fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

『夢の夢こそ』牧康子(新潮社)

2021年10月05日 | 本の紹介
              

 所属している俳句結社「童子」副編集長の牧康子(俳号は、牧やすこ)さんの、2冊目となる小説が発売されました!
 やすこさんは、長年主婦の友社の編集者として、インテリア雑誌などを作ってらした方で、でもずっと小説家を志してもいたのです。定年後、本腰を入れ小説に取り組み、いろいろな賞をご受賞されています。
 とくに表題の「夢の夢こそ」は、福井県のさばえ近松文学賞で近松賞をご受賞されたもの!
 以前にも拝読していましたが、改めて味わい深い作品だと思いました。ラストがいい。予想を裏切ってくれるというのは、大事。それがあるんです。
 そして、どの主人公も丁寧な暮らしをしている。これはやすこさんの暮らしが反映されているのだと思います。
 そして俳人ならではの視点も。四季折々の描写がこの小説にアクセント奥行きを与えています。

 最近の芥川賞作品などは、実は私はついていけない。私から上の年代はそういう方が多いのではないでしょうか。『夢は夢こそ』は、そういうことがありません。どの文章もしっかりと伝わってきます。そして自分の日常の延長にある物語として味わうことができます。
 短編集なので、夜寝る前に1作品ずつ読むのがお勧めです。

 このたびは、新潮社からの発売ということで、リアル書店、ネット書店でも購入できます。ぜひ、お読みください。
 こういう小説が書きたくなりました。あ~、だめだ。今は目の前のことをきちんとやらなきゃ。