『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
疑われる
借りた本15冊。
返却期限を何度も延長してきたが、
今回延長の手続きが出来なかった。
いよいよ返却期限が来た。
その日は大雪で早く帰らなければならない。
足腰の覚束ない小生は、転倒のリスク100%。
本が雪で濡れてしまってもいけないので、その日は諦め2日後に返却。
いやな予感がしたのか、普段しないことを考えた。
返却する15冊を、写メに取った。
確かにこれから返却する本だぞという確認である。
返却期限を過ぎているので、いつも以上に低姿勢で受け付けに行く。
腰が地面につきそうなほど低姿勢で。
道中、邪なことを考えた。
返却期限を守れなかった人物の面が割れるじゃないか。
返却ポストが入り口にあるから、そっと15冊を1冊ずつポストに入れようかと。
ポストが詰まってしまったらどうしよう。
気の小さい私は、受付まで行くことにした。
受付職員の方がパソコンで照合する間、私は受け付けを背に周りをウロウロ。
全部返却したつもりだったが、確認の意味で、念のため何か残っていますかと問う。
すると1冊残っていますと。
あれ?
あれれ?
すぐに動揺する。
私は、研究室に戻り、その本は先ほど返した15冊にあったはずなのになあ、
おかしいなあと。
すると、返却前に15冊を写メに取ったことを思いだした。
何故、受付で残っていますといわれたときに、写メを思いだせなかったのか?
そう、動揺が先だったのだ。
私の素人考えなのだが、動揺しやすい人は高血圧になりやすい。
写メの画面を持って、受け付けに戻る。
同じ職員さんがいた。
返されていないといわれた本は、この写メにあるように、先ほど返しましたが・・・と伝える。
受付の方は、持ち場を離れられないので、別の職員さんが、件の本を探してきてくれた。
まさに、その本!
ビンゴ!
そこで疑いが晴れたが、私にとっては衝撃の30分間であった。
痩せる思いであったが、痩せてはいない。
高齢者の心臓と血圧に悪いので、<返却確認業務>は正確にやっていただきたい。
« 2020年の高齢... | 東京経済大学... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |