Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(76)

2014-05-21 00:30:00 | コラム
ぱー「てぃ」→「てぃ」むばーとん(ティム・バートン)

映画オタクが高じて「それを生業にした映画監督」といえば・・・
80年代以前はエドワード・ウッド・ジュニア、現在はQTことタランティーノだが、エド・ウッド以後/QT以前の代表格はティム・バートンであり、バートンが土壌を作ったからこそQTが羽ばたけた―ような気がしてならない。

その見た目だけでいえば、現在だってQTよりオタクっぽい。
以前付き合っていたリサ・マリーなんて「フィギュアが動いている」ようなひとだったし、このひとにシンパシーを覚える日本のオタクって、ひょっとしたらQTより多いのかもしれない。


独特の美的感覚が冴える映像表現は映画ファンだけでなく、絵画やフィギュアのアーティストからも注目を集める。
けれども最近、「昔ほどキラキラしていない」という評価を度々聞くようになった。

なぜか?

「本人が幸福になっちゃった。酷ないいかたかもしれないが、多少不幸を引きずっていたり、孤独なほうが、いい作品を創れるということかもしれない」と話してくれたのは、美大の先生。

たしかに酷。
でも、分からないでもない。

目の覚める色の配置などはさすがだし、クリーチャー造形も「ほどほどに気持ち悪く」でも「かわいい」。
そういうところは変わっていないのに、作品のハートの部分で鷲掴みにされるところがない。

昔は新作が発表される度に期待で胸が膨らんだものだが、いまは「時間が出来たら観にいこう」という程度になってしまっている。
じつはそれは、バートンが好んで起用するジョニー・デップについてもいえることで。

結局ふたりとも幸福になったからか? という意見がおおっぴらに語られることが少ないのは、単なるやっかみに捉えられるからだろう。
しかし「実人生」がドラマの内容に反映されてしまっている―それは、キャリアを眺めてみると納得出来ること、、、なのだよねぇ。

ここらで一発、孤独がテーマのダーク・ファンタジーとやらをジョニデ主演にして撮ってほしい。
「やっぱバートンはこれじゃなきゃ!!」と思わせてほしい。

・・・って、つくづくファンは我儘だなと思う。


現在55歳。
アニメーターとしての才能は若いころから突出していたようで、なんとディズニーの奨学金を受けてカリフォルニア芸術大学でアニメーションの勉強をする。

82年、短編映画『ヴィンセント』で実写に初挑戦。
84年、フランケンシュタインの物語を「犬」に置き換えた『フランケンウィニー』を発表し注目を集める。

89年、前年の『ビートルジュース』が好評を得て『バットマン』の監督に任命される。
しかし演出方針でスタジオと揉めに揉め、ここから「ビッグバジェット嫌い」が顕著となる。(プリンスによる楽曲『バットダンス』を、バートンは作中で流したくなかった)

90年、両手にハサミをつけられた人造人間の物語を御伽噺として描いた『シザーハンズ』を発表。
まだ無名にちかい存在だったジョニー・デップを主人公に起用し、バートンとジョニデの出世作となった。

『バットマン・リターンズ』(92)、ストップモーション・アニメの快作『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(93)、
そして個人的に最高傑作だと思っている『エド・ウッド』(94)、
SF映画全体をパロディにしてみせた『マーズ・アタック!』(96)、
『スリーピー・ホロウ』(99)、『ビッグ・フィッシュ』(2003)、『チャーリーとチョコレート工場』(2005)、『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』(2007)、『アリス・イン・ワンダーランド』(2010)、『ダーク・シャドウ』(2012)とつづく。

一般的な評価は、『ビッグ・フィッシュ』までは佳作連発だったのに、そのあとが振るわない―というもの。
同意見だが、枯れるにはまだ早いぜバートン! と素直に応援したくなる自分もまた、根っからのオタクなのだろう。






次回のしりとりは・・・
てぃむばー「とん」→「とん」ずら。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『「丁」の違和感』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマしりとり「薀蓄篇」(75)

2014-05-20 06:47:24 | コラム
かいるくー「ぱー」→「ぱー」てぃ

パーティー【party】

<1>社交のための集まり。「カクテル―」「―ドレス」
<2>政党。党派。政治集団。
<3>仲間。一行。特に、登山・探検などで行動をともにする集団。「五人の―を組んで冬山に登る」
(デジタル大辞泉より)


40年の人生で、パーティと名のつくものに参加した経験はほとんどない。

そんな身分じゃあない。
柄じゃあない。

広義の意味で捉えれば、同窓会や合コンもパーティかもしれない。
しれないが、きっちり「パーティ」と冠された催しに出たのは・・・
帝国ホテルで開催された「新聞奨学生卒業パーティ」と、取材者として隅のほうでウロウロしていただけの「芸能人による誕生日パーティ」が何度か、、、くらいなんじゃないだろうか。

・・・・・けっ、寂しい人生だぜ。

でも繰り返すが、柄じゃあない。
と強がるのもいいが、外国映画の贅をつくしたパーティシーンなんかを見ると、いいなぁ、登場人物のひとりになりたいなぁ、、、とは思う。

基本が助平なので、羨ましいと思ったのはキューブリックの遺作『アイズ ワイド シャット』(99…トップ画像)で描かれる「乱交パーティ」である。

だが脚本家・荒井晴彦が「キューブリックが描くエロは、エロじゃない」といったように、なんだか厳かに過ぎるというか、仰々しくてたしかにエロじゃない。

これだったら、あまり知られていない映画だが『ニュー・エイジ』(94)のパーティシーンのほうが欲情させるものがある。
破産寸前の夫婦が出かける「セレブチック? でエロい」パーティは、参加者全員が黒服で、なんかそれだけでゾクゾクした。

『ニュー・エイジ』が描き出したのは、日本でいうバブル世代の享楽と退廃。
その元祖ともいえる映画がフェリーニの代表作『甘い生活』(59)で、物語をひどく乱暴に要約すれば「毎日がパーティ」なひとびとを活写したものだった。

豪華なパーティシーンは「その豪華さ」だけでなく、そこに監督それぞれの批評眼を見て取ることが出来て面白い。

スコセッシによる『エイジ・オブ・イノセンス』(93)は、愛が調度品や世間体に負けるさまを辛辣に描く。
『宮廷料理人ヴァテール』(2000)は、美味そうな料理で観客の目を楽しませつつ、貴族の馬鹿さ加減を笑う創りになっていた。

みんなみんな、自分では経験出来ない身分や立場にあるひと。
日本産でも、そんな「お高くとまったひと」の映画はある。

ガーデンパーティが描かれる漱石×モリタの『それから』(85)、名門華族の没落を描く大作『安城家の舞踏會』(47)などなど。


もう少し身近なひとびとの「ささやかな」パーティを見てみよう。

青春映画によく出てくるパーティといえば、プロムや卒業パーティ。

『アメリカン・グラフィティ』(73)は卒業パーティから翌朝までの青春をリリカルに描き、これを観るとジョージ・ルーカスにはSFだけでなく、もっともっと映画を撮ってほしかったな、、、なんて思う。

プロムとは簡単にいえば学園でおこなわれる舞踏会のことであり、これをクライマックスに持ってきたのがホラーの傑作『キャリー』(76)だった。
『ヴァージン・スーサイズ』(99)のプロムも印象的だが、
未来の父と母が結ばれる『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)のプロムがじつに面白いので、マイキーの歌う『ジョニー・B・グッド』をリンクしておきましょう。




あすのしりとりは・・・
ぱー「てぃ」→「てぃ」むばーとん。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(76)』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自尊心? あるよ。たぶん。

2014-05-19 00:30:00 | コラム
じそん―しん【自尊心】

自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。プライド。「―を傷つけられる」(デジタル大辞泉より)

…………………………………………

某日―20年ぶりに再会した同志3人と酒を呑む。

呑んで呑んで呑んで、呑みまくる。
勃てなくなる、、、じゃない、立てなくなるほど呑んだのは久し振りだった。

そうなるくらい、再会がうれしかったんだろうね。

再会出来たのはフェイスブックで「偶然」つながったから。
SNS様様、である。

互いに、当時の印象や想い出などを出し合ったのだが、3人とも自分の印象が「まるで」同じであったことに笑った。

第一印象は、

(1)ニコニコしていて柔和な感じ
(2)自転車で新聞を配達していてストイック
(3)とにかく映画が好きな映画狂

・・・だったらしいのだが、

友人となって1ヶ月くらいが経過すると、

(1)暇さえあれば自慰をしている変人
(2)部屋はエロ本・AVで埋め尽くされていて、まるで異常者のよう
(3)エッチするためなら「俺、短小だから。そいでもって早漏だから。入れても、入れたことが分からないうちにコトが終わっているから」と女子に懇願出来る恥知らず

・・・に変わったという。

わはは、ざまーみろ。


「さすがにいまは、性欲とか落ちたでしょう」
「・・・たぶん、変わってないよ」
「えっ、オナニーは毎日?」
「うん、毎日」

「免許、取った?」
「いいや」
「じゃあ主な交通手段は、電車?」
「いいや、チャリ」

皆が皆、口をそろえて「変わってねーな!!」

そういうヤツがひとり居ると、安心するっしょ?


さらに「ここ20年で、どれだけフツーじゃないエッチをしたのか」と問われたので、

「なんかノリで、互いのオシッコをかけあった。ついでに飲んだ」
「前アパートがゴルフ場に囲まれており、デリヘル嬢に頼み込んで深夜、グリーンの上でコトをした」

と告白したら、男だというのに(一部が)引いていた。

男、だというのに!!

「自尊心というものはないんかい?」
「あるよ、たぶん。あるけど、性的なコトに関してはゼロというだけでね」

いや、性的なコトに関しても歪んではいるが、自尊心がないわけではないのだよね。

まぁいいや。


そこで、自分が持つ気高き? 自尊心はなにか、、、ということを真剣に考えてみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

映画。

うん、やはり映画愛、、、ですなぁ。

チャリやAVや格闘技に対する愛情も「そこそこ」と自負しているが、真っ直ぐ、かつ偏っている―と矛盾することばでしか表現出来ぬほどのめり込んでいるのは、映画だけなのである。

だから、もうすぐ71歳になるとーちゃんの誕生日には、山口が誇る銘酒『獺祭』、三浦しをんの小説『舟を編む』、そしてQTの映画愛がつまった『イングロリアス・バスターズ』(2009)のDVDを贈ろうと、さっきアマゾンで注文したのである。

いちばん喜ぶのは『獺祭』だろう、でも本音は『イングロリアス・バスターズ』を観て、なにかを感じ取ってほしい・・・と思っているのだが、どうだろうか、伝わるかな。





…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(75)』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の旅:都道府県版

2014-05-18 06:42:32 | コラム
米国の情報誌『Time Out』ニューヨーク版が、じつに面白い映画特集を展開していた。

合衆国「50州それぞれを象徴する映画50本」を特集するというもの。

以下がそのリストだが、NY=『タクシードライバー』というのがうれしいね。

…………………………………………

アラバマ州…『アラバマ物語』(62)
アラスカ州…『イントゥ・ザ・ワイルド』(2007)
アリゾナ州…『赤ちゃん泥棒』(87)
アーカンソー州…『スリング・ブレイド』(96)
カリフォルニア州…『チャイナタウン』(74)
コロラド州…『大いなる勇者』(72)
コネチカット州…『アイス・ストーム』(97)
デラウェア州…『ファイト・クラブ』(99)
フロリダ州…『スプリング・ブレイカーズ』(2012)
ジョージア州…『風と共に去りぬ』(39)
ハワイ州…『ファミリー・ツリー』(2011)
アイダホ州…『マイ・プライベート・アイダホ』(91)
イリノイ州…『フェリスはある朝突然に』(86)
インディアナ州…『勝利への旅立ち』(86)
アイオワ州…『フィールド・オブ・ドリームス』(89)
カンザス州…『オズの魔法使』(39)
ケンタッキー州…『歌え!ロレッタ・愛のために』(80)
ルイジアナ州…『ビッグ・イージー』(87)
メイン州…『黙秘』(95)
メリーランド州…『ピンク・フラミンゴ』(72)
マサチューセッツ州…『ザ・ファイター』(2010)
ミシガン州…『ブルーカラー/怒りのはみだし労働者ども』(78)
ミネソタ州…『プリンス パープル・レイン』(84)
ミシシッピ州…『夜の大捜査線』(67)
ミズーリ州…『Waiting for Guffman』(97)
モンタナ州…『リバー・ランズ・スルー・イット』(92)
ネブラスカ州…『ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!』(99)
ネバダ州…『メルビンとハワード』(80)
ニューハンプシャー州…『誘う女』(95)
ニュージャージー州…『クラークス』(94)
ニューメキシコ州…『ビリー・ザ・キッド 21才の生涯』(73)
ニューヨーク州…『タクシードライバー』(76)
ノースカロライナ州…『ジョージ・ワシントン』(2000)
ノースダコタ州…『ファーゴ』(96)
オハイオ州…『アメリカン・スプレンダー』(2003)
オクラホマ州…『オクラホマ!』(55)
オレゴン州…『Old Joy』(2006)
ペンシルベニア州…『ロッキー』(76)
ロードアイランド州…『メリーに首ったけ』(98)
サウスカロライナ州…『再会の時』(83)
サウスダコタ州…『北北西に進路を取れ』(59)
テネシー州…『ナッシュビル』(75)
テキサス州…『悪魔のいけにえ』(74)
ユタ州…『127時間』(2010)
バーモント州…『ハリーの災難』(55)
バージニア州…『ニュー・ワールド』(2005)
ワシントン州…『シングルス』(92)
ウエストバージニア州…『メイトワン1920』(87)
ウィスコンシン州…『大自然の凱歌』(36)
ワイオミング州…『ブロークバック・マウンテン』(2005)


※ここは天国かい? いいや、アイオワだよ・・・と答えるシーンが素晴らしい、『フィールド・オブ・ドリームス』




…………………………………………

こいつは面白い。

じゃあ自分なりの「日本列島、映画の旅」をやってみようぜと。

岩手、福井、滋賀、鹿児島以外は取材を含めれば行ったことがある。
仕事の役得だが観光ではないので、名所をゆっくり巡ったわけでもない。

だからせめて、映画を観て「行ったつもり」になるのもいいよね。


※特殊な地域―と表現していいだろう、それゆえに北海道・東京・沖縄を舞台にした映画は異様に多く、選出に苦労した


北海道…『飢餓海峡』(65)
青森県…『田園に死す』(74)
岩手県…『(ハル)』(96)
宮城県…『赤い殺意』(64)
秋田県…『マタギ』(82)
山形県…『山形スクリーム』(2009)
福島県…『フラガール』(2006)
茨城県…『下妻物語』(2004)
栃木県…『那須少年記』(2008)
群馬県…『浮雲』(55)
埼玉県…『SR サイタマノラッパー』(2009)
千葉県…『メイン・テーマ』(84)
東京都…『TOKYO FIST』(95)
神奈川県…『八月の濡れた砂』(71)
新潟県…『おにいちゃんのハナビ』(2010)
富山県…『黒部の太陽』(68)
石川県…『皆月』(99)
福井県…『夜叉ヶ池』(79)
山梨県…『ゆれる』(2006)
長野県…『サマーウォーズ』(2009)
岐阜県…『夜明け前』(53)
静岡県…『つぐみ』(90)
愛知県…『極道恐怖大劇場 牛頭 GOZU』(2003)
三重県…『火まつり』(85)
滋賀県…『雨月物語』(53)
京都府…『橋のない川』(69、70)
大阪府…『顔』(2000)
兵庫県…『赤目四十八瀧心中未遂』(2003)
奈良県…『萌の朱雀』(97)
和歌山県…『軽蔑』(2011)
鳥取県…『銀色の雨』(2009)
島根県…『白い船』(2002)
岡山県…『カンゾー先生』(98)
広島県…『赤い文化住宅の初子』(2007)
山口県…『共喰い』(2013)
徳島県…『祖谷物語 おくのひと』(2013)
香川県…『二十四の瞳』(54)
愛媛県…『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』(2010)
高知県…『祭りの準備』(75)
福岡県…『藁の楯』(2013)
佐賀県…『春よこい』(2008)
長崎県…『ペコロスの母に会いに行く』(2013)
熊本県…『サンダカン八番娼館 望郷』(74)
大分県…『綱引いちゃった!』(2012)
宮崎県…『美しい夏キリシマ』(2003)
鹿児島県…『北辰斜にさすところ』(2007)
沖縄県…『ホテル・ハイビスカス』(2002)


※日本を、、、というより奈良を代表する河瀬直美の新作、現在開催中のカンヌ映画祭に出品




…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『自尊心? あるよ。たぶん。』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん男優列伝(228)地井武男

2014-05-17 00:30:00 | コラム
42年5月5日生まれ・2012年6月29日死去、享年70歳。
千葉出身。

いつ、どこで―なのかは「ぜんぜん」思い出せないのですけれど、地井武男(ちい・たけお)さんの紀行番組『ちい散歩』(テレビ朝日)のロケ現場を見かけたことがあります。
ちょうど休憩中だったのか、通行人が地井さんを取り囲んでちょっとしたパニック状態になっていました。

行きたいけど、行けない。
だから自分は「和夫さん!」と声をかけてみたのですが、それほど大声出すつもりはなかったのに、なぜかよく通り、少しのあいだだけ(取り囲むおばちゃんたちが)静かになったのですね。

地井さん、こっちを向いてニヤリ、、、みたいな。

おぉ、目と目があったよ。
『北の国から』(81~2002、フジテレビ)が好きでねぇ、地井さんが演じたキャラクター名「中畑和夫さん」で呼びかけてみた―というわけです。


※長いですが、好きなシーンなので。
奥さんの癌再発を五郎さんに伝えるまでの流れ。





<経歴>

8人兄弟(!)の末っ子。
高校卒業後に俳優座養成所へ入所。
この15期は「華の」とつけるべきでしょうか、同期に原田芳雄や林隆三、太地喜和子に前田吟、夏八木勲、栗原小巻、小野武彦などが居て、なんかすごいことになっています。

66年に養成所を卒業、『オンシアター自由劇場』創立に関わり、ここでキャリアを磨いていく。

映画俳優デビュー作は、岡本喜八の『斬る』(68)。
翌々年の『沖縄』(70)で初主演を飾るなど、映画との相性は良好のようで、このあと、とくに70年代は映画を中心に活躍するようになりました。
テレビが中心となる80年代と比べて、なんだかすごく意外に思えます。

70年…『反逆のメロディー』、『野良猫ロック ワイルドジャンボ』、『戦争と人間 第一部 運命の序曲』、『新宿アウトロー ぶっ飛ばせ』

71年…『野良猫ロック 暴走集団’71』、『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』、『激動の昭和史 沖縄決戦』、
若い映画小僧には「ゼッテー観ろよクソヤロウ!」と強制的に薦める『八月の濡れた砂』、
『不良番長 手八丁口八丁』、『不良番長 突撃一番』

72年…『現代やくざ 人斬り与太』、『どぶ川学級』、『海軍特別年少兵』

73年…『ゴキブリ刑事』、梶芽衣子がとことん美しくとことん格好いい『修羅雪姫』、『濡れた荒野を走れ』、『日本沈没』

74年…『必殺仕掛人 春雪仕掛針』、『炎の肖像』

75年…『阿寒に果つ』、『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』

76年…『新仁義なき戦い 組長最後の日』、『沖縄やくざ戦争』、『犬神家の一族』、
やっぱり「76年は洋邦問わず、すごい年だったんだ」と再認識させられる『青春の殺人者』

77年…『北陸代理戦争』、『新宿酔いどれ番地 人斬り鉄』、『やくざ戦争 日本の首領』、『坊っちゃん』、『人間の証明』

78年…『愛の嵐の中で』、『聖職の碑』

79年…『黄金の犬』、『あゝ野麦峠』、『天使のはらわた 名美』


それにしても、ヤクザ物が多い。
年取ってからは柔和な雰囲気になりましたが、眼光も鋭いし、たしかに似合っていますものね。


80年代以降は、前述したようにテレビを中心に活躍。
その代表作が『北の国から』シリーズですが、個人的には『時間ですよふたたび』(87、TBS)も印象に残っています。

映画の出演作は・・・
『遥かなる走路』(80)、『男はつらいよ 寅次郎紙風船』(81)、『ひめゆりの塔』(82)、
鬼島を楽しそうに演じた『ビー・バップ・ハイスクール』シリーズ(85~88)、
『ボクが病気になった理由』(90)、『カンバック』(90)と、ちょっと寂しい感じです。

2012年―心臓疾患が判明したため、芸能活動を休止。
6月29日、心不全のため死去。享年70歳でした。

その翌年―つまり去年公開されたジブリのアニメーション『かぐや姫の物語』のアテレコ(=竹取の翁)が済んでいたため、遺作はこの映画となりました。

昔はヤンチャ、年とって「いいジジイ」・・・これ理想的な人生ですよねぇ。


次回のにっぽん男優列伝は、千葉真一さんから。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『映画の旅:都道府県版』

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする