伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

被災地ボランティア 鋸南町に行ってきました

2019-09-25 16:29:53 | 政治
9月23日 3連休の3日目、鋸南町まで被災地ボランティアに行ってきました。
メンバーは佐倉市議の五十嵐、川口、松島と大野、伊藤の5人です。
行ってみなければわからないと、初めての被災地ボランティア。

準備はインターネットで情報収集。
市外からのボランティアを受け入れてくれるところをチョイス。

無料になった高速道路をすいすいと鋸南町へ。
往復4千円以上が無料となり、ガソリン代だけで行けるようになったのは、うれしいですね。
手続き簡素化で、前回ブログに書いた通りでした。

鋸南町役場や、小学校駐車場の指示も交通整理もボランティア。
各社協から来たと思われるてきぱき指示するスタッフが、ボランティアに説明をしたり、仕事を振ったりしています。

まずは受付をして、説明を受けて、お手伝いの内容とボランティアをつなぐマッチングへ。
軽トラ持ち込みの人!
チェーンソー使える人!
家の片づけ5人組!など、次々を手をあげて決まっていく。

こちらも5人組で行ける所をと、手をあげる準備。
側溝の泥掃除5人! 大野ひろみ手を挙げた!!
ダメダメ私たちにそんな力はないよ~!!!
すると屈強な男性5人組が、これは大変だから、私たちが行きますよ、と言ってくれました。

次に、トタンの片づけ!! これに手をあげて、いざ出発。



元気いっぱいの面々。

ところが着いてみると、屋根が崩れ、庇が垂れ下がり、テレビのアンテナがへしおれている。
エ~~!!どうしよう。



そこで、ハタと思い出した。
ボランティア心得 活動の注意に、
➁ 安全には十分注意し、無理はしないようにしてください。
➂ 危険な場合や手に負えない場合は断ってください。
とあったこと。

これは、出来ない部類だよね、とリーダーである私がセンターに連絡。
頼んだ近所の方が出てきて、屋根のブルーシート掛けとその他、だけど男性じゃなきゃできないよ、と言われる。
男性でも、普通の人にはできない範囲です。

依頼内容がちゃんと伝わっていなかった例だが、電話での依頼受付で、現地調査はできていないので、こういうこともあるのでしょう。

ボランティアセンターに戻る途中、屋根に上って亡くなった人や大けがをした大工さんの話、屋根直しの詐欺にあった話など、被災地にまつわるいろいろな話を、住民の方から聞かせてもらう。

報告をリーダー伊藤がしている間に、別のお仕事依頼が舞い込んだ。
今度は花卉温室の片づけ。
リーダーは川口で、車で現地に向かう。

ビニールシートが破れて、ビニールシートを押さえている針金のばねの回収、ビニールひもの回収、破れて丸まっているビニールシートを一カ所にまとめて、周りをきれいに片付けた。



次は、もう一カ所、太い温室フレームがグシャッと曲がってしまった温室の隣へ。



バタバタはためく破れたビニールシートを、オーナーが外すのを、こちらがくるくるとまとめ、何とかきれいに片付いたな、と充実感を感じたところで、お仕事終了。



お仕事を依頼したM園芸さん。


カーネーション農家で、11月ごろから来年5月ごろまで出荷できるはずだったところが被害を受けたそう。
見ると、ちょうどつぼみが立ち上がり始めている。あ~残念!!



従業員も大勢雇っていたそうで、ハウスが3棟も被害を受けたので、これからどうなるか未定とか。
心配なさっていました。

私たちの仕事ぶりを、とても喜んでいただき、お母さまの作っている菊をお土産に、私は壊れたハウスに取り残されていたトルコ桔梗をたくさんいただきました。



たぶん頼りない5人が派遣されてきたので、大丈夫かな?と心配していたのではないでしょうか。
何はともあれ、期待されなかった分、思いがけない仕事ぶりで、喜んでいただきました。
私たちのとりえは、手抜きをしない所です。

報告にボランティアセンター本部に戻ったところ、あれっ?見た顔が!!
コニタンだ!!
小西ひろゆき参議院議員が、屋根のブルーシートかけを自衛隊に要請したそうで、現地の情報収集に来ていました。



県の職員も来ているようなので、忙しいところを話を伺いました。
今、50人?ほど県職員が現地に入っているという事で、家屋調査や看護師が各戸訪問を行って情報収集している、とのことでした。

役場の2階から、ブルーシートで覆われた屋根 屋根 屋根。




初動が悪かった、小型発電機が使われずに倉庫に眠っていたとか、次々と明るみに出る問題で、批判を浴びているモリタチジ。

明後日から始まる県議会では、果たしてどんな事実が出るのでしょうか?







災害ボランティア車両の高速道路の無料化スタート 手続きが必要です

2019-09-21 00:22:14 | 政治
県議会が一週間休会となりました。
台風15号被災地対応のためです。
私も議会質問作りはとりあえず一段落。
9月23日、気になっていた被災地へさくら・市民ネットワークの仲間とボランティア活動に行く予定です。

どこに行くかはそれぞれの社協のボランティア募集を見て
千葉県社会福祉協議会

千葉県災害ボランティア情報

それぞれの社協が募集案内を載せていますが、市内在住者とか県内などの制限があったり、仕事内容も必要としているものが書いてあります。

例えば、君津市の場合、
募集範囲:屋根外壁の仮設養生(県内外)、家屋清掃作業や避難所で物資配布(市内在住)

多古町、鋸南町は県内在住者
富津市、館山市は県内外から募集
とまちまちです。

それからボランティアの心得を読んで準備です。

災害ボランティア車両の高速道路料金の無料化が始まりました。
必要な手続きをしてください。


詳細は↓

令和元年台風15号災害(千葉県)に伴う災害ボランティア車両の高速道路の無料措置を実施しています。
9月16日(月)からは、復旧作業の長期化を考慮し、対象道路・対象ICを千葉県内に限定することなく、無料化措置の適用区間を拡大しています。

■高速道路無料化措置に関するお問い合わせについて
高速道路無料化措置に関する詳細については、各高速道路会社のお客様センターでもご質問を承っておりますので、ご利用ください。

NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)お客様センター
0570-024-024(ナビダイヤル)
または 03-5338-7524(通話料有料)
NEXCO東日本HP

まずはボランティア車両証明書を用意してね。



インターネットでダウンロードできます。

1)「ボランティア車両証明書」様式をダウンロード
(2)往路分、復路分の様式に、様式及び下記記載の注意事項に同意したうえで必要事項を記入
(3)高速道路を利用(往路)し、被災地の指定ICにて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員へ提出
(4)ボランティア活動実施
(5)ボランティア活動終了時、災害ボランティアセンター等で証明書に「活動確認」の押印を受ける
(6)高速道路を利用(復路)し、出発地のICにて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員へ提出
※走行途中の本線料金所では、顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書の確認欄に押印を受けてください。



県政情報 伊藤とし子のメルールマガジンNO.5 議会質問延期

2019-09-19 08:03:31 | 議会
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
■■  \\  県政情報 //               ■■
■       県議 伊藤とし子のメールマガジンNo.5   ■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏◆ 
┃県議会日程変更 質問は10月2日(水)15時
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日(9/18)の議運で、台風15号による避難所応援に職員が入る
ため、議会が休会となり、議会質問が1週間延期が決まりました。
そのため私 伊藤とし子の議会質問の日程も変更となります。
10月2日(水) 15時~16時 

質問の項目は以下の通りで、担当課と現在質問について第2回のヒア
リングを行っています。
1.台風15号対応について
2.会計年度任用職員制度について
3.佐倉市水道料金格差是正について
4.酒々井町馬橋地区再生土崩落問題について
5.森林環境譲与税による天然林化推進について
6.オスプレイ木更津駐屯地暫定配備について
7.幕張メッセでの武器見本市について
8.千葉県警沖縄高江派遣日報問題について
9.その他

┏◆ 
┃ 台風15号被害に関して
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
台風15号の被害が甚大で、東電の発表によると停電解消予定27日と
のことです。
蒸し暑い中、停電、断水が長引きすでに熱中症で3人が死亡、救急搬
送された人数は193名に達しています。

千葉県のHPトップ(https://www.pref.chiba.lg.jp/)に
「台風15号に関する情報」がアップされています。
第21報(9月18日16時発表)では
断水6,913軒、停電44,300軒、住宅被害6,393軒
断水、停電の復旧は進んでいますが、住宅被害が明らかになってきて
います。

その中に「英語での防災緊急情報」がありました。
Disaster Emergency Information
国際交流センターでは英語、フランス語、スペイン語、中国語での情
報発信がされています。

私の自宅には夜中2時3時に県庁からファックスが入ってきます。
内容は農業損害の報告やら「台風15号に関する情報」。通常、議員へ
のファックスは報道発表前の事案です。すでにHPにあるのをわざわ
ざ夜中にファックスで流してくる意図は、「不眠不休」でやってます、
ということでしょうか?

いま必要なのは送電線の復旧作業と道路開通、壊れた家屋対策、被害
状況の把握、孤立者への援助です。
人的な体制は?壊れた屋根の養生に高所作業の専門家である建設事業
者への応援をより広範囲へ依頼すべきです。
知事主導で他県への応援要請は、どうなっているのでしょうか?
18日やっと森田知事、安倍首相と面談して「早期の激甚災害指定を」
と要望したとのこと。

┏◆ 
┃ 市民ネットワーク千葉県、さくら市民ネットワークとして
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎9月9日
どうしたものか?何ができるか?と台風通過後の9日午前中、佐倉市
ユーカリが丘から酒々井町までを横断。車で大野博美さんと酒々井町
の再生土崩落現場まで行きましたが、信号が軒並みダウンで渋滞中。
特に国道51号を横断する場合は命がけ。大きな街路樹は倒れ、スーパ
ーも店舗も停電で休業。さくらネットの事務所も停電で2日間、PCも
動かず電話も通じないため閉めました。

被害の大きい木更津市、市原市の状況を現地に聞いても、とても全体
を把握できる状況ではなく。できる所からやろうと、さくらネットで
まずは南房総に車で支援に入るさくらネットの会員さんに、これまで
に14日と16日ブルーシートや電池、ガソリンを満タンにした携行缶、
炊き出し用の食材などを託しました。
現在、さくらネットにカンパも届いています。

現地では水も、物資も足りてきています。コンビニにも変わりなく
商品が棚に並んでいるという事です。必要なのは人手、マンパワー
です。今後は、現地でお手伝いに入る予定です。

----被災地の近況を報告した記事紹介----
◎FOE Japanのブログ「台風15号の被災地千葉県鋸南町を訪問しました」
https://foejapan.wordpress.com/2019/09/17/chiba/

◎9日の台風通過より5日後の南房総の惨状をレポートしたYahoo!ニュース 
柳原三佳さん(ノンフィクション作家 ジャーナリスト)
「無数の大木や電柱が道路を寸断 千葉県南部の惨状は想像以上だった!」
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20190914-00142591/

■■■千葉県弁護士会「お困りごと相談」始まりました。
連絡先:043-227-8431(千葉県弁護士会)
受付時間:平日午前9時~12時・午後1時~5時

相談場所・方法:電話による相談 (担当弁護士の事務所での相談や出張
相談については、担当弁護士にご相談ください。)
https://www.chiba-ben.or.jp/news/1caf73a1da5fa6656af4d914454702ddc8b4ed9f.pdf

◆◆◆◆◆◆◆いんふぉめーしょん◆◆◆◆◆◆◆

◎学習会「「本当はどうなの?日韓問題 ~マスコミが報じない真実を探る」
日時 9月28日(土)13:30~15:30
会場 市民ネットワーク千葉県(4階)
講師 白石 孝さん(「希望連帯」代表。著書:「ソウルの市民民主主義」他
主催 県議会議員 伊藤とし子

◎オスプレイいらない10.12千葉県民集会
日時 10月12日(土)13時~ 集会・デモ
会場 千葉市中央公園
主催 オスプレイいらない10.12千葉県民集会実行委員会


まだ千葉市内でも電柱に板のようなものが引っかかっています。9月18日


佐倉市上志津原 電線に倒木が寄りかかっています。9月18日


ユーカリが丘でも太い幹がボキッと。9月9日

県政情報 伊藤とし子のメールマガジンNO.4

2019-09-11 01:22:12 | 政治
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
■■  \\  県政情報 //               ■■
■       県議 伊藤とし子のメールマガジンNo.4 2019.0910  ■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏◆ 
┃9月26日(木)15時~16時 伊藤とし子が質問をします。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
質問の項目は
1.会計年度任用職員制度の問題点について
2.佐倉市水道料金格差是正について
3.酒々井町馬橋地区再生土崩落問題について
4.森林環境譲与税による天然林化推進について
5.オスプレイ木更津駐屯地暫定配備について
6.幕張メッセでの武器見本市について
7.千葉県警沖縄高江派遣日報問題について

これを持ち時間30分でやろうというのだから、チョット無謀かなとも
思います。
さらに、化学物質過敏症問題も当初は予定に入れていました。
さすがに、時間なし。
化学物質過敏症問題は所属する環境生活警察常任委員会で取り上げる
ことが可能なので、外しました。
担当課とは個別のヒアリングを毎年行っていて、今年度も計画中です。


┏◆ 
┃ オスプレイ問題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月7日、木更津市議 田中のり子さんに米海兵隊オスプレイを整備中の
陸上自衛隊木更津駐屯地、それに隣接する海上自衛隊補給処、
航空自衛隊木更津基地を案内してもらいました。
現在木更津駐屯地に配備されている自衛隊機は70機。
一日平均90回(年間25000回)の離着陸をしていますが、
米軍機は別に年間2500回行っています。
夜間の訓練もあります。
これにオスプレイが来たら更に年間4500回が増えます。
暫定配備ってどれだけの期間? 飛行ルートは? など防衛省に問い合わせ
ても答えは無し。



前県議の藤代さん、千葉市議の松井さんと 歩道橋の上から陸自木更津駐屯地を望む

◎「木更津駐屯地は米軍の基地?」
日米地位協定が市民生活に大きな影響を与えています。
木更津駐屯地とは日米地位協定で定められた米軍支配下の航空基地です。
米軍から未だ返還されていない基地という事は、木更津市民以外
どれだけ知られているのでしょうか?



陸自HPより 写真下の島へ伸びているのが歩道橋。右側にJR駅が。
1500m滑走路は建設を強行している辺野古基地と同規模、海に向かっての角度も辺野古と同じとか。それで木更津なのか?

-◆◆◆◆◆◆◆いんふぉめーしょん◆◆◆◆◆◆◆

◎学習会「「本当はどうなの?日韓問題 ~マスコミが報じない真実を探る」
日時 9月28日(土)13:30~15:30
会場 市民ネットワーク千葉県(4階)
講師 白石 孝さん(「希望連帯」代表。著書:「ソウルの市民民主主義」他
主催 県議会議員 伊藤とし子

◎オスプレイいらない10.12千葉県民集会
日時 10月12日(土)13時~ 集会・デモ
会場 千葉市中央公園
主催 オスプレイいらない10.12千葉県民集会実行委員会



県政情報 伊藤とし子のメールマガジンNO.3 

2019-09-09 08:59:28 | 政治
メルマガ始めました。
議会の情報はなかなか分かりづらいものです。議会によっても違います。
気が付いたことを、発信していきます。

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
■■  \\  県政情報 //               ■■
■       県議 伊藤とし子のメールマガジンNo.3   ■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏◆ 
┃9月県議会が13日から始まります。(閉会は10月10日)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年に一度だけできる議会質問。
持ち時間は30分ですが、市議会と違って一括質問です。
多くの地方議会がわかりやすい議事運営を目指して、一問一答を取り
入れていますが、県議会はまだ一括質問です。

質問をすべて読み上げ、それからバラバラに答弁がある一括質問は、
質問している方も、傍聴している方も、わかりづらいし、面白くない。
なにより、一括質問のような、何が飛び出すかわからない、わくわく
感がありません。

●○● 出た!職員の常套句 ●○●

現在、議会質問に向け「勉強会」を行っています。
担当課に直接質問の意図を伝える作業です。
県は担当課が多いため、議会担当がここかな?と目星をつけて担当課
を呼びますが、ヒアリングをしていくと「これはこちらではありません」
という事があります。県は大きすぎて、市のようにはいかない縦割り
社会のようです。

そして、何と「質問封じ」も行われたのです。
「失礼ですが、このような質問は・・・・」とあたかもこちらの質問が
常識外れのような、こんなこと議場で聞くんですか?のようなニュアン
スを醸し出す。
考えようによっては、質問してほしくない、図星の質問かもしれません。
たぶん大きな会派には、そして男性議員にはこんなことは言わないんでしょうね。

そんなことはものともせずに、進んでいくだけです。

●○● 虐待対応策 ●○●

1月に起こった栗原心愛ちゃん虐待死事件を受けて、6月議会で児童虐
待防止緊急対策費1億8800万円が可決。取り組み状況が8月28日発表さ
れHPでも見られます。

児童相談所一時保護所は定員オーバーで過密状態は深刻です。
そこで、現在の中央児童相談所の一時保護所も改修しながら使い続ける
ことが決定。私も9月6日発行の県ネットの情報紙に提案として書いたと
ころです。

令和3年2月までに定員が115名から171名となり、56名増となりますが、
今年6月1日時点で181名が入所しているので、これでも足りません。

一時保護所の増員は必要ですが、抜本的な対策にはなっていません。
生きづらい社会そのものを見直さない限り、弱者へのDV被害は増え続
けるし、虐待問題も解決は図れません。一番の被害者は子どもです。
問題なさそうな家庭内の見えないところで、虐待が進行している場合があります。

-◆◆◆◆◆◆◆いんふぉめーしょん◆◆◆◆◆◆◆

◎学習会「「本当はどうなの?日韓問題 ~マスコミが報じない真実を探る」
日時 9月28日(土)13:30~15:30
会場 市民ネットワーク千葉県(4階)
講師 白石 孝さん(「希望連帯」代表。著書:「ソウルの市民民主主義」他
主催 県議会議員 伊藤とし子