今日は ペンネームについて
私のペンネームは「maboroshinosikakenin」を使っています。
今日は その仕掛け人という意味の発見をしました。
私は 息子たちとコミュニケーションをとりながら
実は 自らの仕掛けを造っていたのだと 気がつきました。
昨日のブログでも触れたように ある目標を決めても
ときどき 自信がなくなります。弱音を吐きたくなったり不安になったりします。
でも なぜか自分を強そうに見せる事を覚えました。
その始まりは たぶん 遠き時代に実家の自営業の資金繰りを
する頃から 自分の見せ方を覚えたように思います。
母親としても 最初は泣きべそでしたが いつのまにか
たくましい母親を見せることが普通になってきました。
私の場合 先に態度を整えて あとから中身を作っていくところが
あります。 仕事でも 先に態度や全体を読み取って
細部が ついつい後回しになることがしばしばです。
今日も 小さな失敗に「あ そこ理解が足りなかった」と反省をです。
昔に比べて 家庭では弱いところがほとんどでなくなりました。
今日は その理由がわかりました。
我が家のコミュニケーションは ほとんど自己啓発系です。
ですから たまにこちらが モチベーションが落ち気味になった頃
自己啓発の矢が 飛んできます。
今日は 家にいる三男から その矢が以外な形で飛んできました。
「もし 高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーのマネジメントを読んだら」
この本を 何度も読み返し 感想を話してくれました。
あ 話の途中ですが
この後 23日まで 刺激の風が我が家に吹きます。
・・・・ということで 中断で申し訳ありません。
では また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます