。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。