甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

久しぶりのナンバ、おなじみのバッハ

2025年02月25日 19時30分42秒 | わがまま音楽

 二ヶ月ぶりくらいにナンバに出かけました。実家(大阪市の西側)からすべて歩きでナンバまで行きたかったのだけれど、途中で挫折して南海電車でナンバに出ました。

 これまた久しぶりに、ナンバPARKSという商業施設の中のタワーレコードに行きました。CD屋さんなんて、苦戦しているでしょうね。私みたいなオジイくらいしかCD買わないかもしれない。もう少しアナログのプレーヤーが普及して、レコードで音楽を聴くようになれば、レコード屋さんが復活するんだろうけど、そこまでいくにはもう少し世の中に余裕が必要ですし、スマホが飽きられなきゃいけないな。

 まだ二十年かそこらのスマホの歴史だろうから、あと何十年かしたら、スマホも世の中から消えるときもあるでしょうか。もっと簡単で何でもできるモノを発明する人も出てくるでしょう。そんな機会にもてあそばれる私たちって、少し哀れなところがありますね。

 もっともっとコテコテのアナログで、体力使って、労力使って自分の趣味を楽しむ時が早く来ないかな。いや、世の中がどうあろうと好きでアナログに生きていけばいいわけです。人に迷惑をかけなきゃいいんだから、そういうのをめざしたいですね。


 さて、タワーレコードで買ったのは、
1 バッハ・管弦楽組曲 トン・コープマン指揮アムステルダム・バロック管弦楽団 1997年の録音 1000円

2 バッハ・ゴールドベルク変奏曲 グレン・グールド(ピアノ)1981年録音 1980円

 やあ、二枚もバッハですね。まだまだ勉強不足で、まだまだ知らないバッハさんがいますね。まあ、いいや、少しずつ勉強して行こう。というか、好きだから買ったはずだから、せいぜい楽しんで行こうと思います。

 それから、実家の近所のブックオフで本を2冊、260円

3 ガセネッタ&シモネッタ 米原万里 文春文庫 2000単行本→2003文庫

4 誰も書けなかった笑芸論 高田文夫 講談社文庫 2015→2017

 実家で母とボンヤリしていただけですけど、しっかり欲しいものは手に入れたんですね。音楽聴いて本読んで、仕事も時々して、そんな明日にしましょう。今週は土曜も仕事なんです。悲しいです。でも、こんなに遊んだんだから、せいぜい頑張ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。