進化する怪物たち

夢は母親塾

第821話 そもそも子育て支援って?

2010-08-12 23:48:31 | 母親塾

そもそも 「子育て支援」って 何だろうと 言葉の意味について

ふと 夕方考えていたら・・・・

今日の学習・・・図書館で 借りた教育関連の本の気になるところを

        エクセルに落とし込んでいる最中に 変え歌でなしに

        変え文章を 思いつきました。今日は少し手抜きして、

        いえいえ 本当に本を書ける人って 表現が凄いなぁっと

        感心させられたので マネしてみました。

        

 

この10年 学校現場は生きる力や 新学力観という 言葉の理解に悩んでいました。

学力を知識の量でなく 自ら学び 自ら考える力としたのです。

そして教師からの 指示を減らし子どもが 自らの課題によって学習すると

いうスタイルを理想として いろいろな取り組みが行われたのです。

しかし そうした取り組みの授業を実際やってみると 子どもたち同士すれ違うのです。

なぜなら 子どもたちの間には 共通している知識がないため

相手の言っている 知識が理解できないのです。

私は 早い段階で これらの理想を実現するために やはり基礎的な学習能力と

基礎的な 知識を習得することが 小学校の時には必要だと考えるように

なりました。

   本当の生きる力を与える教育とは(日本経済新聞社)より抜粋

          

・・・・を 私なりに アレンジしてみました。

          

この10年 地域社会は「子育て支援」という 言葉の理解に悩んでいました。

お金や サービスの提供でなく 親自身が自ら学び 自ら考える力としたのです。

そして 情報過多による不安を減らし 子どもへの支持を減らし

今後の日本を予測するという課題のもとに 

子育ての 目的は何か?と 親 自ら学習するという

スタイルを理想として いろいろな取り組みが 行われたのです。

しかし そうした取り組みの子育てを実際やってみると

親同士すれ違うのです。

なぜなら 親たちの間には 共通している知識がないため

相手の言っている 知識が理解できないのです。

私は 早い段階で これらの理想を実現するために やはり基礎的な社会生活を

営む上で必要な知識を習得することが 子育てのスタートラインでは必要ではと

考えるようになりました。

        

10年後に こんな文章が 書けたらいいな・・と 

イミテーションしてみました。

そもそも このブログは 私の頭が固まらないようにという目的もあるので

ワンパターンに ならずに 頭の体操になったような・・・・気がしているところです。

こういうのを 自己満足というのでしょうね。

 

 今日は 咳がだいぶ 減ったような・・・。

 でも 玄関のバス君と 三男がくしゃみしてました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第820話 森の見える女であれ | トップ | 第822話 「ぽわわぁんっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

母親塾」カテゴリの最新記事