進化する怪物たち

夢は母親塾

第500話 デフレスパイラルと思考のトラップ

2009-12-01 21:02:12 | マイナスをプラスに

昨日から 時間の使い方について

ずっと考えていました。 だって今日は 12月1日ですからね。

1年の終わりの月ともなると やっぱりねぇ。

まあ 一番頭を悩ませているのが 試験勉強の時間をどうやってとるか?

時間がないから無駄を無くして・・・・・まあ これくらいは

誰でも考える事なのです。でも ただ長くとればいいというものでは

ないような気がしてくるのですよ。 まあ 年齢的に老化が始まっているわけ

ですから 体も頭も。

で めざすは やっぱ メリハリBODY・・・あっちゃ  これは無理だから

  めざすは     メリハリ脳にするべきかと。

 時間が無い 時間がない ・・・だから 遊べないというのでは

 おもしろく ないわけで たぶん脳も もう飽き飽きしているはずなので

 違うリズムに 作戦変更。

 まあ 頑固になってる脳だから 少々だましだましやらんと ねぇ。

 そこで 考えた  これだぁぁぁあ・・・1・2・3 作戦

  1 、○○しなければならない。を先に済ます。(主婦の最低限の仕事)

  2 、今 やるべき事を する。(試験勉強)

  3 、楽しみを最後に ちょこっと。(ご褒美作戦)

 ・・・・・          

 まあ 単純おばかな私は その3の楽しみの為

 少しでも 多く時間を使いたいので 真剣に 集中するといいわけですよ。

 自分の性格は 一番よく知っていますからねぇ。

           

 1日 いろんな事を 考えているうちに 今日は

 こんな絵が 浮かんできました。

 

 まあ へたくそな事は よくわかっているのですが

 穴に吸い込まれるのは これでも 人間のつもりです。

 デフレスパイラルも 思考のトラップも似ていますよね。

 忙しい 経済不安 売上が悪い。・・・・では どうすれば・・・

 悩めば 悩むほどに 思考が狭くなっていく。

 いったん 自信がなくなると どんどん悪い方 悪い方に考える。

 また その逆も・・・の場合もありますよね。

 自信過剰になりすぎて だんだん見えなくなる。

 インフレ デフレ 経済も思考も 似ているのが不思議ですね。

 実は 私 5歳ぐらいの時からしか 記憶がないのですが

 1つだけ 不思議は 感覚を ずっと持ってて

 幼い時 夢の中に何度も でてきたのが

 こんな感じなのです。むにゅむにゅとした 渦の中に

 巻き込まれるような 感覚が 体にまで残っていて

 これって たぶん 母親の産道から 出てくる時の記憶?だったりして

 今日 この絵を 書きながら そんな事を考えていました。

 さて 楽しい事の時間の為には 予定どうりに お風呂に入って

 その後は 試験勉強 そして寝る前に ちょっとだけ・・・

 画像は お城にて

 

 顔が 写っているところが 好きな画像です。

 あひるも 自分を見ているんでしょうかねぇ。

 

  最後に なっちゃいましたが

  今日も 茂木さんのブログから

  りんごを 作っているおじさんの 言葉

 「一度 捨てた 命だから・・・」  凄い言葉に感動しました。

 私は どれほど 真剣に生きているんだろうか?

 そう 考えると何でもできます。どんな覚悟もできますね。

 茂木さんに 感謝です。

  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第 499話 3匹のワーム... | トップ | 第501話 思考変化のプロセス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マイナスをプラスに」カテゴリの最新記事