今日は 「内と外」
冬眠ボケした熊が 少しズレた 節分をやっていそうなネタです。
10日あまりの 暗ーいトンネルから脱出したので
私も 想像力の回転力が 鈍っている気がしますが
まあ 徐々に ピッチを上げていきます。
さて 前置きはほどほどにして
今日は ある疑問がわいてきました。
なぜ 自分の心の問題が見えなくて
他の人の事だったら ちゃあんと見えるのでしょうか?
たとえば 数日前の私もそうでしたが
「あー だんだん不安ばっかり大きくなってきた
悪い想像ばっかり浮かんでくる」
これでは いかん・・・と わかっていても
何も行動に移せないし 素直になれない。
ちょっとばかし 本も読んだので これは どんな人でも
起こりうることなので 切り替えしないと・・・と わかっているけど。
ところが 他の人のことだったら
「変わろうと真剣に思えば 変われるはずだよ。」・・・なんて
簡単に 言えるのかな?
内側にあるものは 当然だけど 見えない
外からなら見える。
心も 出し入れ自由で 外から見えるといいのに・・・・
なあんて 非現実的な事では 解決にはならんのですが
自分を 見る方法は 一つだけ。
「書くこと」
書いたものは 何回でも見れるし
書くことによって 整理できると いうことなのでしょうね。
ブログ復活して 3日目 おかげで 嬉しいことがありました。
本日も ご訪問ありがとうございます。