fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

茹でて失敗 

2015年06月05日 | 日記
 スーパーに新生姜の並ぶ季節になりました。
 おお、ガリを作ろうと、ゴロリとしたのを買ってきて、さて、どうだったかな? とネット検索。スライスして、塩を振って、3分茹でて……とあります。あれ? 去年茹でたっけかなあ、甘酢も酢と砂糖を合わせて煮立ててとあります。あれ? 煮立てたっけかなあと思い、他のレシピも見てみたけど、だいたいそう。
 それでまあ、その通り作ってみたのですが、おいしくない。色もきれいなピンクじゃない!

 茹でたあとに、ぎゅっと絞るというところを飛ばしてしまったため、(ここがね、手順がいろいろあると、適当に省略してしまう悪いくせ ← だから、ケーキやパンが作れない)味が薄まってしまっていたのです。ええー、でももっともっと簡単だっちょなあと、今度は去年の自分のブログ内で検索しました。
 ありましたよ。超簡単、スライスして、砂糖と塩を1対3で溶かして漬けるだけ、と。茹でてないじゃん! それでよかったんじゃん。
 今回一旦漬けたのを、もう一度絞って漬け直すということをしました。
 去年は、たまたま検索して出てきたのが、茹でないやり方だったから、よかったんだなあ。
(辛いのが苦手な方は、茹でた方が辛味が若干弱くなるのかもです)

 また買って来て漬けよう。

 梅も出始めてますね。
 杏も色づいています。

   花南天