新居は涼しくなる工夫に頭を使いまくって建ててるので、工事が遅れてこのサウナ借家で過ごさなければならないのが本当にムカつく。人間って意外と耐えられるな(死なないな)と思ったりするが、新居だったら「今日も暑いね、外出やめよう」ってな程度だったのに(怒
風情があっていいですね(暑すぎて棒)
メキシコ文明展で有名になった雨の神様チャアクがもうすぐ降臨する空だという。
左奥から、このへんのウチワサボテン、つる草いろいろ、チャヤ、一番手前がチャカの木。乾季の終わり、かつ日本でも報道されているらしい「メキシコを襲っている熱波」で、さすがのユカタンの植物も枯れ気味になっている。サボテンもいつものように簡単に土に着かないし、この村の名前になっているつる草もカラカラだし、チャヤも黄色っぽくなってきた。唯一元気なのが、マヤの伝説にも出てくるチャカの木。
周りに散らばってるのはチチャラなんだが、真ん中の鶏肉のトマト煮がめちゃくちゃ美味しい。なぜかほのかに鰹節の味がする。トマトにもアミノ酸は含まれているが、こんなに旨味が出る理由は調理法にあるはず。男どもには分からないので、今度親方の奧さんに会ったら聞いてみる。
マヤ人は「ツ」を tzu と書く。
針なしなのでぬいぐるみみたいで可愛い。ちなみに普通の蜂みたいには刺されないが、止まられるとチクッとする。足に何かついてるのか、噛まれるのか。
まだ熟してない。家ができたら美味しい食べ方があるか実験できるので、もう少し時間かかってほしい。
相棒が、遊歩道からここで繋ぐようにと岩を並べてあった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます