進化する怪物たち

夢は母親塾

第1071話 今日の学習

2011-12-21 01:11:38 | 自らをマネジメント

 気がつけば こんな時間。

今日は・・・どっちかといえば 少々グレーゾーンが

多かったかも。

でも 日々自分の上がったり 下がったりを 見つめてきて

調子のいいときは 登り気分で

悪いときは 下がり気分

よくよく考えると あまりにも あたりまえすぎる。

それでは 普通すぎるんだよね。

いいときは 勉強できても 悪いときは できない

それでは 時間が途切れてしまう。

 

 過度に 喜びすぎず 悲しみすぎず・・・。

どんなことがあっても 淡々とやりこなす。

いっぺんには なかなか理解できないけど

せめて 言葉の理解まで たどりつきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1076話 冬の空

2011-12-20 00:31:58 | 魅力ある人

今日は お休み

いつものように 温泉に行きたかったのですが

学習のきりのいいことこまで・・・と思っていたら

結局いけませんでした。

楽しみは 後にとっとく と考えたら

また 次回に ゆっくり のんびりと・・・ということで 自分を納得させました。

 

気が付くと 昨日から 空の画像が多くて

なぜか私は 寒がりのくせに 夏の空より 

冬の空が好きなんです。

 

空気が澄み渡っているせいでしょうか?

つい 見とれてしまいます。

 

見とれてしまう・・・と いえば 珍しくビデオを見て

見とれていました。

 

渡辺 謙さん演じる 新宿歌舞伎町駆け込み寺のお話でした。

聖母マリアの 模写を じっと見つめる 渡辺 謙さんの横顔に

ただ 見とれてしまいました。

 

冬の空って 空気は冷たいけれど

伝わってくるものが 輝いて見えるんです。

 

できるだけ 冬の朝日を いっぱい感じていたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1076話 野菜の力

2011-12-19 00:08:57 | 魅力ある人

私が 料理が苦手なことは 以前から時々書いていることです。

 

本を読むこと 勉強をすること・・・おかげで そろそろ劣等感が薄らいできました。

でも その一方で なかなか克服できないのが ・・・料理

 

ブログの中では 想像力 発想力を あちらこちらで

書きまくっているにも かかわらず 料理に関しては 頭が硬いままです。

 

そんな私に 小さな光が・・・

仕事関連の 4つ年下の女性との会話で

ちょこちょこと 小さなヒントをもらうのです。

その方から伝わる 料理感は ルールなんてないし

安く 手早くが コンセプトなので

聞いているうちに 私にもできそう・・・な気がしてくるんです。

 

秋から冬にかけて 野菜の価格が安くて大助かりなのですが

いかに 上手に使い分け 保存するのか?

そういうことを 考え始めると たちまちブレーキがかかります。

 

資格試験の勉強のほうが ・・・よほど楽しいんです。

 

でも なぜかその女性が 料理の話をすると

とっても楽しそうに 聞こえるんです。

 

縁って本当に不思議です。

数週間前に 別の道を選ばれた女性も 同じく4歳年下でした。

その方は おしゃれにとても興味をもった方でした。

ご意見を頂いて近頃は髪を巻くことを 覚えました。 

数か月前の 私には考えらえなかった事です。

 

今度は 料理に興味をもった方と 接するうちに

めきめきと 料理好きになる・・・かも?

 

野菜を 上手に使えるようになったらいいなぁ・・・。

だって野菜って いっぱい食べると 心が穏やかになれる気がします。

 

本日もご訪問 有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1075話 ゆたんぽ(2)

2011-12-18 00:10:22 | 脳の性格

昨日の ぬくぬくの手袋・・・想像のおかげで

今日は いっぱっぁああああああい いいことありました。

 

朝から すっきりと晴れて

まばゆいお日様が 顔を出していましたよね。

 

豊かになった 私たちの生活

逆から見ると これ以上すっごいいいことなんて 起きないわけで

日々 できわくこと中で 

微妙なことで 感動できていれば 幸福感に包まれて

周りにも 温かく接することができる

温かく接してもらった方から またお返しで 温かさが

貴方に 戻ってくる

 

最初の基準を とても低い位置から

スタートすれば それだけで

幸福感の数が増える・・・ということになります。

 

・・・ということで

今日の 想像は 湯たんぽ

人工的電気の温かさではなくて

癒される ひと肌温度の湯たんぽ

幼いころ お腹が痛いとき

湯たんぽを入れてもらうと とっても安心できた

そんな事を 思いだしました。

 

本当は 子犬を抱いている時のような感覚を 想像したいのですが

外で丸くなっている愛犬くんを イメージしたいのですが

こればかりは ムリです。

 

寝る前に 穏やかになれる 幸福感に包まれる想像をして寝る

この微妙なことも 毎日繰りかえすと

以外にも 大きな力に変わるのかもしれません。

 

・・・と いうことで

今日は ほんのりひと肌の 湯たんぽを想像しながら

寝ることにします。 おやすみなさい。

 

本日も ご訪問ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1074話 ぬくぬくと

2011-12-17 00:07:23 | 脳の性格

また 飛ばしてしまいました。

・・・・まったくねぇ。 相変わらず不安定のトンネルに入ってしまいました。

 

その2日間の中でも ちゃあんとネタだけは 拾っていますYo。

勝手に ブログネタ探すの・・・・これって無意識になってますから。

 

まあ 前置きは ほどほどにして

私の寝てる寝室って ほとんど夜しか使いません。

朝 バタバタしていると時って カーテンも閉めたまま

近頃は 寒いこともあってつい

忘れものをして 2階に上がって ふと思ったのですが

暗い部屋を 見ると 私の頭は

勝手に 暗いものを想像しているんです。

私の 脳があと8時間後に 何をイメージしているかって

それって わからない事なのですよね。

 

暗いものから 暗いものを連想する

明るい楽しさから 楽しかったことを思いだす・・・

 

たとえば 不満や愚痴ばかり言う人の話しを 聞いていると

自分も 落ち込んでくる。

 

風水とか 引き寄せの・・・とか

その裏づけになることは なあんも わからんのですが(なぜに博多弁)

明るい方角の窓は 開けたほうがいいし

明るい人を見ていると 明るい想像をするわけですから

明るい人と 接したいと思うのは ・・・まったく当たり前のことなんだよね。

 

・・・・で やっと 今日の本題

今日 感じた寒さ・・・温かくするにはどうすれば・・・という想像をするわけです。

今 一番ほしいもの・・・手袋

幼いころ しもやけばかりしていたので 手袋は 私のあこがれ・・・の品なんです。

価格がどうとか ・・・ではなくて

手袋があると 安心できるような気がするんです。

 

こんな寒い日は 母が 「ぬくぬくとしていかんね」と よく言っていました。

まてよ? 「ぬくぬく・・?」って 近頃 聞かない、 もしかして 博多弁

ネットで検索すると 博多の水炊き屋さんの 屋号になっていたので

やっぱり 博多弁なんでしょうね。

ぬくぬくの手袋・・・想像だけでもほんわかしてきます。

 

ぬくぬくを 想像して

ぬくぬくの布団に入ることにします。

皆さんも ぬくぬくと ・・・おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1073話 ローズ色の山茶花

2011-12-13 23:42:35 | 自らをマネジメント

2連休の 第一日目

昨日の夕方 ずいぶんひさしぶりの友人が電話をしてきた。

 

ひさしぶりの友人は 1年ほど前に お城の駐車場で 会ったような。

その頃は 体調を崩していたとのこと ・・・でも 復活して

表情が イキイキ

子供が小学校6年生の時のお付き合いなので

なんと 15年前・・・・ひぇー もうそんなに時間が経ったんだ。

頭がよくて 仕事をバリバリこなして 美人で・・・そんな女性

 

話しの内容  日々感じていること・・・ブログに書くような内容

プラスとマイナスとか 感受性が強いとか ・・

ひさしぶりに 会ったというのに まあ 話が合う事 合う事

なかなか てごわいライバルですよ。

 

今日の彼女の目的は・・・・予想どうり 勧誘

でも お互い自分の考えを伝えながらの会話なので

「なんだ・・・勧誘かぁ・・・」という感じ方はしない。

 

どうやって 今の私の時間の使い方を 伝えようかと 表現を変えながら

そこで 気が付いたのが 

アウトプットすることによって 

自分の目指す方向性が より明確になってきた。

今の 自分が こんな考え方が できるようになったことが 嬉しい。

本当のところ 今日の目的は ・・・だいたい予想できた。

ただ・・・・

「〇〇マルク 〇時に・・・」 

という おしゃべりの 感覚を 取り戻したかっただけ。

子供が小さいときは 主婦同士の おしゃべりがとっても楽しくて

わくわくしていた自分を 想いだしたくて。

 

人と 話をすることによって 視界を広げたかった。

 

            

 

午後から お城

山茶花のようです。

ピンクというより ローズ色

 花数がとても多くて・・・綺麗か?といわれると・・・

足元には 花びらがいっぱい

敷きつめたくなる・・・なんて 

乙女チックな表現は ちぃっとも似合いませんがねぃ。

花言葉を調べたら・・・・

「困難に打ち勝つ。ひたむきさ」 ・・・ よっしゃ 気に入った。

 

♪ さざんか さざんか 咲いた道~

   たき火だ たき火だ 落ち葉たき~

あ~たろうか あたろうよ~

 北風 ぴーぷー ぴーぷー ぴーぷー

    吹いてくる~♪

 

 困難に 打ち勝つの・・・慣れてますからね。

   大丈夫さ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1072話 空っぽになるまで

2011-12-13 00:37:33 | 自らをマネジメント

またもや 仕事延長をしてしまった。

明日 明後日は休みだというのに 一部仕事が入る予定

 

帰ってからも あれこれ段取りや 気にかかること

頭の中で シュミレーションしてしまって・・・

あれって どうなっていたんだろう?・・・と

仕事が頭の中で あぐらをかいて偉そうにしている。

 

家には 仕事の道具はないので いっくら考えても意味がないのに

つい考えてしまう。

どうしたものかと あちこち想像自己啓発の種を 探しに ネットの中に。

 

ひさしぶりに 自分のブログ

3年前 2年前 1年前・・・自分は何を感じていたのか

読み返す。

 

仕事を 完全に追い出すことはできないけれど

少し 違う世界が広がりだした。

 

頭の中の 番人が・・・

空っぽにするまでには もう少し時間をください。・・・・・と

言ってきた。

 

キッチンに行って

おでんの鍋を見ると あれほど大量のおでんが・・・・。

食べ物が 空っぽになるのは 早いけど

頭の中を 空っぽにするのは 難しい。

 

いつまで 待ったら 空っぽになるんだろうねぇ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1071話 終わらないよ~。

2011-12-11 23:47:41 | 脳の性格

今日は 「終わらないよ~」と いう表現が

1日の あちらこちらで・・・浮かんできました。

 

12月も11日ともなると 店内の気配が 変わってきます。

お歳暮コーナーの 店員さんの表情も 無表情になってくるし

クリスマスソングも BGMで流れてくるし

 

朝一に ショックだったのは

年末年始のシフトを見て・・・・

まあ 予測はしていましたが 正月だから・・・・というのはないに等しい

それが ショッピングモールというものです。

 

まあ 別にいいのですがね。

正月って嫌いなのです。

 ・・・でも今年が 終わったぁ・・・・という感覚 少ないかもはないかもしれません。

 

次に夕方・・・またしても 時間オーバー

仕事があるから有難いし 新しく入った方にも

ついいっぱい話してあげたくなるし・・・・

そんな こんなで 5時半に終わっていいのですが

ついつい7時になってしまいます。

 

もちろん 残業申請なんてしませんよ。

〇〇フェッショナル 仕事の流儀・・・

などと かっこいいものではないですが

新しい環境になって まだ1年弱 

今の 職場で仕事させてもらってる・・の感覚が

偉そうに 前のほうにいるんです。

 

ただ ちぃっとばかし・・・

そのぶん 帰ってからあわただしくなってしまうのが

あと もうひとつ長時間になって 困るのが

店内の暖房のおかげで 肌の乾燥が・・・・。

 

実のところ 仕事が終わったときは  疲れたぁ・・・

だったのですが 帰ってからPCでうろうろしていたら

メルマガ 東北マグというのが いつごろからか 送られてきていて

いつもは ほとんど見ないのですが

ふっと開けてみたんです。

そしたら 川の上にかかる紅葉の画像が出てきて

画像を撮った人の 気持ち・・・ほんの少しわかる気がして

私も 同じなので・・・見ている人が ほんの少しほっとしてくれたら・・・って。

 

震災を受けた方は どんな気持ちで 2011年の年を超えるのだろう。

仕事柄いろいろな方の 話を聞かせていただきます。

みんな 何かしら かかえるものをお持ちです。

大きなことは できないけれど せめて触れ合う人だけでも

柔らかく接することを 意識したいものです。

 

2011年も 残すところあと少し

皆様の時間がグレー色でなく 

ほんのり桜色で終わることを 願うばかりです。

  昨日の 筋トレから 約28時間

 体の あちこちから・・・・・・・。

「し!・・・・聞こえるじゃない」 

若くないんだから 無理しない・・・って 

周りから聞こえてきそうですから

筋肉にマスクをして 聞こえないようにしないと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1070話 熱を逃がさない方法は?

2011-12-09 23:04:40 | 脳の性格

今日は ぐっと温度が下がったような・・・。

狭い六畳に ファンヒーターをつけていても 

ちっとも暖かくなりません。

勉強が手につかないので 少しの間 毛布にくるまって

それでも 寒くて お風呂に入りました。

かなり温度を高めにしたのですが・・・。

体の芯が 温かくなりません。

お風呂 の余熱でなんとかパソコン向っていますが・・・あと数分で冷えてきそう。

布団にもぐってテキストを開くと 100%そのまま

眠ってしまうと わかっているのですが

今日は この方法しかみつかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1069話 ムードメーカー

2011-12-09 00:25:36 | 自らをマネジメント

またもや 1日空けてしまいました。

お風呂を上がって ストレッチや腹筋をしたところまでは

記憶があるのですが その後・・・?

 

まあ そんな事はどうでもいいのですが

昨日の夜から「ムードメーカー」という表現が

いろいろな 立場からヒットしました。

 

球技スポーツを 経験した方なら

ムード 流れが変わった時の 体験をしたことがあると

思います。 

チームで 戦うスポーツの場合 

全体のムードが 大きな影響を及ぼすことは

いまさら・・・ですよね。

新しく 職場環境が変わったころは 自分に対する評価がとても気になっていましたが

近頃 少し変わってきました。

 

たとえ 自分に点が入らなくても

他の人のムードが 盛り上がれば ・・・

それで  いいのかもしれません。

 

でもたまに たま~~に まぐれでもいいから自分に点数が入ったら

やっぱりちょっと嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする