Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(241)

2018-03-17 00:10:00 | コラム
くりんといーすとうっ「ど」→「ど」くたー(ドクター)

ドクター(doctor)といえば、すぐに医師を想起してしまうけど、博士もドクターと呼ばれる。

いずれにせよ「学」のあるひとで、自分なんか、こういうひとと対等に話せる気がしない。
向こうがそのつもりはなくとも、こっちのほうがムダに畏まってしまうというか。


博士と呼ばれるひとと、近づきになったことはない。
どのようにすれば知り合いになれるのかさえ、分からない。

医師に関しては、外科系のひとには世話になっている。

内科系とはちがって「痛いだけ」なので、けっこう荒っぽい医師が多いという印象。

花粉症?

病院に行って薬をもらっても相性が悪かったので、最近はあきらめて薬局のみ。


だから自分にとってドクターは、日常生活以上に「映画のなかのほうに」親しみが湧く。


以下、映画のなかで印象に残る「ドクター10人」。


(1)『博士の異常な愛情』(64…トップ画像)

米ソ冷戦を背景にした、キューブリックのブラック・コメディ。

「元ナチス」という、ひねりの設定があるキャラクターをピーター・セラーズが大怪演。

(2)『酔いどれ天使』(48)

黒澤と三船の初タッグ作、、、として有名かもしれないが、いやいや志村喬の代表作として知られるべきでしょうよ!!

(3)『フランケンシュタイン』(94)

マッドサイエンティストの典型。

評判の悪かったケネス・ブラナー版だが、個人的には嫌いじゃない。

(4)『逃亡者』(93)



ちょっと万能過ぎる医師かもしれない、しかし敵役のトミー・リー・ジョーンズがいい味を出しており、相乗効果をあげている。

(5)『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(84)

「1.21ギガワット!」

このシーンが笑えるのは、ロイドの適度なリアクションゆえ。



(6)『赤ひげ』(63)

黒澤ヒューマニズムの集大成。

40代になった三船が、迫力たっぷりに理想の医師像を体現してみせる。

(7)『レナードの朝』(90)

デ・ニーロ好きの自分だが、この映画のデ・ニーロはあんまり好きじゃない。

その代わり、、、というわけではないが、ロビン・ウィリアムズの抑えた演技は素晴らしい。



(8)『ディア・ドクター』(2009)

善意のある嘘というものを主題とした、西川美和のオリジナル作品。



笑福亭鶴瓶を起用した時点で、「勝ち」だったんじゃないか。

(9)『殺しのドレス』(80)

医師を性倒錯者と設定するあたり、さすが性格の悪いデ・パルマだと思う笑

(10)『羊たちの沈黙』(91)

「肝臓を喰ってやった。ずぅずぅずぅ~~」とかいっている狂人が、ドクターと呼ばれる不思議。



それでもここまで徹底していれば、むしろ崇高な存在にも映る。


あすのしりとりは・・・
どく「たー」→「たー」とる。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(242)』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする