とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

奥日光

2013-07-21 22:42:19 | 旅行
朝風呂も浴びて、
バイキングでたらふく食べて、
今日は奥日光に向かって出発です。

いろは坂。
綴れ折りの有名な道路ですね。
紅葉のシーズンには、さぞかし込み合うのだろうね。

明智平



もちろんここに至るまでもそうだったのだけど、
涼しいの!
20度くらい。
ここは関東の避暑地なのかな?
それともたまたま今日が涼しかったのかな?

目的地は華厳の滝。
そこに行き着くまでに遭遇したのが中禅寺湖。



そうなのか、こんなに近くだったのか(笑)
次回はもっと学んで来よう。




二人乗りボートや遊覧船もあって、とても優雅。

その中禅寺湖から直ぐのところに華厳の滝。
中禅寺湖の水が流れるのだ。

駐車場から降り立つと、ザーザーと聞こえる。
どこ?華厳の滝は?



うわぁぁ!
すごいなぁ!
水量も高さも迫力満点!

うんうん、ここでも修学旅行で写真撮ったわ。

エレベーターに乗り100メートル下に行く。



涼しさ越えての「寒さ」ですよ。
12度ないもの。



滝壺

ごーごーと唸っています。



高千穂峡でも見た屏風岩。
切り立つ猛々しい岩と、むせかえる緑と、
その中をひたすらに落ちようとする水。
立ちすくむしかない私でした。



日光は豊かな水のおかげで「湯葉」が名産なのですね。
湯葉そばです。

楽しい胸踊る二日間でした。
浮世離れできました。

私は17歳の時から35年経ちまして、
姿も形も様変わりし(笑)見た目だけじゃなく、中身もいい意味成長しつつ。
しかしながら自然の有り様は、
日々動きつつも形を変えることなく、
さも何年も前から同じ佇まいであるかのように鎮座している。
人間の儚さ脆さを見せつけられた瞬間でした。

だからこそ、気高く生きよう。
自然の営みからすれば瞬きほどの命なのだから。
与えられた命を育み愛しみ、
滝の流れの飛沫のごとき人生であるかもしれないけれど、
右往左往しつつも、跳び跳ねながらも縦横無尽に生きようじゃないか。

うん!
リフレッシュした私は大きなことを言う癖がある(笑)






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日光東照宮 | トップ | 「舟を編む」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Re:けんさん☆)
2013-07-25 20:30:15
ゴールデンコース!ですよね。
修学旅行でガイドのお姉さんの話をもっと真剣に聞いていたら、もっと違った人生あったかも?(笑)

自然を前にすると「ひれ伏す」しかないです。
それが人間の良さなのかしら。
とは言え、いつも通りの毎日なんです(笑)
返信する
Unknown (けん)
2013-07-22 11:13:59
いろは坂に中禅寺湖に華厳の滝♪
俺も同じルートを辿りました。
懐かしいな~。

雄大な自然を目の前にすると、いろいろ想いめぐらしてしまいますよね。
俺も今のこの年齢で目にすると、また前とは違ったことを思ったりするんだろうな~。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事