fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

インボイス制度

2022年10月18日 | 日記
 先日、所属している日本児童文学者協会のリモートでの勉強会がありました。
 税理士の方がわかりやすく説明してくださり・・。
 
 結論としては・・これに登録したら、とんでもない雑事が待ち受けている? 
 出版社さんにとっては、インボイス登録をしている作家さんに仕事を頼んだほうが、消費税が経費になるわけなので、得です。そのために私達がその雑務に追われ、作品を書く時間とエネルギーが失われては元も子もない。私はそう思いました。人によっては、税理士さんにお願いするなど、されるのでしょうけど。
 保留の上、様子を見るしかありません・・。
 大きな会社は経理は独立しているでしょうし、有能な税理士さんもいる、でもそうではない、小さな会社ほど大変だとも思います。弱者に厳しい制度を作っていく政府に憤りを感じます。

秋草