甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

燃えかすでも、がんばっていきまっしょい!

2020年04月02日 21時18分37秒 | 海と水辺と船と

 何だか燃えかすの日々です。やりたいことはたくさんあるつもりです。でも、どれもこれもできていないし、やろうという気力が湧いてきません。

 日本は、欧米の三週間遅れの対応という話です。ものすごく後手後手の対応しかできていないし、先が読めていない。いや、実は危機管理の専門家がちゃんとコントロールしているから、何もしていないように見えて、すべてがコントロールされているのかもしれない。私たちはそれを知らないだけなのです、きっと。

 東京都の患者数だって、いつでもたくさんの数字を出してもよかったのに、わざと少なく申告して、オリンピックをギリギリまでやろうと試みたのもその1つでしょう。すべての情報は統制されていて、私たちは真実を知らないでいいようにできているみたい。

 すべての情報やテレビは、限定されたニュースソースをもとに、憶測の範囲内でしか流されていないようです。そうか、私たちはそういう国に住んでたんですね。

 だったら、徹底的に引きこもるしかないのか。何だかイヤだけど、せいぜい人に接しないようにします!



 こういう状況なのに、まだ経済対策とか、どのように消費を喚起するか、不振の中小企業をどのように支えるか、緊急経済対策はどうするとか、そんな話ばかりなされている気がするけど、たぶん、大丈夫なんでしょう。政府様がどんな時でも、国民をお見捨てになることはないのです。

 大阪のエライお方は、ある程度広がるのがいいのです、といういい加減なこと言ってたけど、あの人たちのグループはメチャメチャなのに、人気があるなんて、よくわからないです。大阪の人は、アホやスケベやムチャクチャな奴らに政治をさせるの好きだったから、今でもあの人たちがのさばっている。せめてもう少し堅実な保守を選ぶとか、リベラルにするとか、考えたらいいのに、あまり考えないのかな?

 よく、わからないで、無責任なこと書きました。これは失言かな。


 そんなことよりも、もう少し素朴に、愚直に、真面目に、自分の生活を守ろうと思います。外出はできないし、必要最低限のものと、必要最低限の人との関係で、淡々と毎日を過ごすことにします。

 それでも、やられてしまったら、よほど私の運がないということなんでしょう。

 どうなるかわかりません。伊予東高校の田中麗奈さんみたいに、淡々とオールを漕いでいきたい。仲間がいてくれたら、それでいいし、仲間からもらったものは、それはもう共有するしかないのかな。

 わけのわからんこと書いてますね。無理矢理「がんばっていきまっしょい」につなげようとしたからだ。

 この映画は、どんなに他の人にけなされようとも、私は好きでした。最後の曲も、どうして韓国語なんだろう、という気はしたけど、雰囲気はバッチリでした。

 こんな淡々とした夏、来るんだろうか。もちろん、ボクには来ませんね。ボクには、ただのグータラな夏しかなかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。