fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

『ぼくたちのだんご山会議』感想文~感激

2020年12月11日 | 自作紹介
        
 『ぼくたちのだんご山会議』(汐文社)が、夏休み、長崎県読書感想文コンクールの課題図書になっていました。その結果をまとめた冊子を送っていただきました。
 中学年の部の最優秀賞は2点。その2点とも、『ぼくたちのだんご山会議』を書いたものでした。

 嬉しい~。
 一人の子は、自分ちの近くにある「えぼしだけ」という山を思いながら、もし「えぼしだけ」にテーマパークができることになったらどうしようと、考えてくれました。
 一人の子は、『だんご山』の子達がいろいろな意見でけんかになったりするのを見て、自分自身の気づきにつなげてくれました。
 すごいなあ。

 ちなみに、低学年の子の最優秀作品は2点とも、『ぼうけんはバスにのって』(いとうみく)
 高学年の最優秀作品は2点とも『兄ちゃんは戦国武将』(佐々木ひとみ)でした。これ、「季節風」で占めたって感じで、むふっとなってしまった私です。書いたのは小学生なので、その子達の手柄ですが笑。