伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

県政情報 伊藤とし子のメールマガジンNo.10 後編

2019-12-23 09:14:22 | 議会
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
■■  \\ 県政情報 2019.12.22 //            ■■
■       県議 伊藤とし子のメールマガジン No.10 2/2  ■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏◆ 
┃ 県議会の決算討論から県の問題をあぶりだしました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

森田知事の特別秘書問題が、台風15号の対応の拙さの一つと指摘されました。
森田知事に連絡が取れるのは秘書課と特別秘書のみ。
幹部職員も連絡が直接取れないという問題が、やっと明るみに出ました。
今に始まったことではなく知事就任以来続いていた問題なのですが。


----------------------------------------------------------------
:  八ッ場ダム建設事業について。
----------------------------------------------------------------
市民ネットワークでは長年、八ッ場ダム建設事業に対し、治水・利
水の両面で不要不急の事業であると指摘し、反対してきました。
ここにきて、台風19号のさいに八ッ場ダムが完成したおかげで、利根
川の氾濫が避けられたという声があがっています。

八ッ場ダムの総貯水量は1億750万㎥です。
台風19号では八ッ場ダムが一挙に満水になったわけですから、1億トン
もの雨を受け入れたことになります。

しかし、八ッ場ダムは9月末に完成し、10月に徐々に試験湛水を始め
たばかりで、ほぼ空っぽ状態でした。
通常では、八ッ場ダムの総貯水量1億750万㎥の内、飲み水用が2,500万㎥、
底に溜まる堆砂が1,750万㎥占めています。
洪水調節としての空きスペースは6,500万㎥しかありません。
今回のように1億トンもの雨が降れば、4,000万トンもの水が溢れ、
ダムが決壊しないように緊急放流しなければならないことになります。
一気に水を放流する緊急放流は危険極まりなく、昨年の西日本豪雨では、
愛媛県の肱川で緊急放流した結果、下流域で氾濫が起き、8人もの
犠牲者が出ました。
今回、八ッ場ダムはたまたま空っぽだったので、緊急放流を免れました。
運が良かったとしか言えません。

また、今議会で「台風19号における八ッ場ダムの効果はどうか」とい
う質問があり、それに対し「八ッ場ダムを含む利根川上流ダム群は、
群馬県八斗島地先で、水位が約1メートル低下したと国は推定してい
ます」との知事答弁がありました。
1メートルと聞けば、凄いと思いますが、質問は八ッ場ダムだけの効果
を聞いているのです。
それに対し、上流の7つのダムの合計効果を答弁するのは、ごまかし・
はぐらかしと取られても仕方がありません。
更に、この1メートルという数字も、国は「一つ一つのダムの効果は
検証できない」としており、根拠のない大まかな数字でしかありません。
専門家が国の流量データから計算したところによると、利根川の中流
地点での八ッ場ダムの効果はわずか17センチであり、千葉県のある
下流域ではほとんど効果はなかったとされています。



群馬県議の門倉さんと八ッ場ダム問題の生き字引Wさんが、案内してくださいました。



こんなに満水ですが、ピークから毎日1mずつ放流しています。これで、すでに10m以上は下がっていました。



台風19号で上流の嬬恋のキャベツ畑からの土砂とか。
下流では、この上流から流されてきた土砂に含まれる、肥料や農薬などの臭いがクサイそうです。



これは何でしょうか?
駅の上の10台分ほどの駐車場に通じています。
こんな税金の使い方がどれほどある事か。
それもこれもダム建設費に入っています。



ダムの下流側から見上げて。緊急放流の時はあの上から放流します。

----------------------------------------------------------------
: 特別秘書の人件費について。
----------------------------------------------------------------
昨年の特別秘書の年間報酬は1056万7065円ですが、その業務内容を
問い合わせたところ、
①知事の政務に関すること、
②知事の政策判断のための情報収集、分析等に関することで、
一般行政事務には関与しないとのことです。
政務とは何でしょうか?
公務とは文字通り、千葉県の行政のトップとしての仕事です。

一方、政務とは広辞苑では「政治上の事務」とあり、ネット検索では
「一人の政治家としての仕事」と出てきます。専門家の中には、「政
務担当秘書は、知事のポケットマネーや、自身の政治資金の中から雇
うべき」という意見もあり、極めてあいまいな存在だと言えます。

また、千葉県の特別職職員の給与に関する条例では、知事秘書として、
「月額52万円から90万円の範囲内で知事が定める額」とありますが、
これは公務員としての通常の「知事秘書」の場合であり、森田知事の
特別秘書とは全く立場が違うと思われます。
特別秘書にはタイムカードなどの勤怠管理も一切行われておりません。
全国で特別秘書をおいているのは、千葉県以外に、東京、岩手、福島、
埼玉、神奈川、長野、沖縄、の7県のみ。この際、特別秘書に
年間1000万円以上もの報酬を公金で払うことを、抜本的に見直すべき
と強く要望します。

---------------------------------------------------------------
: 神奈川県で発生した行政情報の流出に関連して。
----------------------------------------------------------------
12月6日、神奈川県で、富士通リースからデータ消去の委託を受けた
(株)ブロードリンクがきちんとデータを消去せず、行政情報を流出
させた事件を受け、千葉県では過去5年間の情報システム機器の廃棄
に係るデータ消去の状況について、調査をしたということです。
結果は、富士通リースから委託を受けたブロードリンクが消去処理
したものは6件あり、全てについて、適正に消去したという作業報告
書が上がっているとのことです。

しかし、そもそも千葉県と富士通リースの賃貸借契約ではデータ消去
に至るまで、富士通リースの業務であり再委託は認めていません。
(株)ブロードリンクに再委託することは契約違反です。
それに言及していない県の調査は極めて不十分です。
契約違反は民間では大変な問題であり、富士通リースの信用問題に関
わると同時に、契約した千葉県のコンプライアンスも問われます。
監査委員報告書でも、このことに関して調査した形跡はありません。
この際、ほかにも契約違反のものがないか、全庁的に徹底的に調査す
るべきです。
これをせずして、千葉県民に対して責任ある県政を行っているとは到
底言えないことを強く指摘し、討論を終わります。

県政情報 伊藤とし子のメールマガジン No.10 2019.12.22 前編

2019-12-22 22:20:30 | 政治
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
■■  \\ 県政情報 2019.12.22 //            ■■
■       県議 伊藤とし子のメールマガジン No.10 1/2   ■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏◆ 
┃ 県議会の決算討論から県の問題をあぶりだしました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12月20日県議会閉会となりました。補正予算のほとんどは災害復興
予算でした。

また、昨年度(平成30年度)の決算審査が閉会中の10月・11月に飛び
飛びに6日間行われました。私は一人会派なので、もちろん決算審査
委員にはなれないので、全て傍聴しました。皆勤賞は私一人ですが、
議員が勉強していないので、酷い質問ばかり。県議会って楽ですね。
自民党、公明党はもちろん立憲民主党、千葉民主党も賛成ですので、
別に突っ込まなくてもいいのです。その中で共産党の加藤議員の質
問は事前に資料を提出させて、問題を掘り起こしたもので、勉強に
なりました。

閉会日には決算に反対する討論をしました。討論は共産党と市民ネ
ットワーク伊藤とし子のみ。反対理由で現在の千葉県の問題点を指
摘しました。


-----------------------------------------------------------------------------
: 児童相談所問題について。
----------------------------------------------------------------
1月に発生した野田市の小4虐待死問題は、11月検証報告書が出まし
た。
子どもの立場に寄り添うという基本を守れず、救えたはずの命
を失ったと公表され、教育委員会、児童相談所の責任が問われてい
ます。
しかし、柏児童相談所が全国でも類を見ないほどの過密な状
況にあり、職員が忙しさで疲弊していることも指摘されています。

一時保護所の過密状況は柏児相だけでなく、中央児相、市川児相も
同様で長年放置されてきました。
野田市の事件がきっかけで、見直しが少しずつ行われていますが、
全く不十分です。
また職員の計画的な補充をしてこなかったため、経験の浅い職員が
多く、問題が山積しています。
実際に新任研修では行政職研修のみで、福祉職向けの研修は皆無。
入職早々に夜間勤務を命じられ、子どもたちの状況説明もなし、
職員にしわ寄せがきて、早期退職やうつ病発症等が起きているとの
声が、現場からは寄せられています。
これら福祉政策の遅れが、5年前(2014年)の市原市乳児虐待死
事件の反省が活かされないまま、野田市の事件につながったと考え
ざるをえません。





建物内の写真は撮れないので、ヒアリング中を。
建物は定員の倍ぐらい入っているのでは?
子どもたちのスペースも定員の倍。職員室も驚くくらいギューギューです。

-------------------------------------------------------------------
: 特別支援学校の問題について。
----------------------------------------------------------------
柏特別支援学校の過密状況は長年懸案になってきました。
令和4年に流山高校第2キャンパスができるので、改善されるように
も聞きました.
しかし、1教室を分けて2学級が使用している実態が、長年放置され
ています。11月に現地視察で聞き取りをした結果、小学校16教室に
24学級、中学校8教室に13学級、高校9教室に17学級という実態です。
学習障害の児童生徒は聴覚鋭敏な子が多く、一教室に二学級が押し
込められた状況は、劣悪としか言いようがありません。
つくばエクスプレス沿線の柏市、流山市には今後小学校4校、中学校
1校の新設が予定されており、これ以上の放置は許されません。







放課後デイサービスには学校まで事業者がお迎え。驚くほどの車が列をなしていました。

-----------------------------------------------------------------------------
: 教員未配置問題について。
----------------------------------------------------------------
教職員組合から出された要望には「県内での未配置数が平成30年度
は前年度比1.5倍~2倍と大きく上回り、100件を超える異常な事態
が常態化している。小中学校の未配置は全体の9割以上を占め、本
年4月10日時点での未配置も100件を超えている」とありました。
毎年4月の入学式に担任が決まらない学校があることから改善を求
めてきましたが、事態はますます深刻です。教育現場は混乱し、
しわ寄せは子どもたちに来ています。抜本的な見直しは急務です。

HPVワクチン東京訴訟支援ネットワーク第3回総会

2019-12-07 16:01:35 | ワクチン問題
明日、HPVワクチン東京訴訟支援ネットワーク第3回総会があります。

日時:2019年12月8日(日)14時~16時30分

会場 目黒さつきビル2階会議室
  (JR目黒駅西口徒歩5分)

特別講演: 横田俊平医師(横浜市立大学名誉教授)

「HPVワクチン接種後の症状と日本の医療」

2011年から始まったHPVワクチン。
当初は子宮頸がん予防ワクチンと呼ばれ
「打てば子宮頸がんが予防できる夢のようなワクチン」と宣伝されました。
厚労省はその後、予防は証明されていないとして、単にHPVワクチンと呼び名を変えました。

接種後、重篤な被害者が全国にいます。
接種した時は小学校6年生から高校1年生。
しかし、自費でワクチン接種した人も大勢います。
接種後、重篤な副反応被害に苦しんできたことを、国は、製薬会社は、WHOは、無いことにしようとしています。
国に勧められるままに、まじめに接種したのに。

詐病とまで言われ、診てくれる病院もなく、悩み、苦しんでいる現実があります。
8年経っても、入退院を繰り返し、青春を棒に振り、進路も、夢もあきらめ、
家から出られない、親が介護しなければならない状況もあります。

どうぞ、この現実を受け止めてください。

今、HPVワクチンの接種勧奨を再開させようという動きがあります。
しかし、被害を受けるのは、接種された人です。
接種を勧める医師ではありません。

治療する方法はありません。
これが現実です。

どうぞ、明日、会場にお越しください。
実際に、被害の声を聞いてください。



災害ボランティア車両の高速料金無料手続きの簡素化復活!!

2019-12-06 23:47:15 | 政治
結論から言います。

災害ボランティア車輌が高速道路を利用するとき、
手続きをすると高速料金が無料になります.
その手続きの簡素化が11月末で終了したのですが、
12月6日、復活しました。



私たちが鋸南町にボランティアに行ったときにも利用した
高速料金無料化の手続き簡素化。



PCから用紙をダウンロードし、高速道路入口で、
往路用車両証明書に確認印をもらい、出口で提出。
復路用車両証明書にボランティア活動確認印をもらい、
高速道路出口で提出する、というシステムで、
事前に手続きをせずにすんだので、
ボランティア活動のハードルを下げていたと
実感したものでした。

11月末に、その手続きの簡素化が、
突然中止されたのです。

そうなると、事前に被災地の社協か
災害ボランティアセンターに申込書を送付。
確認済みの申込書を郵便かメール、ファックスで受け取り、
さらに居住地の市役所に出向き、
災害派遣等従事車両証明書を発行してもらう
という手続きが必要になります。

休日にボランティア活動に行こうと
思っていた人にとっては、ハードルが高すぎます。
12月31日までボランティア車両の
高速道路無料化が行われているのに、
なぜ残り1か月あるのに簡素化が
中止されたのか?という問い合わせがありました。

そこで12月5日議会後に、担当課に
聞き取りを行いました。

伊藤「千葉県が中断を要望したと聞いているが?」
県「NEXCO東日本に確認したが、各自治体で
開設されていた災害ボランティアセンターが
閉鎖されたため、簡素化を止めた、とのこと。
千葉県ではなくNEXCO東日本からの申し出で、
県としては継続するように交渉している」
という話でした。

こちらが聞いている内容と違うのですが、
それはともあれ、千葉県のHPには、
「高速料金無料化手続き簡素化が終わりました」
というお知らせもなし。
ボランティアさんは戸惑っている。

しかも中断した理由が、
災害ボランティアセンターの業務負担軽減
のための簡素化であって、
災害ボランティアセンターが閉鎖している現在、
必要ないだろう、という自分たちの論理。

ボランティアさんあっての、活動であるはず。
なぜボランティアさんの活動支援を第一に考えて
くれないのか?

災害ボランティアセンターが閉鎖されていても、
現在も被災地に通ってくださるボランティアさん
がいることを一切考えていない対応に、
お役所仕事だな~!!とあ然。

しかも、12月31日まで高速道路無料化の期限は延長されている。
(小西ひろゆき参議院議員が期間延長に頑張ってくれました)



ボランティア証明をもらいに鋸南町役場に行ったとき、
小西さんと遭遇。
小西さんはブルーシート張りに自衛隊員の増員を
要請したと現場に入っていました。


実際に休日をつぶしてボランティアに行った経験があれば、
こんな対応にはならないはず。

ところが!!11月6日夜、県HPを見ると、

【災害ボランティア車両に対する簡素化された手続きの利用が再開されました】
有料道路管理者との協議により、12月6日金曜日19時以降、
災害ボランティア車両に対する簡素化された手続きの利用が再開されました。

と復活のお知らせがありました。

週末利用のボランティアさんには間に合ったようで、
とりあえず、良かったです。



壊れた温室に取り残されていたトルコ桔梗を、
頑張ったお礼にとくださいました。
思った以上に働いたと評価いただけたようでした。(笑)
すぐに枯れちゃったけど、
いつまでもブログの中できれいに咲いています。