とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

山口宇部空港に咲く薔薇

2016-05-30 13:42:17 | 楽しむこと
土曜日の夜、明日の日曜日、ドライブしながらランチしよう!のお誘いをうけました。
明日は雨なんだけどね、と、お互い苦笑い(笑)
運転好きな彼女は雨なんて関係ないみたい。

さてさて、何処に向かってアクセル踏もうか、と山口県の地図を思い浮かべていると、
そうだ!
宇部空港だ!

職場のスタッフが空港の薔薇がとても綺麗だったと言ってた。
咲いてるのは見たことがなかったけれど、薔薇の木は確かにあった。



ほらほら!
綺麗でしょ!
駐車場付近です。



うっとりする。
たくさんの薔薇の木、たくさんの種類、たくさんの色彩。



これも素敵!



可憐でしょ!



ハーブ園。
爽やかな庭。



雨に濡れて、風に花びら飛ばされても、しっかり咲いてる。
強いな。



雨粒が重いのね。



言っても仕方のない話だけど、
晴れてたら、もっともっと綺麗だったと思うのよ。
今週は晴天が続くらしい。
薔薇にまだまだ蕾がたくさんついていたから、しばらくは楽しめるんじゃないかな♪
お近くの方は是非ともお出掛けください。
本当に素敵な空港です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常に戻りつつ

2016-05-10 22:57:42 | 楽しむこと
連休も終わり、いつもの毎日が始まりました。
お土産を眺めながら、味わいながらの日々が始まります。



しまなみ海道のSAで買ったラーメン。



早速、日曜日のお昼に頂きました。
塩味のラーメン。
焼いた鯛の匂いが香ばしい。
ぽとん!と卵も一緒に煮ました。
とても美味しい、潮の香りのするラーメンでした。



坊ちゃん団子

ここのが一番美味しいから、と勧められて。
あんこの中に、ひっそりとお餅が入ってる。
ホッと一息つきたい時に丁度の大きさ。
甘さも嬉しい♪



砥部焼の大どんぶり。

きれいな模様のお皿。
とても嬉しい。
白地に紺色の模様も鮮やかで、どんなお料理にも合いますね。
マグカップが欲しかったのだけど、気に入った(お手頃)のがなく諦めました。
このお皿も、とても素敵なんですよ。
次回は砥部焼祭りにでも行きたいです。



タルト

六時屋のが美味しいそうですが、今回は一六タルトで。
お好みはそれぞれですので、どれも美味しいと思います。
これはお土産用で3つ入っています。



薄墨(うすずみ)羊羹

それほど甘くなく、あっさりとした羊羹です。
名前のように「薄墨」透明感あふれる羊羹です。
仕事が終わってホッとしたい時に、ひとくち食べたい。

自分のためのお土産って、時間が経つほどに嬉しさも増します。
あの時間がどれほど楽しかったか、
お土産も時間も空間も、私にとっての宝物のようです♪


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川棚温泉

2016-04-28 00:14:20 | 楽しむこと
朝からどんよりとしたお天気。
いつ雨が降り始めてもおかしくない。

川棚(かわたな)温泉に行ってきました。
川棚グランドホテルは初めてでした。
広いロビーが娯楽感を盛り上げています。

まるでサラサラのお湯でした。
匂いも滑りもなく、サラサラ。
内湯も広く、露天風呂もあります。
ザーザー降る雨の中、露天風呂も楽しみました。
バカみたいね(笑)



お昼ご飯はお部屋で懐石料理を頂きました。
向う付け、お造り、お豆腐饅頭のあんかけ、鯛のあらだき、鯛鍋、茶碗蒸し、瓦そば、ご飯、香の物、メロン。
胃の調子も良くなったのですね、
どのお料理も美味しく、完食しました(笑)



瓦そば

家ではホットプレートで作りますが、
ここでは本物の瓦の上での調理でした。
麺は茶そばの乾麺だと思われる。
サクサクした歯応えが良かったです。

下関を通りすぎて小倉へ。
コレットに行きました。
枕を買いに行ったのだけれど、枕選びって案外難しいのね。
結局買わず終い。
もぉ~何しに行ったことやら(笑)

Loftで友達への誕生プレゼントを選んでいたら、
こんなものを発見!



ツムツムの缶に入ったボディクリーム♪
めちゃ可愛くて可愛くて!
ひとつ買ったよ。
悪役はいないのよ。

私はツムツム下手っぴですが、とても楽しいです。
中毒になりますね。
ヘイディもそうだったけど、私って、実はゲームが好きなんだわ(笑)

また小倉に行こう。
ワクワクしに行こう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の過ごし方

2016-04-19 13:58:56 | 楽しむこと
日曜日に山口県立美術館に行きました。



リバプール国立美術館所蔵 英国の夢 ラファエル前派展です。
これまで見たことのないジャンルの絵画でした。
「ラファエル前派」とは、
「自然に忠実に」という標語のもとに、ラファエロの時代以前(初期ルネサンスや中世)の芸術を模範としています。
聖書やギリシャ神話、シェイクスピアなどの物語をベースにしたロマンスは、上品で洗練されています。

とても美しい絵画でした。
美しすぎて、なんだか写真のよう(笑)

鑑賞した後、一の坂川(いちのさかがわ)まで散歩しました。



お天気も良くて散歩日和。

川沿いの喫茶店(なんてレトロな響きなのでしょうね)でお茶をします。



普通の、何の変哲もないレアチーズケーキと紅茶。
お喋りしながらの紅茶って、ほんとに美味しい。



暖かだったり寒かったり。
三寒四温の日々です。
胃の調子も良くなりました。
食欲も出たようです。
無理せず残りの春を楽しみたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島の寒桜

2016-03-16 21:26:10 | 楽しむこと
防府市向島(むこうしま)小学校の校庭に、見事な桜の木があります。



3月初旬の頃から花を咲かせる早咲きの桜です。
今の頃(これは13日)が五分咲きといったところでしょうか。

ソメイヨシノに比べると、濃いピンク。



一足早く私達に春を届けてくれます。
多くの市民で賑わっていました。
そして数分の間に、友人知人に会うことができました。
職場の仲間、以前お世話になっていた方、子どものママ友・・・
桜の力に引き寄せらたのでしょうか。



天満宮の梅はほとんど散っていました。
香りだけは、そこはかとなく残っていました。

桜、サクラ、さくら…

暖かな空気と、少し眩い光、
お日様の匂いにはまだまだ程遠いけれど、微かに感じる冬とは違う匂い。
懐かしい思い出、切ない思い出、
たくさんの残像を一時に呼び起こす桜。
今年も間違いなくやってくる春。
嬉しいけれど、心踊るけれど、
冬の寒さを懐かしむような、
凍てつく空気を少しだけ持て余すような、そんな春。

四季を五感で、ちゃんと感じられる人でいたいと思うのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2015-08-06 15:57:02 | 楽しむこと
防府天満宮での花火大会にでかけました。
菅原道真公の誕生日にあたる5日に毎年開催されます。
数年ぶりに行ってみると…
若者ばかりなんですよね~
中高年はエアコンの部屋から抜け出せないのだわ。
確かに暑かったけれど、夜の風もそれなりに涼しくて。



上手く撮れないのが仕方ない。



音楽とレーザービーム。
いやはや、これがなかったら寂しい打ち上げ花火だったかも。



自宅から缶ビールと焼き鳥を抱えてピクニック気分で行きました。
冷えたビールの美味しかったこと!
もう数週間、この暑さと付き合いましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂さ晴らし♪

2015-03-14 21:48:22 | 楽しむこと
今週も頑張った!

小料理屋さんでお腹を満たし、
さあ、二次会はカラオケだ♪♪



若かりし頃の歌ばかりだけど、
楽しく歌うよ♪

LaLaLaLa♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ノ俣温泉

2015-01-29 14:43:35 | 楽しむこと
下関市にある一ノ俣温泉に出掛けました。
日本名泉100選の一つだそうです。



私が行ったのは一ノ俣グランドホテルにある温泉です。
まずは腹ごしらえ。



しし鍋です。
イノシシですね。
赤味噌と唐辛子のお味は肉の臭みを軽減するためです。
とても美味しかった。

温泉はアルカリ性。
「トロトロ」のお湯。
確かに身体を伝うお湯は滑らかで、
お湯に浸かった途端、肌はすべすべになる。

一昔前は、こうしたお湯は「トロトロ」とは言わず、
「ヌルヌル」と言っていた。
言葉は世につれ…ではないが、
同じ事象も時代によって変化するものなんだなあ。
「ヌルヌル」より「トロトロ」の方が美しい印象。
「舟を編む」だったら、きっと用例採集カードに書き留める事例だわ。

露天風呂も自然の中にぽっかりと在って、
大空を流れ行く雲を目で追いながら、
空も雲も言葉も諸行無常だよね、と湯煙に身を沈めた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月のひとつ前の月

2015-01-23 00:06:55 | 楽しむこと
今夜の月、
月蝕に近いと思わせる形。

まるで地球の影が、あと少しで月を覆い隠すかの如く。
蒼く光り、全てを見透かし、
研ぎ澄まされたその鎌の先で何を切り裂くのか。
どの季節であろうとも輝きを変えず、
そこに、
その姿であることが当たり前のように。

明日も未来も君に照らされる私が、
たとえ愚鈍であったとしても、
君に胸を張っていられるように。

君が満月となった夜、
そのふくよかな君の明るさを見上げる私が、
君の温かさで、より一層、輝くように。




西の空に佇む三日月がとりわけ好きです。
仕事から帰り、車を降りる方向に月が見えます。
バックとお弁当バック、
スーパーマーケットでの買い物のおかげで膨れたマイバックを両手に下げ、
車から玄関まで歩く私は、
どう見ても疲れたくたびれた戦士です(笑)
その戦士を照らしてくれる唯一の光が、お月様。
この時ばかりはスポットライトを浴びたアクトレス!(笑)

月が輝く夜は好きです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン版「ショーシャンクの空に」キャナルシティ劇場

2015-01-21 23:16:27 | 楽しむこと
博多キャナルシティで開演された、
ロンドン版「ショーシャンクの空に」を観て参りました。



ブログ開設前のホームページをやってた時に知り合ったお友だちが絶賛していた映画でした。
彼女の影響でDVDを借りて観ました。
つらく果てしない絶望が続きます。
永遠とも言える牢獄での日々。
しかし主人公は希望を捨てない。

舞台は牢獄。
暗闇と暴力と理不尽さだけが息をする。
見ていてつらい。
眼を覆いたくなる。

希望は一瞬にして絶望に姿を変える。
絶望を背負いながらも、共に執念をも背負う。

まさかの佐々木蔵之介さんのヌード姿!
驚いたってもう!

國村 隼さんは上手い!
彼は一人芝居もきっと得意なのだろう。
もっともっと彼を知りたくなる。

本日が各地での公演を終えた最終日。
二人の舞台挨拶も清々しいものがありました。
とても良い舞台だったのでオススメしたいと思っていましたが、
なにせ今日が千秋楽だったとは!

DVDで見てください。
胸を締め付けられながらも生きる意味を教えてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする