進化する怪物たち

夢は母親塾

第1111話 足るを知る

2012-02-11 01:28:01 | 脳の性格

今日の学習は 「足るを知る」

私の仕事は 多くの方の 人生を聴かせていくことから始ります。

初対面で その方の人生のご苦労を かなり踏み込んだところまで

聞かせていただくこと しばしばです。

 

時には 単なる愚痴の聞き役だけに終わる場合も・・。

でもその出会いのタイミング 偶然に 驚かされることが多くありま

昨日 食生活の大切さを意識したところでしたが

今日は その点を より痛感させられるお話を聞かせていただきました。

 

生活習慣病とは 恐ろしいもので

昨日まで 何不自由ない生活から

ある時間を 境に体の一部が動かなくなる

そこから 人生が大きく変わったとのことでした。

              

 

息子たち三人が バイトやら何やらいない夜

ストーブの前で 3時間ほど本を読んでいました。

・・・うつら うつら・・・・。

ふと 気が付くと 11時50分

 

特にブログネタもないし 今日もお休みするかと

思いながらも 2月10日 去年は 新しい職場での研修中

一昨年は・・・と 過去ブログへと 戻ってみました。

有難いことに リアルにその時の感覚が蘇ってきます。

落ち込んだり いろいろあったけど

振り返ると なんとも幸福なる 2年を過ごせたなぁって感じました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1110話 野菜を食べないと

2012-02-10 00:56:41 | 脳の性格

今日は 仕事で あることを知りました。

香川県は 野菜を食べない率が

男性は ワースト1位  女性は ワースト2位・・・  だそうです。

 (3~4年ほど前のデータだったような)

 

えーーーーー!  ショック。

野菜も豊富で 新鮮で安いものが出回っていると思っています。

 

疑問に思ったので 地元出身の 美人の女性に

聞いてみました。

「あ わかる。 わかる・・・・

 どちらかというと うどんとか 主食さえあれば いいと思っているから」

 

 

 こまめに 料理をやっている方なのですから

てっきり 野菜中心の食生活を心がけているのかと 思ったら・・・。

年齢より とても若く見える方だし 

美しさの秘密も そこかと 思っていたら・・・・

 

「サプリですよ。 サプリにかけるお金は 

    〇万円を超えています」

 

また またショックです。

野菜といえば・・・

いつもの 〇ハウスで モロヘイヤの 粉末を買っていたことを

思いだしました。

お湯に解いて 抹茶気分で 飲めるだろうと

安易に考えていたのですが・・・・

「苦ぁあああああああああああ」

   「まずい・・・・・」

好き嫌いはないほうですが

あまりにも まずすぎる。

楽をして 野菜を取ろうとしたのが 甘かった・・・・。

 

ムリは わかっているのですが

せめて 意識だけでも・・・ 

本物野菜を 毎日 食べたいなぁ・・・と つぶやく

1日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1109話 芯から熱を

2012-02-08 23:22:39 | 脳の性格

ブログに書くと ちゃあんと効果がでてくるのが 不思議です。

数日間 私の頭の中に グレーな雲が居座っていたのですが

ようやく その雲が動きだしました。

 

朝から 効果が・・・

目覚めると・・・・あ・痛たたた タ タ ・・・・・・・。

腰痛というか 背中が痛いというか

ここんとこ いろいろあって運動不足のおかげで

体の芯に歪みが出てきたのだと思います。

1日は 同じ24時間なのに 頭にひっかかる事があるときは

勉強や 読書もはかどっていないし 寝る前の運動も

 

左足の アキレスを切った跡も 寒い時期は

筋肉がかたまっているのが よくわかります。

こうなると 頭の中の 雲・・・

などと 言っていられません。

とりあえず ジムへ。

 

 ひさしぶりに おしゃべりをした 〇〇のおばちゃんも

言ってましたが じっとしていると

頭の中の 心配事が ぐるぐる大きくなるばかり

体を動かしていると 自然に 気がまぎれていって

問題も 大きくならない場合があるようです。

 

もう一つ ブログで意識向上を狙う理由として

 

買い物のついでに 職場に立ち寄ったら

昨日 2時間ほど 同席した方が

なんと インフルエンザ・・・・だそうです。

 

そんな こんなで 今日の夕食は キムチ鍋になりました。

 

攻撃的に 気を発していないと

ウィルスが 仲間を増やしてしまいます。

なんとしても 打ち勝つための 努力をしなければなりません。

うがい手洗いはもちろん 

この後 布団の上で ストレッチ 腹筋

芯から熱を 発して 充分な睡眠を取りたいものです。

 

皆様も インフルエンザ 気をつけてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1108話 明日元気になれ

2012-02-08 01:28:39 | 脳の性格

書いては 消し 書いては消し

頭の中の整理が なかなかつきません。

せめて 寝る前に 

「あーした げんきに なぁーれ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1107話 春遠く・・・

2012-02-05 23:49:21 | 落ち込む日

また 2日ほど空けてしまいました。

 

 

節分の日 9時前に家を出て 11号線を西に

みるみる間に 路面が真っ白に

とうぜん のろのろ運転ですが 信号停車したあと

アクセルをゆっくり踏んでも 車体が横ブレ

9時すぎに 〇坂峠の手前で

どうすべきか ・・・・このまま 坂を上るべきか?

 

一旦 道路脇の駐車場に車を止めて 様子を見ることにしました。

その後は 高速道路も 閉鎖

〇街道も 超渋滞

一旦 店に戻って 待機 

2時ごろ 高速開通後 西の店に。

 

ウロウロしている間に 周りのドライバーもイライラしていて

事故になりそうになるし・・・

車の運転が 怖いと思ったのはひさしぶりです。

 

9時すぎに帰って ふと気が付くと

電気もつけたまま 化粧もしたまま 寝ていました。

 

 

昨日は なんとか流れを 変えたくて

 いつもの 温泉

次なるのために 計画づくり

 温泉では 座る位置を 変えて窓側に背を向けると

お日様を 背中に感じることが・・・・。

 夕焼けを・・・

 

 せっかく 頑張ったのに

夜は 気がゆるんで 布団の上で 本を読んでいると・・・

またまた・・・ 寝てしまいました。

 

3時近くに 目が覚めて なんだか泣けてきてしまいました。

弱い自分が 腹立たしい限りです。

 

文章もダラダラでなんだか ぐちっぽい記事になりました。

でも 今日がこれが精いっぱいです。

逆回りを なんとか止めたいと ここに来ました。

 

春が とても遠く感じる 今日このごろです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1106話 興味とは

2012-02-03 00:23:09 | 脳の性格

今日は 「興味について」

若い女性と話す機会があって・・・

とっても 仕事をがんばる女の子

ついつい頑張りすぎて 何もかも自分で引き受けてしまう。

残念ながら 今の仕事は 頑張っても 将来につながるものでもない。

経済的理由から とりあえず続けているけど・・・。

 

「興味をもてる仕事が みつからないので・・・」

 

興味とは・・・

ネットでも あれこれ調べてみたけど 

その情報を コピーしても意味がないので 

自分に置き換えてみた。

私が 興味を持つことって・・・? 定義なんて そもそもない。

興味は 理屈抜きで 感じるもので 感じないものには感じない

たとえば セミナーに行って 凄い内容だとしても

話しをしている人 そのものに興味がわいてこないと 

聞いた内容なんて一瞬にして 飛んでいってしまう。

 

         

なぜ今日 興味なのかというと

今回の試験の反省として 興味のわかない単元は

結局 記憶に頼ることになってしまって とても苦労した。

 

これから 勉強していくことに まず興味が 湧いてこなければ

結果が 難しいことが予想されるから。

 

原点に 立ち戻り 興味がわいてくるのに必要なのが

やっぱり 「読書力」・・・

・・・と いうことで  読書力養成講座という 本を

読み返して 1日が 終わろうとしている。

また 本に頼ってしまった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1105話 練り直し

2012-02-02 00:27:07 | 脳の性格

とりあえず 試験が終わったよ。

本命試験では なかったので なおさらの事 うっとうしい試験。

やっと終わって やれやれほっと・・。

 

結果はというと 反省すべき点  多々多々・・・ありすぎる。

前回 10月の試験が 過去問重視だったので

ちょっと 油断して 過去問ばかりやっていた。

根っこのない 知識ってのは 記憶だけに頼らないといけないので

少し ひねりが加わると ちんぷんかんぷん。

 

試験が終わって さあ のびのび・・・・???

のびのびって 何やるのさぁ? と自分に問いかけたけど

返事なし。

息抜きに なんか・・・ ほら おしゃれでも ・・・・ランチでも・・・

来ていくところもないし  おしゃべりも 興味もない。

TV ・・おもしろくない。

 

結果 夜 10時になって 何をしていたかというと

今日の問題を広げて 採点。 

 なんかもっと他に 興味ないの?って言いたくなるけど 浮かばないんだよね。

・・・ネットで また本を注文して また自己満足しているところ。

 

ふと・・・おかしい・・・私は いつから こんなになってしまったんだ?・・・と

 わくわくしてくる時って 本を読んでみて 自分にもできるかも?なんて思っている時だったり

凄い人の お話を聞いている時・・なんだよね。

(大阪ぐらいに行って セミナーでも参加しないと無理なのかなぁ・・・)

 

さて 次なる本命試験に向けて

どうやったら 私の頭が 楽しく動いてくれるのか

計画を 練り直しというところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1104話 ほっとする場所

2012-02-01 00:54:01 | 脳の性格

試験を 明日に控えて

仕事から帰って 夜7時半が ずんやり勉強

いつもより食欲がなく 9時半何とか少し食べた。

今日は 時間の感覚がわからない。

こんな日は まったく 想像力 発想力がなくなる。

 

切り替えに ほっとする場所について

考えてみた。

 

勤務中 店のバックルームの狭い部屋

車の中・・・ お風呂・・・

自分の机 ・・・ 

・・・・・・布団の中・・・・。

以外と 行動範囲が少ないことに気が付く。

 

ほっとする場所は 何もしなくても

ただ そこにいるだけでいい。

 

いよいよ2月・・・・。

どんな2月になるんだろう・・・・?。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする