とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

繰り返すことが安全

2016-03-06 15:02:16 | 食べること
しまなみ海道の道の駅で娘が買ってきてくれた「塩レモン」



香りが爽やかな塩です。
お肉にまぶすと柔らかくなります。

この頃、鶏のもも肉が高くなったような気がします。
2枚で700円だとしたら、これはもう高級食材の仲間入りですね。
700円でもいいじゃない、と思える日もあれば、
いやいや、それは高いでしょ、と諦める日もあります。
そうした時に目につくのが、手羽肉。
ガッツリと量感はあるけれど、少々パサつくのが気になります。
そんな時にコレ!塩レモンの登場です。

お肉の両面に塩レモンを塗って、数時間冷蔵庫に入れておきます。
すると、柔らくなるのです。

私は仕事から帰っての大急ぎでの調理ですから、少しの時間の漬け込みになります。



それでもレモンの風味が爽やかで、パサつきも少しは緩和されたかな、と思います。
そう思って食べることが大切です(笑)
なんでも信じることが救われるのですもの(笑)



切り干し大根のサラダに、今夜はハムの代わりにカリカリベーコンを入れてみました。
ハムの生っぽさがなく、ベーコンの香ばしさがマヨネーズによく合います。

溶けるチーズが手のひらくらいに残っていたので、ハッシュドポテトを作ります。



ジャガイモを水にさらすことなく炒めるので、もっちりと美味しい食感です。

あとひと品・・・
そうだ!アボカド!



ちょうど熟れ頃で柔らかく、とても美味しかった。
わさび醤油でいただきます。

ご飯を作って、
ビール飲みながら、お喋りしながら食事して・・・
毎日の繰り返し。
昨日も今日も、そして明日だって。
生きることは、暮らすことは、毎日を繰り返すこと。
そして、その当たり前の「毎日の繰り返し」が、一番安全だということを無意識のうちに自覚しているのだ、我々は。
だから、飽きもせず、悩みもせずに、日々の営みを繰り返す。

五郎丸さんも、繰り返し繰り返し身に着けたルーティーンにより、安全に得点できる。

暮らしのイレギュラーは時には新鮮だけれど、それも「たまに」だから鮮度も落ちない。
これまでに身に着けた「生きる癖」・・・
それと主に生きるのも、生き方の術なのであろうな、ふむふむ。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「滝を見に行く」 | トップ | 「凍りのくじら」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の雨にて思う!! (小倉*艶)
2016-03-06 17:05:25
いやー。とまぴ一さん、料理はヒラメキと素早さですかね!?美味しそう。食べたいです!
今日は冬のような雨です。とまぴ一さんの毎日は繰り返しが…とありますがとまぴ一 さんにしてはしんみりといわれてますが?先週の春のような天気と真逆ですよね!最近日曜はズーと雨ですよね、雨の日はいろいろと考えさせられますね!
まあ、雨も毎日の日常にあることですから納得です(笑)
返信する
Unknown (Re:小倉*艶さん☆)
2016-03-07 23:11:09
こんばんは☆

雨の後の今日は、とても良いお天気になりました。
5月並みの気温だったとか!

雨は好きなんですよ。
気に障らないくらいの雨音が、心を静めてくれます。

安全に暮らすとこを考えていました。
毎日の通勤の道順も、仕事から帰って家事の手順も、
何一つ変わることなくできることの不思議さ。
こうしていると安全だ、という無自覚。
生きるための知恵、というのか本能と言うのか。

明日も安全に暮らしましょう♪

返信する

コメントを投稿

食べること」カテゴリの最新記事